最新更新日:2024/04/25
本日:count up63
昨日:100
総数:324084
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/19 6年生 算数

「分数×整数、分数÷整数」の学習に取り組みました。児童がそれぞれの計算の仕方や解を板書し、自分の考えを発表し合いました。質問や補足の意見も出され、みんなで解き方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 5年生 理科

「生命のつながり〜メダカのたんじょう〜」の学習に取り組みました。グループごとにメダカを観察し、尻びれや背びれの形を手掛かりに、雄雌を見分けることに挑戦しました。ひれの形を観察しやすくするために、ケースの方向を変えて明るさを調節したり、下敷きや筆箱を後ろに置いて背景色を変えたりして工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 4年生 図画工作科

「いろいろな緑を作ろう」の学習で、「青、黄、緑」3色の絵の具のみを使って魚の絵を仕上げました。「同じ色は1度しか使わない」などのルールに則って創意工夫しながら作品を完成させていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 3年生 食育

 南部調理場から栄養教諭、栄養士を招いて、「食べ物の3つのはたらきを知ろう」の学習に取り組みました。色の国に例えられた3大栄養素について学びました。今日の給食メニューに使われている食材についても考え、どの栄養素もバランスよくとることが大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 2年生 国語科

「こんなこと してるよ」の学習で、文章の組み立てを考えて作文を書くことに取り組みました。手伝いやそうじなど、家でがんばっていることや、お菓子作りや兄弟での遊びなどの楽しくやっていることを、どのように伝えるか考えて、カードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生 道徳科

「よい ことと わるい こと」の学習で、教科書の挿絵を見て、学校でのよりよい生活のしかたについて考えました。授業の最後には、片付けやロッカーの整頓で「よいこと」をみんなで実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 児童環境委員会 リサイクル活動

 小雨がぱらつく天候でしたが、今朝もペットボトルや空き缶、紙パックが集まりました。集まったリサイクル資源は環境委員が、別々に袋に入れて、倉庫に運びました。毎週毎週の委員のはたらきに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 むつみ・みのり組 外国語活動

 6年生が「How many fish do you have?」の学習に取り組みました。フィッシングゲームをして、釣り上げた魚を英語で数えて、どちらが多く釣り上げたか競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 むつみ・みのり組 国語科

 低学年が少人数とマンツーマンに分かれて、それぞれの進度に応じた学習に取り組みました。みんなで詩「あいうえおのうた」を朗読したり、個別にひらがなや漢字練習に取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 6年生 学級活動

「パワーポイントの使い方を学ぼう。」をめあてに、自分が好きなことや好きなもののまとめに挑戦しました。支援に加わった情報支援員や国際学級担当にも教えてもらいながら、プレゼンテーションアプリの基本的な使い方をマスターしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 4年生 書写

「左はらいの終筆の方向に気をつけて書こう」をめあてに漢字「麦」の毛筆練習をしました。筆順や筆の動かし方を動画で確認したり師範を見たりして学び、さっそく筆運びに生かしていました。落ち着いてていねいに書き上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 むつみ・みのり組 生活科

 2年生児童が野菜の世話をしました。トマトやキュウリなど、自分の好みの野菜の苗を鉢に植えて、日当たりの良い場所に移動し、たっぷりの水をやりました。「早く大きくなってね。」などと声をかけながら水をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1年生 学級活動

 一人1台のマイタブレット(iPad)を受け取り、初期設定を行いました。2名の情報支援員の協力を得て初期設定を終え、1年生が初めてマイタブレットを操作しました。起動と終了のしかた、スワイプやスクロール、ピンチなど、基本的な操作方法やアプリの立ち上げ方などを学びました。家庭でスマホやタブレットを触った経験のある子も多く、自力でもどんどん操作を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 1年生 生活科

 1年生は登校して朝の準備を終えると、種まきを終えたアサガオの世話をします。鉢の土の様子に気を付けながら十分な水やりをします。今日の水やり中には、初めて顔を出したアサガオの芽を見つけてうれしそうに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 児童会 1年生いらっしゃい集会

 祥南タイムの時間を使って、児童会がリモートでの「1年生いらっしゃい集会」を行いました。歓迎のことば・学校紹介・祥南小〇×クイズ・2〜6年生からのメッセージなど、上級生からの気持ちが込もった出し物を1年生はとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 5年生 書写

「組み立て方を理解し、正しく整えて書こう。」をめあてに、毛筆練習に取り組みました。書写ボランティアさんから教えていただいた筆順やしんにょうの書き方、全体のバランスのとり方に気を付けながら、漢字「道」を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 1年生 授業参観

 子どもたちが卒園した園の先生方が来校され、1年生の1組(国語科)、2組(算数科)、むつみ・みのり・さかえ組(生活科)の授業を参観されました。子どもたちはいつも以上に張り切って授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 リサイクル活動

 ゴールデンウィーク明け、最初のリサイクル活動を行いました。いつもよりも多くのペットボトル、キャップ、アルミ缶、牛乳パックが集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 緊急時児童引き渡し訓練

 大規模地震の発生を想定して緊急時児童引き渡し訓練を行いました。子どもたちは緊急放送を聞いてシェイクアウトの体勢をとってから、安全を確認して運動場へ避難しました。その後、迎えに来た保護者と一緒に下校しました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 むつみ・みのり・さかえ組 社会科

 6年生が交流学級で「租税教室」に参加しました。みんなと一緒にクイズに挑戦したり、1億円分の模造紙幣の重さを確かめたりして、税のことについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409