最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:94
総数:324565
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1/29 むつみ・みのり・さかえ組

 算数では一人一人の学習に合わせた自作プリントに取り組みました。国語ではお礼の手紙の書き方を学び、清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 6年生 体育科

 体力づくり、長縄跳び、ドッジボールをしました。ドッジボールは学級・男女混合チームで行いました。初めて組むチームでも連携よく試合を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 4年生 総合的な学習

 学習発表「だれにでもやさしい町を目指して 〜自分にできることからやってみよう〜」の原稿読みの分担と練習をグループごとに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年生 生活科

 教室で学習発表「ぼく、わたしの きらきら一年間 〜春夏秋冬を感じて〜」の練習を行いました。1年間の成長・振り返り発表と合唱・楽器演奏、それぞれ本番に近い形で通して練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 むつみ組 外国語活動

 3年生児童が交流学級で外国語活動の授業を受けました。クイズ「What’s this?」では、みんなと一緒にヒントを出し合ったり、解答者として答えたりして、英会話に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 4年生 音楽科

 1組が「世界が一つになるまで」の合唱練習をしました。発声練習で声の調子を整えると、卒業生を送る会と同じ動作、姿勢で気持ちを込めて「世界が一つになるまで」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3年生 外国語活動

「クイズを当てよう」の学習に取り組みました。「What’s this?」の質問に対し、英語や日本語でのヒントをもらい、「it’s a ○○.」と答えを発表していました。大変な盛り上がりの中、英会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 2年生 生活科

「大すき!ぼくらの町 しょう南」の学習で、発表練習に取り組みました。学習発表会本番と同じ特活室に学年で集まり、各グループの発表を見合いました。お互いの良いところを見つけ合って、それぞれの発表に生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生 国語科

「子どもを まもる どうぶつたち」の学習で、音読と言葉の意味調べに取り組みました。全員で順番に丸読みをして本文をすべて音読しました。それから自分がわからない言葉を出し合って、意味調べに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 6年生 図画工作科

「卒業制作 タブレット・スマホスタンド作り」でデザインと下絵描きに取り組みました。下描き用紙を手にしてすぐに描き始める子、タブレットでデザインの資料を探す子、それぞれに自分のお気に入りのデザインの創作に取り掛かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 5年生 外国語科

「自分の好きな世界の料理を友達と伝え合おう!」の学習に取り組みました。世界の料理について学び、「What food do you like?」「I like ○○ food.」「What do you want to eat?」などと、友達や教師との英語での会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 むつみ・みのり組 外国語活動

 4年生児童が交流学級で外国語活動の授業を受けました。友達とのゲームや教師、ALTとの会話を通して、英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 4年生 外国語活動

 Unit8の学習で、条件に当てはまる場所を考えたり、場所を案内したりすることを学習しました。英語で教室の名前が呼ばれたら消しゴムを先に取るゲームや英語の道案内に従って体を動かすゲームなどを通して英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 3年生 保健

 養護教諭による保健授業「けんこうな生活について考えよう」を受けました。各自が考える健康な状態を絵と言葉で表して発表し合い、共通理解しました。その後、毎日健康に過ごすためにはどうしたらよいかを考え、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 2年生 生活科

「大すき!ぼくらの町 しょう南」の学習で、「町たんけんはっぴょう会のせりふをおぼえよう。」をめあてに、学習発表会の練習に取り組みました。学年全体でグループを作り、それぞれが調べたことを発表するための話し合いと練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 むつみ組 理科

 5年生が交流学級で理科の授業を受けました。実験用の電磁石作りに取り組みました。交流学級の担任に難しい部分を教えてもらいながら、頑張って完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 6年生 国語

「心が動いたことを十七音で表そう」の学習で、めあて「発見や感動を俳句にしよう。」に取り組みました。俳句の文字数や季語などの体裁、体言止めや比喩などの技法について学び、実際に俳句作りに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 5年生 理科

「電磁石の性質」の学習で、電磁石作りに取り組みました。実験キットのエナメル線をボビンに50回巻き付けて電磁石を作りました。完成後は電磁石に電流を通して、その作用を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 3年生 理科

「じしゃくのふしぎ」の学習で、永久磁石を使った実験に取り組みました。いろいろな形の磁石同士を近づけて、どのような動きをするのか確認しました。同じ極同士は退け合い、違う極は引き合うことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 1年生 生活科

「かぜと あそぼう」の学習で凧あげに挑戦しました。各自で絵を描き、足を付けて作った凧を運動場で揚げてみました。はじめはうまく揚げられなかった子もだんだんとコツをつかみ、上手に揚げられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409