最新更新日:2024/05/14
本日:count up26
昨日:116
総数:325258
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/10 なかよしタイム

 今日の給食後〜昼放課は、なかよしタイムでした。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がそれぞれペアになって、言葉のゲームやデジタル絵本の読み聞かせ、クイズなどを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 6年生 算数科

「いろいろな場合を考えて」の学習で、めあて「全部の行き方を調べて、いろいろな目的に合う場合を見つけよう。」に取り組みました。目的地まで最も料金が安い行き方や最も速い行き方など、いろいろな場合を考えて発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 4年生 図画工作科

「リコーダーと私」の学習で、版画鑑賞会を行いました。お互いの作品の良いところを見つけ合い、記録し紹介しました。最後は自分の作品と一緒に記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 1年生 国語科

「子どもをまもるどうぶつたち」の学習で、文章の分類と読み取りを行いました。生き物の外見上の特徴が書かれている部分やその理由が書かれている部分など、マイタブレットでそれぞれに色分けをして発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 リサイクル活動

 あいにくの雨の中、多くの児童がリサイクル資源を持って登校してくれました。ペットボトル、キャップ、乾電池などを手際よく分別しながら、回収袋や箱に入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 むつみ・みのり組 保健

3年生が交流学級で「けんこうによい 生活かんきょう」の授業に取り組みました。実際にカーテンを開けた状態を体験して、「眩しすぎると目が痛くなります。」などと感じたことをプリントにまとめ、発表し合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 3年生 保健

「けんこうによい 生活かんきょう」の学習に取り組みました。絵や写真を見て、気づいた問題点を発表し合い、その解決策を話し合いました。「そうじ中は、ほこりを吸い込んでしまうので、窓を開けて換気しながらそうじします。」「カーテンがないと眩しすぎるので、カーテンを付けた方がよいです。」などと意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 5年生 外国語科

 Unit8「Who is your hero?」の学習に取り組みました。教科書の登場人物の特徴や行動について、「He is 〜.」「She can 〜.」などと英語で表現し、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生 国語科

「数え方を生み出そう」の学習で、筆者の考えに納得するところと納得できないところを考えました。教科書から根拠となる部分を探して抜き出し、情報支援員さんの協力を得ながら、自分の意見とともにマイタブレットに入力しました。完成したデータは教師に送って、それぞれの考えを画面上で発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 2年生 図画工作科

「まどのある たてもの」の制作に取り組みました。完成図を描いて全体像を決め、材料への下描きをしました。窓や出入り口の位置を決めた後、材料を切り抜き、立体にしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 6年生 国語科

「プロフェッショナルたち」の学習で、「筆者の考えるプロフェッショナル」とは何かを考えました。教科書の記述をもとに、それぞれの考えを発表し合い、筆者の思いに迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 3年生 学級活動

 ペア学級の子に宛てた「ありがとうの手紙」を書きました。思いのこもった文章に彩鮮やかな模様やきれいな図柄を描き入れたりして、ていねいに手紙を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 1年生 国語科

「子どもをまもるどうぶつたち」の学習で、オオアリクイとコマドリを比べてグループや全体で発表し合いました。「両方とも親が子どもを守ります。」「どちらも逃げるときに口で子どもをくわえることができません。」などと、類似点を見つけて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 むつみ・みのり組 道徳科

「こんなとき、どうする?」の学習に取り組みました。1年生が使っているボールを使いたいときには「僕も一緒に入れて。」「ボール使ってもいい?」などと声をかけると発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 5年生 社会科

「コンビニエンスストアではどのように情報を活用しているのか。」について考えました。ポイントカード情報などを利用し、商品販売だけでなく商品開発でも情報活用がされていることを突き止めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 4年生 体育科

「とび箱」の学習に取り組みました。「大きな開脚とび」と「閉脚とび」の実技テストに挑戦しました。練習〜本番までそれぞれ自分に合った段数の跳び箱を選んで、跳び方のポイントを考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 2年生 生活科

「ぼく わたしが 生まれたとき」の学習に取り組みました。母胎内での赤ちゃんの成長のしくみを学んだり、赤ちゃんと同じ重量の人形を抱いたりすることで、自分が生まれたときのことについて考えました。「(私は)へその緒が絡まなくてよかったです。」などと振り返りを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 全校集会 その4

「よい歯の子」として2名の児童が安城市学校保健会からの表彰を受けました。
 校長の話では力作ぞろいであった書き初め展や版画展での一人一人の頑張りについてほめてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 全校集会 その3

「校内書き初め展」「校内版画展」の入選者の代表児童が賞状をもらいました。教室でも名前を呼ばれた児童は起立して、みんなから拍手を送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 全校集会 その2

「安城市小中学生科学賞 発明工夫の部 優秀賞」の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409