最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:97
総数:325334
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/21 4年生 算数科

「面や辺の平行と垂直」の学習で、辺と辺の関係について考えました。自作した立体模型を手にしたり、教師が提示する3D画像を見たりしながら、各辺の関係を調べました。平行や垂直、それぞれの辺がどのような関係にあるのか発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 3年生 理科

「もののしゅるいと重さ」の学習に取り組みました。鉄やアルミニウム、プラスチックや木などの重さを比べました。はじめに素材を手で持ってそれぞれの重さを比べた後、はかりでグラムを量って発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 むつみ・みのり組

 6年生が交流学級の体育科授業で「ソフトバレーボール」に挑戦しました。友達と一緒にレシーブやトスの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生 体育科

「ソフトバレーボール」の学習で、レシーブやトスの練習を行いました。お互いに一球ずつボールを出し合ったり、グループでトスとレシーブのラリーを続けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 5年生 算数科

「見取図とてん開図」の学習で、円柱の展開図をかくことに挑戦しました。コンパスや定規を正しく使って厚口工作用紙に円や長方形をかき、実際に切って円柱を組み立てて、正確さを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 2年生 国語科

「あなの やくわり」の学習に取り組みました。50円玉に穴が開いている理由を教科書から読み取り、考えました。「触ったときに100円玉と区別するためです。」「昔の50円玉は100円玉と同じくらいの大きさだったそうです。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 1年生 学級活動

「卒業生を送る会」で6年生に贈る言葉の練習をしました。4つのグループに分かれてそれぞれに練習しました。気持ちを一つにして声を合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 むつみ・みのり学級 国語科

「大きなかぶ」の学習に取り組みました。おじいさんがかぶを抜こうとする場面を動作化して表現しました。「うんとこしょ。どっこいしょ。」と声をかけながら、順番に発表し合いました。最後にそれぞれの発表を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 6年生 算数科

「場合を順序よく整理して」の学習に取り組みました。決められた条件に合わないものの数や複数の条件が重なるものの数を求めるにはどうしたらよいか考え、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 4年生 算数科

「てん開図」の学習で、直方体や立方体の箱を切り開くとどうなるか考えました。実際に紙の箱を切り開いたり、タブレットのCG動画をヒントにしたりして、ノートに展開図を作図しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 1年生 学級活動

「ねこを じぶんの おもうように うごかしてみよう」をめあてにプログラミング学習に取り組みました。わからないことを担任や情報支援員に聞きながら、前進後退、ジャンプや回転などのコマンドを組み合わせてプログラムを作り、画面上でねこを動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 むつみ・みのり組 保健学習

 5,6年生児童が学校保健委員会に参加しました。ストレスチェックをして、その解消のための呼吸法や筋弛緩法などを教えてもらい、試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 学校保健委員会 その2

 ストレスチェックでは、それぞれの心の状態を確認しました。その上でどうしたらストレスを軽減できるのか、いろいろな方法を教えていただきました。最後に学校医さんや学校歯科医さんからのお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 学校保健委員会 その1

 PTAの保健厚生委員会主催の「学校保健委員会」が行われました。講師にスクールカウンセラーの工藤心理士を招き、5,6年生と保護者を対象として「心の成長について理解しよう」をテーマに講話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 むつみ・みのり組 体育科

「体ほぐし運動・サーキットトレーニング」に取り組みました。片足跳びやジグザク走りをしたり、トランポリンや平均台を使ったりして、みんなで楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 5年生 図画工作科

「Myキャラが動き出す」の学習で作品制作に取り組みました。紙粘土に絵の具を練り込んで色付けし思い思いのキャラクターを作りました。それらを自分の考えたストーリーに従って配置し、マイタブレットで写真を撮って、4コマ漫画風の作品に仕上げました。できあがった作品をテレビ画面に映してみんなで紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 3年生 道徳科

 教材「かるた遊び」を通して、「約束の大切さ」について考えました。みんながかるたで楽しく遊べるようにするために大切なことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 2年生 生活科

「ほいく園・ようち園のころのようす」について、家族から聞いたことを発表し合いました。写真を紹介したり、卒園証書を見せたりする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 4年生 体育科

「サッカー」の学習でパスやドリブルの練習に取り組みました。パス練習では短い距離のインサイドキックと長い距離でのインステップキックの両方を練習しました。ドリブル練習ではコーンを使って、ジグザグドリブルの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年生 音楽科

「きらきらぼし」の器楽演奏に取り組みました。鉄琴担当と木琴担当に分かれて、演奏しました。学級全員による音の響きを確認しながら、アンサンブルを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409