最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:313
総数:613538
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生算数「ひとけたの足し算」

画像1 画像1
 2時間目の2組と4組の算数の授業の様子です。今日の授業では、1けたの足し算の学習をしました。2組はタブレットの教材を活用して練習を、4組は教科書にあるパズルを活用して1けたの足し算練習をしました。
画像2 画像2

4年2組理科「電流」

 昨日の4年2組の理科の授業は、2本の乾電池を使った、直列つなぎと並列つなぎでの回路を流れる電流について調べました。直列つなぎと並列つなぎでは、電流の大きさに違いがあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木)

 早朝に降っていた雨もあがり、登校時には青空が広がりました。昨日の「ふれあい会議」をふまえ、班長を中心に安全な登校に心がけていきたいと思います。2年生の夏野菜も順調に育っています。これからさらに暑くなります。熱中症対策にも心がけていきたいと思います。
画像1 画像1

今日も、楽しく勉強しました

2−1 生活
野菜の苗に名前をつけて、名札を飾りました。素敵な名前がたくさんありました。
2−2 音楽
タブレットを使って、「かっこう」の演奏をしました。指使いに気を付けて、練習できました。
2−4 生活
「風で動く車」作りに挑戦しています。友達と相談したり、何度も作り直したりして、少しずつレベルアップしてきました。クルマ博士を目指して、頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(6月16日)

画像1 画像1
今日のふれあい会議のようすです。
通学班で困っていることを共有し、話し合いをしました。
明日の一斉下校で班の子達に伝えられるといいですね!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
鱂と書いて、メダカと読みます!!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その46☆
自然教室で行く場所は、新城市の何という村でしょう。

6年生(6月16日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
通学班の班長の児童は、ふれあい会議に参加しました。班長をやっていてよかったことや、登下校で困ったこと等について話し合いしました。班長さんは、いつもみんなを安全に連れてきてくれて、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

昨日のちょうせんじょうの答えは、病原体でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その48☆
インフルエンザ、食中毒、風しん この3つの中で、病原体が元になって起こる病気はどれでしょうか。

5年2組国語

 国語の授業では、環境について調べたことをグラフ化したり、原稿にしたりして班で発表をしています。「外来種」について調べた班は、外来種が在来種の生活を脅かしたり、駆逐していることを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年4組算数「小数の割り算」

 今日の授業では「小数÷小数」の場面を式に表し、その計算を実際に行いました。小数を整数に直し、自分が計算しやすいように考えることで、小数÷小数の計算を行うことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組社会科

 3時間目の授業の様子です。今まで安城について調べたこと・学習したことについてのまとめをしています。安城市のどんな特徴についてまとめたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組国語「あらすじカードをつくろう」

画像1 画像1
 3時間目の授業の様子です。「はりねずみと金貨」の全文を読み、それぞれの場面のあらすじカードを作成しました。グループ内で、作成したあらすじカードの発表をしています。
画像2 画像2

2年2組国語「かんさつしたことを書こう」

 2組の国語の授業の様子です。現在、生活科で学習している「夏野菜を育てよう」にあわせて、国語の学習でも「観察したこと」について日記等を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

 隔週の水曜日は図書サポーターの方による「読み聞かせ」が行われました。いつもいつも子どもたちは楽しみにしています。今日もワクワクする話がたくさんあり、子どもたちもサポーターの方の巧みな話術に引き込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)

 梅雨空が続きます。傘が手放せない毎日ですが、梅雨空にも負けず子どもたちは元気よく学校生活を送っています。今日は「ふれあい会議」が行われます。通学班長が会議に参加し、毎日の登校の様子について話し合いをします。この会議を踏まえ、さらに安全・安心な登校ができるようにしていきたいですね。
画像1 画像1

5年生(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の家庭科のようすです。
なみぬいの練習をしました!
みんなとても集中して取り組んでいました。

前回のちょうせんじょうの答え・・・
金曜日にフッ化物洗口があるのは、1・4組でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その45☆
「鱂」と書いて何と読むでしょう。
★ヒント・・・みんながよく見かける生き物です。

6年生(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
6時間目に、第1回学年レクリエーションを行いました。今回の種目は、玉入れとドロケイを行いました。トロフィーをかけて一生懸命戦いました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、○でした。分数のかけ算のときは、分母同士、分子同士でかけます。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その47☆
病気の起こり方には、主な原因が4つあります。体の抵抗力、生活の仕方、環境、あと一つは?

一斉研修会 6年4組社会科

 6年4組で研究授業を行いました。縄文時代と弥生時代の生活様式について調べ、それをもとに「どの時代に住みたいのか」について考えました。衣食住や道具、社会の仕組等の視点をもとに調べ学習を進め、今日の授業では自分の考えを上手に発表することができました。また、相手の考えを聞きながら、自分の考えをさらに深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいの模様づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、かたつむりの殻のデザインをかきました。
今日は、その周りに咲く、あじさいの模様作りです。
絵の具をスポンジに付けて、スタンプのようにして模様をかきました。
「これ楽しい。」と言いながら、すてきなあじさいを完成させました。

3年生総合的な学習

 今日の5・6時間目の総合学習の時間は、先週まで行っていた「取材活動」でえた情報をまとめる時間です。聞き取った内容を班で共有し、画用紙にまとめ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組国語「ひらがな」

 3組の国語の授業では「ひらがな」の学習をおこないました。復習を繰り返し行うことで、すべての字を確実に書くことができるようにします。
画像1 画像1

4年3組図工「作品発表会」

 4年生の図画工作の授業では、牛乳パックを活用し、さまざまなアイディアを生かした作品を作っています。4時間目の3組の授業では、作品発表会を行ないました。仕組みや工夫したところについて、わかりやすく発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/7 夏休み作品展(AM)・授業参観
9/8 夏休み作品展(AM)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826