最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:84
総数:324749
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/8 人権集会

 12月4日(金)〜10日(木)は人権週間です。朝のテレビ放送を使って、人権集会を行いました。はじめに校長からの人権講話で、「いじめや差別をなくし、周りのことを考え、思いやりの気持ちを持つことが人権を大事にすることにつながります。」という話や文部科学大臣からの「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けてのメッセージ」を聞きました。人権標語発表では、ブロック代表に選ばれた児童3名がそれぞれの標語とともに、「ありがとうという言葉は、言われるとうれしくなり、その気持ちがずっと心に残るような言葉だと思ったからです。」などと自分の標語に込めた思いを発表しました。全校で人権について考える大切な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 3年生 書写

 書き初め「ふじ山」の練習をしました。今までは半紙に練習をしてきましたが、今日からはいよいよ書き初め用紙を使っての練習でした。紙の置き方から確認をして、3文字のバランスのとり方や名前の書き方などを学び、練習に取り組みました。初めての書き初め用紙に力強く、のびのびと文字を書き入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 4年生 社会科

「みんなの安全を守る警察官」の学習で、めあて「警察官は、どんな仕事をしているか考えよう。」に取り組みました。「町をパトロールしています。」「空き巣を防ぐようにお知らせをしています。」「事故が起きないように取り締まりをしています。」など、教科書や自分の知識を使って、警察官の仕事について意見を発表していました。内容がよくわからない仕事については、代表児童らが役割演技をして仕事内容をみんなに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 3年生 図画工作科

「はん画 ―動物大集合―」の学習で、めあて「はん画に色をぬろう。」に取り組みました。「絵の具にたっぷりと水をつける」「表を確かめながら、裏から色を塗る。」に気を付けながら、ていねいに色塗りを行い、作品を完成させました。「いろいろな色を塗ってみたら、思ったよりもきれいに仕上がりました。」などとうれしそうに感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 2年生 体育科

 長距離走大会の試走をしました。2年生は校内コースを走ります。最初に担任を先頭に全員でコースの確認をしながらゆっくりと走りました。後半は男女別で本番どおりにコースを2周走って、タイムを計測し、順位を競いました。子どもたちからは「今日よりも1秒でも早く走るように頑張ります。」「前にいる子を抜かせるように頑張ります。」などと本番への意気込みを話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 1年生 算数科

「ものと ひとの かず」の学習で、めあて「〇をかいて なんばんめかを かんがえよう。」に取り組みました。「〜さんの前に7人います。〜さんは前から何番目になりますか。」の問題で、人を〇印で表して図にかき、前から何番目になるか考えました。自分の考えを黒板に書いて発表し合いました。授業のふり返りでは「〇をかくと、なんばん目かや、まえになん人いるかがわかる。」とまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 5年生 図画工作科

「色を重ねて、夢を広げて」の学習で、版画の作品鑑賞会を行いました。「テーマは冬の森です。きれいな色合いになるように赤色をぼかすように塗りました。」「テーマは夕暮れの海です。大きな花を彫るのにすごく時間がかかりましたが、思ったよりもきれいにできました。」などと作品紹介をしました。紹介を聞いて「○○くんの作品の画面構成のバランスがとれています。」「○○さんの作品はテーマを表すように工夫されていると思いました。」などと感想を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 2年生 音楽科

「いろいろながっきの音をかさねて えんそうしましょう」の学習に取り組みました。3つの班に分かれて、ウッドブロックやカスタネット、タンブリンなど7つの楽器を一人一人が担当し、「かぼちゃ」の合奏に挑戦しました。途中で「楽譜に『弱い音からだんだん強く』と書いてあるので、最後は大きく音を出した方がいいと思います。」などの意見が出され、演奏に工夫を加えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 1年生 体育科

 長距離走大会の試走をしました。1年生にとっては初めての長距離走大会。本番と同じように校内コースを2周走って、順位を競いました。息を切らしながらもそれぞれの力を振り絞って走る姿が印象的でした。走り終わった後は「途中から疲れたけれど、最後まで頑張りました。」「本番は今日よりも頑張ります。」などと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 6年生 道徳科

 12月4日から始まった「人権週間」にちなんで、「世界人権宣言から学ぼう」を題材に、クラス人権宣言を考えました。児童は、クラス人権宣言を作るときに参考にした世界人権宣言の条文と、参考にした理由を発表しました。「社会科で学校がなく勉強ができなかった時代のことを勉強したので、勉強ができることが幸せに感じたから。」「この学校は、外国の友達がたくさんいる。そういった外国の友達も差別をしないように。」など、しっかりとした自分の意見を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 むつみ・みのり学級 体育科

