最新更新日:2024/05/20
本日:count up61
昨日:52
総数:325505
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/7 3年生 体育科

 授業の最初にゆっくりと時間をかけてしっかりとストレッチを行いました。後半は長縄跳びをしました。初めて長縄跳びを経験する子もいて、最初は床の上をゆらゆら動く縄を飛び越えることから始め、少しずつ難易度を上げて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 2年生 国語科

「ビーバーの大工事」の学習で、「どうぶつクイズ」作りをしました。自分が調べたい動物を決め、特徴や疑問をマイタブレットで調べました。調べたことは発表ノートにまとめてクイズ作りの参考にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 1年生 音楽科

「リズムうちをしよう」の学習に取り組みました。タンブリンを使って、「ぶん ぶん ぶん」のリズム打ちに挑戦しました。歌い手側とリズム打ち側に分かれて、順番にアンサンブルを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 5年生 書写

「集中して清書しよう。」をめあてに、毛筆で「出発」の清書をしました。「今まで習ったことを生かす」「手本をよく見る」「姿勢を良くして気持ちを落ち着かせる。」を意識して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 むつみ・みのり・さかえ組

 今日は通常学級担任が特別支援学級の授業を行いました。みのり組でマンツーマン形式で個々の学習指導を行いました。子どもたちにとって、より多くの教師との授業は大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 5年生 国語科

「和の文化を受けつぐ」の学習で、グループごとに「和」のパンフレットづくりを進めました。和食や和式の家など、それぞれに調べた「和」について相談しながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 4年生 書写

「竹笛」の2文字の毛筆練習をしました。点画の形や方向に気を付けたり、始筆時の力の入れ方に注意したりして慎重に筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 2年生 算数科

「九九」の学習で、今までの復習に取り組みました。順番に九九を言って確認し合ったり、3×4と4×3の違いについて考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 緊急地震速報対応訓練

 気象庁による緊急地震速報への対応訓練を行いました。校内放送で緊急地震速報が流れると、授業中の子どもたちはそれぞれにシェイクアウトの体勢を取って、緊急対応をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 児童議会

 後期2回目の児童議会でした。今回、初めて議題が提案されました。図書委員会の「どんぐりをさがせ!キャンペーンについて」と保健委員会の「第2回元気アップキャンペーンについて」という出された2つの案に対して質疑応答を経て、最後には全員賛成で決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 かけ足

 今月16日の長距離走大会に向けて、中放課を使ったかけ足が始まりました。コロナ禍以降、全校で走るのは4年ぶりです。しっかりと準備運動をして、低中高、それぞれの学年ごとに分かれてトラックを回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 6年生 社会科

「江戸幕府と政治の安定」の学習に取り組みました。大まかな学習内容を確認した後、話し合いをして本時のめあてを考えました。「徳川家康が征夷大将軍に任命されてから、どのように政治が行われたか。」というめあてに決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 3年生 道徳科

「みんなが くらしやすい町」の学習で、みんなが暮らしやすいためには何が大切かを考えました。みんなとはだれのことか、どのような困り事があるかなどを話し合って、お互いが気を付けるべきことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 1年生2組 図画工作科

「せんのかんじ いいかんじ」の学習で、絵の具を使って、いろいろな線を書きました。線の描き方や色の使い方などを工夫して、のびのびと描くことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 1年生1組 図画工作科

「リースのかざりをつけよう」の学習に取り組みました。アサガオのつるで作ったリースの輪に、モールを巻き付けたり、まつぼっくりなどを貼り付けたりして、思い思いに飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 みのり・さかえ組

 教師が低学年児童一人一人の机を回りながら、マンツーマンでの指導を行いました。時計の読み方、同じ数のみつけ方、たしざんなど、それぞれの学習進度に合わせた内容に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 4年生 社会科

 愛知県の文化財や年中行事について学びました。安城市の三河万歳など、自分たちが知っている行事について話し合いました。それらの中から昔と今の違いについて気付いたことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 2年生 国語科

「ビーバーの大工事」の学習で、「どうぶつクイズ大会」を開きました。自分が調べた動物についてのクイズを考え、マイタブレットの発表ノートでプレゼンしながら出題し合いました。最後に自分が調べ学習に使った本を紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 5年生 書写

「書きぞめをしよう」をめあてに「出発」の二文字を毛筆で練習をしました。今まで学んだことを思い出し、一画一画ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 3年生 防火教室

 安城消防署の方を招いて、防火教室を行いました。加熱したてんぷら油に水を入れる実験を見たり、消火器体験や煙体験をしたりして、防火の大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409