最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:97
総数:325332
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/22 2学期終業式 その1

 2学期の終業式が行われました。校長や生活指導担当者からは、「毎日の小さな積み重ねをがんばって、とても成長した2学期でした」「冬休みも命を大切に」「自分は家族や親戚から大切にされているということを、お正月の機会に感じてほしい」といった話がありました。
 代表児童からは、努力を重ねて得たことや新年に向けての抱負が語られました。
 寒い中でしたが、一人一人の姿が凛々しく感じられた2学期の終業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 1年生 コンピュータの学習

 1年生がコンピュータの学習を行いました。SEからは「パソコンを触るときは、食べながらや飲みながらはダメだよ」「いすをクルクルすると、コードを切ってしまうことがあるよ」といったパソコン使用時のマナーや、「ダブルクリックはドアをノックするぐらいの早さだよ」といった操作の基本などを教えてもらいました。
 その後、子どもたちはカレンダーづくりを、とても楽しそうに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 給食のおたのしみ

 今日は2学期最後の給食の日。おたのしみに、サンタのそりに乗ったケーキが付きました! 一足早いクリスマスの贈り物を、子どもたちはうれしそうに味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 3年生お楽しみ会

 3年生全員で、白玉粉を使っておもちづくりをしました。子どもたちは、作ったおもちの中に入れたい物やかけたいものを家から持ってきて、いろいろなおもちを作ることができました。また、みんなで協力しながら、材料を混ぜたりこねたりしてとても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 4年2組避難訓練プロジェクト

 4年生は先日の全校集会と音楽集会で、よりよい避難の方法を発表しました。本日は、4年2組の考えた避難の方法を全校のみんなが活用できるように、避難訓練を実施しました。
 全校のみんながだんごむしのポーズで身を守り、落ち着いて避難する姿を見て、4年2組の子どもたちは、「よりよい避難行動を伝えてよかった。」「みんなの命がこれで助かる。」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 赤チューリップの球根植え

 祥南っ子とアフガニスタンの子どもたちの心と心をつなぐ「つなぎえんぴつ」でお世話になっている地域の方から、チューリップの球根を400個いただきました。チューリップというとオランダのイメージがありますが、チューリップを国の花としているのは、オランダだけでなくアフガニスタンもそうです。しかも、アフガニスタンでは「赤チューリップ」が国の花です。色まで指定してある国は珍しいようです。一人1個ずつ植えます。春になって、赤いチューリップの花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 書き初めの練習

 2学期も終わりに近づき、習字の時間には書き初めの練習に取り組んでいます。長い書き初め用紙に、字の大きさを考えながらバランスよく書き上げるのは大変です。最後の一文字まで集中して書こうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 未来につなぐ子供の絵展

 今日から12月20日(日)までの期間、安城市民ギャラリー3階展示室で「未来につなぐ子供の絵展2015」が開催されています。日本・韓国・台湾・オーストラリア・スリランカの小中学生の絵が展示されており、本校からも2年生12名の作品が出品されています。他にも、安城南部小学校・高棚小学校の子どもたちの作品も見ることができます。
 オーストラリアは先住民アボリジニの影響を受けた作品があり、また、スリランカは色彩豊かでたいへん細かな描写の作品が多数ありました。
 よろしかったら、安城市民ギャラリーまで足をお運びください。入場無料です。
(なお、係の方の許可をもらって写真撮影をしました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 音楽集会 4年生 その2

 防災について学習している4年生ですので、発表の中では「てんでんこの歌」を披露してくれました。この歌は「つなみてんでんこ(津波がきたらてんでばらばらに逃げよ)」という、東北に伝わる先人からの教えについて学んだ三重県尾鷲市の小学校の教員と子どもたちが作った歌だそうです。

1番 : じしんが きたら あたまをまもれ そのまま じっとだんごむし ゆれがとまったら いそいでにげろ ガラスとかべに きをつけて てんでんこ てんでんこ てんでんこ

 地震や津波の時に、とても大切なことを教えてくれた、4年生の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 音楽集会 4年生 その1

 今日の朝に行われた音楽集会は、4年生が発表をしてくれました。きれいな歌声とリコーダーの演奏を披露し、心地よい時間を全校で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 全校集会

 今日は全校集会が開かれました。表彰では、チアダンスで日本一になった児童(先週の中日新聞西三河版で紹介されました)や、ポスター・習字・俳句・長距離走大会で活躍した児童が賞状を受け取りました。
 また、4年生から「総合的な学習の時間」で学んでいる防災について、より良い避難のしかたの話がありました。地震が起きた場合は、まずは「ダンゴムシのポーズ」をすることが大切だそうです。低学年の子どもたちも、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 ハート型の穴があいたクローバー

 「校長先生、校庭で見つけました。」と5年生の子どもたちがもってきたのは「ハート型の穴があいたクローバー」。校長も初めて見ました。大事に持って帰るとのこと。きっといいことがありそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 ダブルレインボー!

 嵐の夜が明けて、温かく湿った空気を感じる不安定な天気の朝となりました。そのおかげなのか、午前10時頃、北の空にきれいな虹が見えました。この地域では珍しいほどのはっきりとした虹。しかも二重!
 見つけた子どもたちは、うれしそうに、見とれていました。
 写真3枚目は、虹の橋の下をくぐり抜けてきたかのように見えた新幹線です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 6年生 外国語活動の研究授業

 6年生のあるクラスで、外国語活動の研究授業が行われました。"What do you want to be ? "というテーマで、職業について尋ねたり答えたりします。タブレットを使って、個人練習やペア練習なども行いました。
 子どもたちはタブレットを上手に使いこなしながら、元気に英語で話す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 春花壇「あははdeはっぴぃ〜♪」

 パンジーの苗を花壇委員会の児童が植えました。植えた場所は、メイン花壇・プランター・本校のシンボルとなっているサブ花壇「あははdeはっぴぃ〜♪」です。花壇委員会の児童がデザインをしたものです。今年は「みんなちがってみんないい」をテーマとして、さまざまな色を混ぜ合わせた配色になっています。一つ一つの花に、祥南っ子の一人一人が輝いてほしい、という願いをこめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 長距離走大会 お汁粉

 一生懸命に走った子どもたちのために、PTAの役員さんが、心を込めてお汁粉を作ってくださいました。温かいお汁粉を食べた子どもたちは、心も体も温かくなりました。早朝よりご準備くださったPTA役員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 長距離走大会

 好天の中、長距離走大会が行われました。これまで朝のかけ足で練習してきた成果を発揮するべく、どの子も一生懸命にゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 1年生 焼きいもづくり 2

 子どもたちが「あっちっち!」と言いながら皮をむくと、きれいな黄色い実が現れました。「おいしいね」とほおばる1年生の子どもたち。自然の恵みに感謝しながら、秋の味覚をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 1年生 焼きいもづくり 1

 1年生が大切に育てたサツマイモを先月、収穫しました。そして、今日は校庭にあった落ち葉などを使って、焼きいもづくりに挑戦しました。
 落ち葉に火を付けると、たくさんの煙が出ることを知るのも、貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 マジックアワー

 日没後の十数分後に、空や雲が燃え上がるように赤く染まることがあります。マジックアワーなどと呼ばれるそんな景色が、今日、見ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年生入学式準備
4/6 入学式・始業式
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409