最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:313
総数:613538
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生(6月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4組のようすです。
社会で、寒い土地について調べて
まとめました!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
手は、両サイドに置くでした!
危ないので、刃の前に置かないようにしよう!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その53☆
沖縄の家によく見る二体の守り神のことを何と言うでしょう。

6年生(6月25日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
算数の授業では、分数÷分数の計算の練習に取り組んでいます。
計算の仕方に気を付けて、素早く丁寧に計算できるように頑張っています。

昨日のちょうせんじょうの答えは、葉の色も赤く染まる でした。分かったかな?白色の花を赤色の水につけると、花も赤色に染まります。2組の前に置いてあったのを見たかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その55☆
分数の分母と分子を入れかえた数のことを何というでしょうか。

5年1組国語「環境問題を調べよう」

 今日の授業では、タブレット等を活用して調べたことをまとめ、発表できるように準備を進めています。他の子と読み合せをする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組国語

 長くのばす字の学習をしました。担任の先生に確認をしてもらいながら、正しい書き方を覚えていきます。
画像1 画像1

5年2組国語「俳句」

画像1 画像1
 2組の国語の授業の様子です。今日は「俳句」の学習を行ないました。季語を決め、自分が思い描くイメージを17音に記しました。この作品は市のコンクールに応募します。
画像2 画像2

6月25日(金)

 週末から来週にかけて、台風5号の接近が心配されています。今朝も曇り空です。来週はいよいよ7月に入ります。1学期も締めくくりとなります。充実した学校生活を送るためにもさらに目標をたて、目標達成のためにがんばりましょう。

画像1 画像1

5年生(6月24日)

画像1 画像1
今日の2組のようすです。
段ボールを使って、糸のこの練習をしました!
初めての経験でみんなドキドキしていました。
うまくできたかな?

前回のちょうせんじょうの答え・・・
ほくりんのマントでした!
わかったかな?
赤のマントの日は、特に活動前に水分ほきゅうをしましょう!

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その52☆
糸のこを使う時は、手をどこに置いたらよいでしょうか。

6年生(6月24日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子についてです。
4組では、何やら廊下で掲示物の作成をしていました。級訓の掲示を作っていたようです。完成が楽しみですね。

昨日のちょうせんじょうの答えは、「書き表す」でした。分かったかな?普段、何気なく使っている「パソコン」などの言葉も複合語です。省略せずに言えるかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その54☆
ホウセンカを赤色の色水につけると、葉の色はどうなるでしょうか。

2年3組音楽

 2年生の音楽の授業でも、鍵盤ハーモニカを使った授業を行いました。今までできなかったことができる喜びを感じていました。なお、感染症対策として、確実に消毒を行います。
画像1 画像1

「生き物コーナー」(3年2組)

 3年2組の教室入口に「生き物コーナー」があります。虫かごや飼育用の水槽が置かれ、さまざまな生き物がいます。何種類の生物がいるのでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組理科「空気の性質」

画像1 画像1
 昨日の2組の理科の実験の様子です。思いっきり空気を圧縮した様子について調べています。今回は注射器を使い思いっきり圧縮させた状況を観察しました。次は同様に水を使った実験をします。
画像2 画像2

6月24日(木)

 朝の陽ざしがまぶしく感じられます。今日も青空が一面に広がっています。最近、低学年の子を中心に、あいさつを大きな声でしてくれる子が増えてきています。とてもうれしいことです。生活委員会の子も放課時には積極的にあいさつ輪を広げるための活動をしています。北部小学校が、明るい笑顔と元気なあいさつの声であふれることを願っています。
画像1 画像1

2-4  生活科研究授業

2−4で生活科の研究授業が行われました。
2年生は、「風で動く車」作りをしています。「クルマ博士」を目指して、友達と協力して車作りをしていました。友達のアドバイスによって、レベルアップする車がとてもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数のようすです。
問題に対して、関係図を使って
みんなで方法を考えながら学習しました。

前回のちょうせんじょうは言えたかな・・・?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その51☆
保健室の前に熱中症対策のため、危険度をほくりんが
あるもので知らせてくれています。それは何でしょう。

6年生(6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
1,2時間目には、「安城市心身障がい児を持つ親の会 ひまわり会【ミラクラ】」の方々にお越しいただいて、体験を交えて講話をしていただきました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、紫式部でした。分かったかな?源氏物語については、図書室にもあるので、ぜひ借りて読んでみてください。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その53☆
「書く」と「表す」を複合語にすると、どんな言葉になるでしょうか。

シャボン玉、とんだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 シャボン玉をとばしました。
細いストローで小さなシャボン玉をつくり、たくさん飛んでいきました。
「大きいのも作りたい。」とゆっくり吹いて作る人もいました。

6年3組家庭科「クリーン大作戦」

 みんなで校内の汚れている場所を考え、そこの掃除に取り組んでいます。ある班は、体育館への渡り廊下の汚れを、歯ブラシで磨きました。
画像1 画像1

児童朝会

 今朝の児童朝会は、保健委員会とオアシス委員会の活動報告でした。保健委員会からは「熱中症」に関する話やクイズを交え、熱中症対策について話をしてくれました。オアシス委員会からは、オアシス池に生息している生物の話や、池をきれいにしたことについて報告をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)

 今日は朝からどんより曇っています。台風も発生するとの予報も出され、まだまだ梅雨が続いていることを実感します。今日は児童朝会があります。各委員会の活動報告がされます。6年生を中心に5年生も6年生をバックアップし、委員会活動も活発に行われています。
画像1 画像1

6年生(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
ipadを活用した授業を行った学級もありました。1組の社会では、藤原道長の特徴について調べたことをもとにまとめを行いました。
3組の国語では、教科書に登場する語句の意味調べを行いました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、○でした。分かったかな?男性貴族の正装は束帯、女性貴族の正装は十二単でした。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その52☆
藤原道長の娘の教育係も務めた「源氏物語」の作者はだれでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/7 夏休み作品展(AM)・授業参観
9/8 夏休み作品展(AM)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826