最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:319
総数:610613
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年2組社会

画像1 画像1
 3年生の社会科は「いちじく農家の仕事」について学習をしています。2組の授業では、いちじく畑の写真を見て気付いたことを発表しました。北部学区ではなかなか見かけることはできないと思いますが、いろいろな所に出かける際は気にかけてみるのもいいですね。
画像2 画像2

4年3組社会

 4年生の社会科では「環境」に関する学習をしています。リサイクルプラザのことや分別回収のことなど、さまざまな視点から学習を進めています。3組の授業では、家庭から出るごみの分別について、実際に使っているごみ袋を見せながら、ごみの種類によって違う色の袋を使うことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組図工「テープカッター制作」

 6年生の図工では、1枚の板を活用し「テープカッター」を製作しています。今日の授業では糸のこぎりを使い、曲線部分を切り取る作業をしたり、板面に着色をしたりしていました。完成まではもう少しかかるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組国語「ことわざ」

画像1 画像1
 国語の授業で「ことわざ」の学習をしました。昔から言い伝えられている言葉です。普段の生活の中では、なかなか使わないのかも知れません。今日の授業では、タブレットを活用して意味を調べました。
画像2 画像2

七夕に向けて

 七夕に向けて、各クラスでさまざまな取り組みをしています。5年4組の書写の授業では、願い事を細筆を使って書きました。普段は名前を書くことが多いので、慣れない部分も多かったのではないかと思います。2年3組には、願い事を記した掲示物が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)

 梅雨前線の影響で、昨日から雨が降り続いています。今日は大雨が心配されるとの予報が出ています。落ち着いた雰囲気で学校生活を送りたいものですね。
画像1 画像1

6年生

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
家庭科の授業では、ナップザックやトートバッグ等のふくろづくりを行っています。昨年度学んだミシンの使い方を思い出しながら、製作に取り組んでいます。

昨日のちょうせんじょうの答えは、蒸散でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その59☆
葉の裏側等にある、蒸散を行う口のような形をした穴の名前は?

5年生(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2組のようすです。
家庭科でミシンの糸をつけました!
糸のセットまでがなかなか難しくて、
みんなで教え合いながら行いました。
早くエプロンを作りたいですね!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
7月23日は、スポーツの日でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その57☆
ミシンの糸は、2つの糸を使いますが、それぞれ何と言うでしょうか。

7月スタートの朝

 朝の様子です。今日はフッ化物洗口が行われました。また、今日の連絡を静かに聞くことができています。どの学級も落ち着いた雰囲気でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木)

 7月のスタートは雨からです。今日は終日雨の予報が出ています。登下校時の安全に十分配慮していきたいと思います。1学期も残りわずかとなりました。感染症・熱中症対策もしっかりと行い、健康面にも留意していきたいと思います。
画像1 画像1

6年生(6月30日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
1組の理科では、顕微鏡を使って、植物の葉の観察をしました。
昨年度学んだ顕微鏡の使い方を思い出しながら、友達と協力して観察に取り組みました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、およそ5〜7mです。分かったかな?ちなみに小腸から続く大腸の長さは、およそ1.5mです。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その58☆
植物の中の水が水蒸気となって出ていくことを何というでしょうか。

5年生(6月30日)

画像1 画像1
今日の算数のようすです。
小数のわり算を使って問題に取り組みました!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
道徳を英語で言うと、「moral education」でした!
言えたかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その56☆
7月22日は海の日ですが・・・
7月23日は、何の日でしょう。

4年2組理科

 2組の理科の実験の様子です。シリンダーの中に水を満水状態にし、ピストンを押す実験です。目いっぱいの力を入れてピストンを押しましたが、水圧に勝つことができませんでした。実際に確かめることで、水圧の大きさを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組生活科「アサガオ観察日記」

画像1 画像1
 1年生はアサガオの観察日記をつけています。たくさんの鉢に、とてもきれいな花がいっぱい咲いています。観察日記を書くことが楽しみですね。
画像2 画像2

6年2・3組英語「世界の国を紹介しよう」

 6年生の英語の授業では「世界の国を紹介しよう」の学習を行っています。自分が興味をもった国について調べ、それを英語で紹介をします。ある子は「ベルギーチョコレートが好きだからベルギーを調べたい」と言い、ベルギーのことを調べていました。また、食べたスペイン料理が印象に残っていたことから、さっそくタブレットを活用してスペイン料理について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組読書感想画

画像1 画像1
 国語の単元に「泣いた赤鬼」があります。今日の授業では、読み終わた後の感想画に取り組みました。自分の中で心に残った場面を上手に表現できています。
画像2 画像2

1年3組生活科

 今日の授業では、「どのように育てたら、生き物は長生きをするのか」について、みんなで話し合いをしました。どんな方法をクラスで考えたでしょうか。
画像1 画像1

4年1組図工「ひらめきコーナー」

画像1 画像1
 1組の工作の作品が完成し、自分の作品を振り返る活動をしました。さまざまな部分に工夫があるようです。
画像2 画像2

2年生の夏野菜の様子

 今日の2年生の夏野菜の様子です。花が咲き始めました。意外と早く収穫できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)

 6月の最終日を迎えました。来週は6年生の自然教室が行われます。着々と準備が進められています。日帰りの自然教室となりますが、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。7月11日からは「夏の交通安全市民運動」が展開されます。日頃から、交通安全には十分心がけるようにしましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/7 夏休み作品展(AM)・授業参観
9/8 夏休み作品展(AM)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826