最新更新日:2024/05/10
本日:count up193
昨日:308
総数:612393
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年3組国語「しょうかいします」

 2年生の国語の単元に「このひとをしょうかいします」があります。相手に紹介する文章を作成しています。今日の授業では、作った文章を担任の先生に見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組家庭科「ぞうきん作り」

 6年生が企画する『卒業プロジェクト』の一環として、家庭科の授業でぞうきんを作ります。作ったぞうきんは1年から5年生の各学級に配布します。6年間の学習の総まとめとして頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2)

 今日の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ(1)

 今日の読み聞かせは、3・4・5年生でした。子どもたちは読み聞かせをとても楽しみにしています。今日も本だけでなく紙芝居もあり、どの教室からもたくさんの歓声や笑い声が聞こえてきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)

 2月も中盤に差しかかろうとしています。昨日までの校内作品展へのご参観ありがとうございました。また、なんじゃもんじゃ短冊へのご協力ありがとうございました。お別れの会に掲げさせていただきます。読ませていただくと、北部小のなんじゃもんじゃは多くの方々に深いかかわり合いがあるのだと思いました。今日の午後からは暖かくなるとのことです。今日も1日元気よく生活していきます。
画像1 画像1

5年生(2月9日)

画像1 画像1
本日の5年生の活動の様子です。
算数の授業では、3〜6年生に取ったアンケートをもとに、割合のグラフを作りました。計算機を使って、割合のパーセンテージを出して正確に作りました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、安城和牛でした。分かったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その182☆
電流の大きさを表す単位の「A」は、何と読むでしょうか。

4年1組総合「牛乳パックから紙を作る」

 4年生の総合学習のテーマは『環境』に関することです。1組は、5・6時間目を使って、エコな紙づくりに挑戦しています。牛乳パックをできるだけ薄くはがし、それを再生させて紙を作るそうです。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組社会

画像1 画像1
 「地域の一員として交通事故を防ぐには」を学習課題とし、今日の授業を行いました。北部小学校の学区は、国道や旧国道があり、また多くの工場があるため交通量が多い所です。自分たちの生活を振り返りながら、どのようにして交通事故を減らしていくのか、やれることを考えました。
画像2 画像2

久しぶりの運動場開放!

 校内作品展が行われていたため、運動場で思いっきり遊ぶことができませんでした。今日の昼放課より運動場で遊ぶことができます。久しぶりだったためか、普段より多くの子が元気よく運動場で遊ぶことができました。寒さに負けずがんばれ!
画像1 画像1

1年1組図工「できたらいいなこんなこと」

 自分のやってみたいことや願いを絵に描きます。今日の授業では、「まずはどんなことをやってみたいのか」を考え、みんなの前で発表をしました。どんな絵ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組国語「外国を紹介しよう」

 3年生の国語では「外国を紹介しよう」を学習します。自分たちで紹介する国を決め、その国についての情報をさまざまな手立てで収集します。また、社会科の授業では地図帳でその国の位置を確かめます。今日の2組の授業では、グループごとに調べたい国についての情報収集をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組体育「バスケットボール」

画像1 画像1
 体育の授業でバスケットボールの学習を行なっています。今日の授業では、パスを中心に取り組みました。相手の手元に正確にパスをするために、どのような工夫をしたらよいのかを考え、練習に取り組みました。
画像2 画像2

1年2組生活科「むかし遊び」

 1年生の生活科では「むかし遊び」を学習しています。今日は「こま回し」に挑戦しました。ひもを上手に巻き、タイミングよく放たれた独楽は力強く回転していました。みんな上手に回すことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)

画像1 画像1
 今朝は久しぶりに冬の寒さを感じます。ただ、明日からは暖かくなるようです。北校舎の紅梅も満開に近づいています。昨日から校内作品展が始まりました。多くの方に足を運んでいただき、とてもありがたく思います。今日は9:00から12:00まで開催しています。よろしければご来校ください。
画像2 画像2

5年生(2月8日)

本日の5年生の活動の様子です。
今日から、さざんか読書まつりが始まりました。自分の興味のある本をたくさん読み進めています。

前回のちょうせんじょうの答えは、18.84でした。分かったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その181☆
今日の給食のビビンバの牛肉はどこの牛肉でしょうか。
画像1 画像1

5年2組理科「電磁石」

 今日の理科の授業は「電磁石の極を変えるにはどうすればよいのか」を学習課題とし、それぞれがたてた予想をもとに実験をして確かめました。予想通りの実験結果になったでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
 今日の理科の授業は「もののあたたまり方」の実験を行いました。銅板の上にろうを塗り、銅板をアルコールランプで熱します。時間が経過するにつれ、銅板の上のろうは溶けていきます。溶け始めを見た瞬間、「溶け始めた!」と歓声があがりました。
画像2 画像2

3年2組総合学習「学級発表会」

 3年2組の総合学習の時間に、学級発表会を行ないました。校内の先生への取材活動を通し、聞き取ったことを模造紙にまとめ、発表原稿を作成・発表練習をしました。今日の発表会では、自分たちの調査したことを上手に学級の仲間に伝えることができました。
画像1 画像1

3年3組理科「磁石のはたらき」

画像1 画像1
 3年生の理科では磁石のはたらきについて学習をしています。今日の3組の授業では「磁石風車」の学習教材を使い、磁石のしくみについて実験を通しながら考えました。
画像2 画像2

1年1組体育

 午前中は比較的暖かな天気になりました。運動場では元気よく体育の授業をする姿を見ることができました。1年1組は「縄跳び」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

グランドデザイン

安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826