 学年の友達と一緒に長距離走大会の試走に挑戦しました。一人で走ったり、友達と一緒に走ったり、後ろに付いて走ったりと、自分に合った走り方でコースの確認をしていました。走り終わった後は「疲れたけれど、楽しかった。」「10番以内に入りたいです。」と話してくれました。本番と同じコースを走り切ったことで、本番に向けての見通しと自信が持てたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 5・6年生 体育科

 長距離走大会の試走を行いました。5・6年生は今年でそれぞれ3・4回目の校外コースです。スローペースのジョギングながら全コースを走ったことで、去年までの感覚を思い出したようでした。試走後には「去年よりも5つ順位を上げたいです。」「今年は3位に入れるように頑張ります。」などと、本番での目標を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 3・4年生 体育科

 長距離走大会の試走(コース確認)を行いました。4年生は2回目、3年生は初めての校外コースに挑戦です。それぞれに周りの様子や路面の状態を確認しながら歩道や側道を歩きました。「思ったよりも短く感じるよ。」「なんだか緊張しそう。」「外のコースは気持ちいいな。」などの感想が聞かれました。実際にコースを確かめたことで、来週の本番への気持ちが高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 給食

 今日の給食には新メニューのガパオライスが出ました。ガパオライスはひき肉と野菜を炒めて、卵と一緒にご飯に乗せて食べるタイの料理です。食べる前は「どんな味かな。」「おいしいかな。」と気にする様子でしたが、食べ始めた後は、みんなが一気に笑顔になっていました。「ちょっとビビンバにも似ていて、おいしいよ。」などと教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 1年生 生活科

「おちばや 木のみなどをつかって おもちゃづくりをしよう」の学習に取り組みました。秋葉公園で集めた枯葉やどんぐり、まつぼっくりなどを各自が持ち寄った紙コップやつまようじ、糸やモールなどと組み合わせて思い思いのおもちゃ作りに挑戦しました。穴を開けたり、接着剤でくっつけたりして作ったどんぐりゴマやまつぼっくりけん玉、どんぐりマラカスなどをうれしそうに実演して見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 むつみ・みのり学級 外国語科

 5年生が交流授業で外国語科の授業を受けました。アメリカのクリスマスの話を聞いた後は、オーナメント作りを通して、外国の文化に触れて楽しみました。色合いやバランスを考えて色塗りをして切り抜き、みんなと同じツリー型の台紙に貼り付けました。切り抜いたオーナメントを見せ合ったりして5年1組の児童と笑顔で交流し合う場面が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 5年生 外国語科

「外国の文化を理解しよう〜アメリカのクリスマスについて聞き取ろう〜」の学習に取り組みました。最初に動画や写真を見ながら、ALTによるアメリカのクリスマスについての紹介(英語)を聞き取りました。「アメリカではツリー用の木が大小関係なく3000円くらいで買えると聞いて、どうしてそんなに安いのか不思議です。」「一人で何個ものプレゼントがもらえるのがいいと思いました。」などと感想を話していました。最後はみんなでオーナメントを書いて切り取り、ツリーに貼ってアメリカのクリスマスを疑似体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 4年生 図画工作科

「ていねいに線をなぞって、下がきをしよう。」をめあてに、版画の下描きの完成に取り組みました。最初に鏡で自分の顔を見ながら用紙に自画像を描いて下絵を作りました。顔全体のバランスに気を付けながら、描き進めていました。次に版画板とカーボン紙の上に描き上げた下絵を重ねて、色鉛筆でなぞって板面に下絵を写し取りました。下描きがずれないようにテープで留めた紙を慎重に押さえながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 2年生 国語科

「どんな本を読んだかな」の学習に取り組みました。自分が読んだ本について友達と伝え合うために、本を読み返したり、選び直したりして「題名・作者・おもしろかったところ」をワークシートにまとめました。「ねこのキャラクターが昔の人のことを紹介していて、勉強になります。」「迷路みたいになっていて、楽しい絵本です。」などと紹介文を書いていました。また、学校司書から「鬼滅の刃(小説版)」を紹介された児童は食い入るように内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 6年生 国語科

「ヒロシマのうた〜関連する本のみりょくを紹介しよう〜」の学習で、めあて「初発の感想を交流しよう。」に取り組みました。物語を読んで最初に感じたことを発表し合う中、子どもたちの口からは「戦争の悲しさや辛さ」「原爆の恐ろしさ」などの言葉が出てきました。さらに、「私ならずっと泣いてしまうから、ヒロ子は強い子だと思いました。」などと自分と主人公を重ね合わせたり、「強く生きてほしいという願いを感じました。」などと作者の思いを考えたりして感想を述べる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409