最新更新日:2024/04/26
本日:count up172
昨日:493
総数:609507
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年1組生活科「シャボン玉研究所」

 今までの学習を通して学んだことをレポート形式にまとめ、その発表を班の中で行いました。発表をもとに、それぞれが感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「食に関する指導」

画像1 画像1
 今日は1組と4組で北部調理場の方を講師にお招きし「食に関する指導」を行いました。金曜日に4組は学活の時間に栄養に関する学習をしました。それを補足するように、さらに細かく栄養について教えていただきました。学んだことをぜひ、自分の食生活に生かすことができるといいですね。
画像2 画像2

学びの秋

画像1 画像1
 学習をするのには快適な気候です。6年3組では英語のテストに取り組んでいます。また、5年4組では漢字の小テストに取り組みました。日々の学びを積み重ね、着実に実力をつけてほしいと思います。
画像2 画像2

1年2組国語「おもしろい本の紹介」

画像1 画像1
 2組の国語の授業では、自分が面白いと思った本について、文章や挿絵を使い友達に紹介するカードを作成しました。紹介文を見て興味をもってくれるといいですね。
画像2 画像2

10月19日(月)

 週末、冬を思わせるような寒さでした。今朝も同様に寒い朝です。インフルエンザ、コロナ感染症と心配がつきませんが、今週も元気よく学校生活に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1

5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4組の様子です。
家庭科では、エプロン作りをしました。
そして、今日早い子はエプロンが完成しました!
手作りエプロンがにあってますね!

きのうのちょうせん状の答えは、冷害でした!
そのころ、山崎先生は白米の代わりにタイ米を食べたそうです。

☆5年生の先生からのちょうせん状 その118☆
流れる水が持つ三つの性質は、何でしょう。

3年4組学級活動「感じて食べよう!」

 5時間目、3年4組で学級活動の研究授業を行いました。給食のメニューをもとに、食品を、「体を動かすもとになる食品」「骨や筋肉のもとになる食品」「体を丈夫にして病気を予防する食品」の3つに分類しました。子どもたちにとって判断することが難しい食品もあり、今日の学習をもとにさらに普段の食事について意識できるようにしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組版「北りん」

 2年2組の廊下掲示板には北部小学校オリジナルキャラクター「北りん」の絵が掲示しています。そして「北りん」の絵とともに、子どもたちの願いが込められています。「北りん」の輪が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組生活科「おもちゃまつりをひらこう」

 今日の授業は「みんなで、おもちゃをパワーアップさせるためのアドバイスをしよう」でした。製作過程で困っていることや改善したいことを出し、みんなで一緒になって考え改善をしました。50Cmしか飛ばなかったロケットを、新しいゴムに交換することで1m近くまで高く飛ばすことができました。また、後ろ方向にしか走らない車も、後輪のゴムの巻き方を変えることで、前に進むようになりました。多くのアドバイスで、今日の学習の目標を達成することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組理科「水の流れ」

 5年生の理科の授業では、川の水の流れと土砂の堆積を学習しています。1組の授業は砂場近辺に実験装置を作り、実際に水を流すことでその流れ方と砂の堆積の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金)

 秋らしさを感じる朝です。昨日、2・3年生は交通安全教室を行いました。交通指導員さんやPTA委員の方々のご協力をいただき、多くのことを学びました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生(10月15日)

画像1 画像1
本日の5年生の活動の様子です。
防犯少年団の児童が本日も防犯パトロールを行いました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、カナダでした。

☆5年生の先生たちからのちょうせんじょう その117☆
1990年代に米の輸入量が急激に上がった年があります。何があったでしょうか。

交通安全教室 その3

 3年生は、運動場で自転車に乗る練習をしました。自転車の左側から乗って左側へ降りること、交差点では必ず止まって左右を確かめることなどを教えていただきました。信号に従って、歩く練習をした子もいます。どの子も真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 その2

 2年生は、グループごとに学校の外へ出て、交通安全に気を付けながら歩きました。横断歩道や信号のある交差点は、左右をよく見て渡ることができました。他に通行する人や自転車に乗っている人もいるので、1列で歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 その1

 2、3年生が交通安全教室を実施しました。市民安全課の方や交通指導員さん、PTA委員の皆様にご協力いただきました。
 まず、全員集まって交通安全のお話を聞きました。自転車のブレーキのかけ方や、ヘルメットのかぶり方など、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(10月14日)

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
2組では、国語の授業で新聞づくりを行いました。
イラストや資料を使いながら作りました。
                4   3
昨日のちょうせんじょうの答えは、― と ― でした。
                10   10

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その116☆
日本とカナダの食料自給率はどちらの国のが高いでしょうか。

SAKURA『お楽しみ会』その2

 4年生は「ことばクイズ」の問題を出しました。3チームに分かれて、みんなで一緒に答えを考えました。「楽しくクイズができました。」「大きな声で言えていました。」「〜のクイズがよかったです。」など、進んで感想を発表する姿も見られました。どの子も日本語が上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サルにご注意ください(2)

 安城市農務課より、市内で目撃されたサルの情報の続報が届きましたのでお知らせします。
 10月14日(水)10:50 南部デイサービスセンター付近(和泉町北)
 なお、詳細については下記をクリックしてください。なお、前回の情報で違った資料を添付しました。ご迷惑をおかけしました。

  サルにご注意ください(2)

3年生『自分の顔を描こう』

 3年生が自分の顔を描くことに挑戦しました。割りばしに墨をつけ、カタツムリが進むぐらいのスピードで、ゆっくり描きます。鏡で自分の顔をよく見たり、顔を触ったりしながら、一生懸命描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SAKURA『お楽しみ会』その1

 日本語適応教室SAKURAで、お楽しみ会が開かれました。学年ごとに協力してクイズを考え、出題しました。1年生は「あなあきことばクイズ」、2年生は「しっぽクイズ」、3年生は「どんな顔クイズ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

グランドデザイン

安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826