最新更新日:2024/05/20
本日:count up23
昨日:52
総数:325467
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/11 1年生 体育科

 2年生と一緒に運動会の音遊「きらきら えがおで 祥南ジャンボリー」の練習をしました。どの子も笑顔いっぱい、元気いっぱいに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 みのり・さかえ組 算数科

 教師や支援員とマンツーマンでの学習を進めました。学年や学習進度に合わせて用意された教材を使って、一歩一歩着実に学びを進めました。問題を解き終わると、満足げな笑顔を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 5年生 学級活動

 運動会の競遊種目「台風の目」のチーム決めを行いました。どのようにチーム分けするとよいか、お互いに意見を出し合い、話し合いました。「得意、不得意で分けた方がよいです。」「背の順の方がよいです。」などの案が出され、それらに対しての質問や意見を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 3年生 国語科

「パラリンピックが目指すもの」の新出漢字の学習をしました。マイタブレットで漢字の筆順や読み、部首や使用例を確認し、全員で動画に合わせて空書きをしたり、タッチペンでマイタブレットになぞり書きしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 2年生 体育科

 運動会に向けて、種目ごとの意気込みや目標を「うんどう会 がんばるぞ!カード」に書きました。また、もう一方の学級では本番で走る順番や組み合わせを決めて確認しました。19日(木)の運動会本番に向けて、日に日に子どもたちの気持ちが高まっていくのが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 1年生 食育

 調理場の栄養教諭の先生に来ていただき、「やさいをたべよう」の学習に取り組みました。それぞれが好きな野菜や苦手な野菜を挙げて、おいしく食べる方法や野菜のはたらきについて学びました。授業の終わりには今日の給食メニューに入っている野菜の種類を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 全校集会 その2

2名の児童が表彰され、最後は令和元年度以来の全校による校歌斉唱で集会を締めくくりました。大きな歌声が体育館内に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 全校集会 その1

 1~4年生にとっては初めての、5,6年生にとっては4年10か月ぶりの体育館で行う全校集会でした。今までほとんど全校で体育館に入ることはありませんでしたが、入場から静かに移動し、落ち着いた雰囲気の中で会が進められました。(写真はあいさつ、校長の話、体育委員による運動会スローガン発表)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 むつみ・みのり組 稲刈り体験

 3、5年児童が5年生と一緒に「稲刈り」を行いました。教師や環境保全会の方に稲の持ち方や鎌の使い方などを教わって刈り取りました。刈り取って縛った稲束を手に笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 5年生 総合的な学習 その2

 苦労して手刈りした稲はコンバインで脱穀してもらいました。あっという間に刈り取っていく機械の力に、子どもたちは驚いていました。
 稲刈りを終え、自分たちが植えて育てた米を収穫する喜びとお世話になった方々への感謝を実感することができました。「籾まき」から5か月にわたってお世話になった皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 5年生 総合的な学習 その1

 古井町環境保全の方にご協力いただき、「稲刈り」に挑戦しました。稲の持ち方や鎌の使い方を教えていただきながら刈り取りました。菅縄での縛り方も教えていただきました。慣れるにつれて、手際よく刈り取って縛れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 国際学級

 少人数やマンツーマンで国語、算数の学習に取り組みました。教科書や算数の友以外に、ホワイトボードやフラッシュカード、自作プリントなどを使い、一人一人に合った学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 6年生 書写

「文字の大きさ」「字間・行間」に気をつけて、毛筆(小筆)練習をしました。「海のいのち」の一節を手本にして、なぞり書きと写し書きをしました。ゆっくりと時間をかけてていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 読み聞かせ

 ボランティアの方々による2学期の読み聞かせが始まりました。今朝は2年生と特別支援学級の児童に読み聞かせをしていただきました。ボランティアの表現力豊かな朗読や紙芝居で、「たこやきかぞく」「ぼくがいちばん!すごいでしょ」などのお話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 4年生 保健

 養護教諭指導のもと「大人に近づくと体の中では、どのような変化が起こるのか」を考えました。「子宮」「卵子」「月経」などの言葉の意味について考え、成長とともに起こる身体の変化について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 3年生 体育科

 運動会のリレー練習に取り組みました。各学級で2チームに分かれ、全員参加で競い合います。走順決めやルールの確認をし、実際に運動場のコースを走って感覚をつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 2年生 生活科

学区の様子を探ることや友達が教えてくれた店や場所を調べることを目的に、「町たんけん」に行きました。ゴールの秋葉公園へ向かう道中にある、商店や銀行、学習塾、建築会社など、いろいろな施設や場所を見つけ、記録をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 1年生 算数科

「おおきさ くらべ」の学習に取り組みました。どちらがどれだけ多くの水を入れられるかを考え、「○○さんの水筒の方が□□さんの水筒よりもコップ2杯分多くの水が入ります。」などと発表し合いました。さらにその違いをどのように求めるかについても考えました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 さかえ組 国語科

 1年生が平仮名の学習に取り組みました。絵を見てひらがなカードを選んだり、50音順にカードを並べたりして、平仮名を覚えました。授業の終わりには教師の下書きをなぞって、自分の振り返りを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 みのり組 国語科

 低学年の児童がそれぞれの進度に合わせて音読練習、片仮名や漢字の書き取りなどに取り組みました。教師や支援員と個別に学習に取り組むことで、一人一人が必要な支援を受けられるようしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409