最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:65
総数:323847
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4/14 むつみ・みのり組 授業参観 その2

「第1回むつみのりボーリング大会」〜合計得点を計算しよう〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 給食

「スタートダッシュメニュー」最終日は、「チキンカレー、やさいソテー、ファイバーゼリーのフルーツあえ、ロウカットげんまいごはん、ぎゅうにゅう」でした。今日もみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 給食

「スタートダッシュメニュー」2日目は、「マーボーどうふ、はるまき、ちゅうかあえ、ごはん、ぎゅうにゅう」でした。今日もみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 6年生 理科

「てこのはたらき」の学習に取り組みました。実験で力点、支点、作用点の距離を変えて、おもりの重さを比較しました。「力点の距離が支点に近づくほど、重くなります。」「逆に遠くなるほど、軽くなります。」などと結果を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 3年生 国語科

「何をしているのかな」の学習に取り組みました。鳥獣戯画の動物の絵を見て、相手への説明のしかたを考えました。「かえるとうさぎがけんかをしています。」「耳をかんでいるので、わたしはけんかをしているのだと思います。」などと、「何(だれ)が」「何を」に気をつけて意見を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 1年生 国語科

「ひとと つながる ことば」の学習に取り組みました。教科書の絵を見て、お互いにどんな言葉を掛け合っているのか、状況を想像して考えました。「本を落としてしまったので『ごめんなさい。』と言っています。」「転んだ子に『だいじょうぶ。』と声をかけています。」などと発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 むつみ・みのり組

 むつみ組とみのり組、それぞれの教室で給食を食べました。担任から食べるときの注意や片付けのしかたについて聞いて、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 1年生 給食

 1年生にとって小学校で食べる初めての給食でした。初めてながら当番の子は上手に配膳をしていました。担任から牛乳パックの扱い方などの説明を聞いた後、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 給食

 今日から給食が始まりました。最初の3日間は「スタートダッシュメニュー」です。今日は、「やさいたっぷりやきそば、ソーセージのケチャップに、こがたロールパン、アーモンド、ぎゅうにゅう」でした。全員前を向いての黙食でしたが、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 3年生 理科

 学習課題「生きものは色、形、大きさなど、すがたにちがいはあるのでしょうか。」に取り組みました。マイタブレットを使って写真を撮り、細部まで観察しました。運動場や校舎裏で見つけたたんぽぽの綿毛や四葉のクローバーを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 全校集会(任命) その2

 教室では、任命を受けた人にみんなで画面越しに拍手を送りました。学級委員は、各教室で担任から任命状を渡されました。本日任命を受けた代表委員、委員長、学級委員はそれぞれ学校や学級のリーダーとして、みんなを引っ張ってくれることと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 全校集会(任命) その1

 Teamsを使ってリモートで全校集会を行いました。前期の代表委員や委員長、学級委員の代表者が任命を受けました。校長からは、委員会活動などを祥南小みんなのために頑張ろうという話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 1年生 国語科

「じゅぎょうの しかたを しろう」「きょうかしょの ひらきかたを みんなで おぼえよう」などをめあてに、国語の授業での学習方法について学びました。実際の授業と同様に学習用具の使い方や教科書の見方、音読練習のしかたや音読カードの使い方などを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2年生 図画工作科

「すきなもの なあに」の学習で、好きなことをしている自分の絵を描きました。「ゲームをしている自分」「アイスを食べている自分」などと、それぞれが思い思いに好きなことをしている様子をクレヨンで画用紙に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3・4年生 身体測定

 身長・体重・視力を計測しました。コロナ対策で、体育館を使ってお互いの距離を十分に取って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 4年生 学級活動

 級訓決めを行いました。「いろいろな人が集まって一つになる『レインボー』がいいと思います。」「笑顔でいると楽しくなれるので『えがおではっぴー』がいいです。」「平和が大切なので『ピース』がいいと思います。」などと意見を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 5年生 算数科

 導入単元の「わくわく算数学習」に取り組みました。小数点以下のけたの異なる小数のたし算やひき算のしかたについて、4年生までの学習を生かしながら考えました。「0.038は0.001が38個、0.5は0.001が500個分と考えて計算します。」などと、それぞれの考えを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 6年生 国語科

「サボテンの花 生きる」の学習で、最初に語句の意味調べや新出漢字の学習を行いました。その後、聞き手に伝わるように意識しながら朗読の練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 エピペン研修

 食物アレルギー対応に関する理解を深め、いざという時の的確な対応ができるようにすることを目的に全職員でエピペン研修を行いました。シミュレーション訓練では、患者児童役や担任役、救急隊員役や保護者役の職員を決めて、アレルギー症状を起こした児童へのエピペン注射や救急車要請、保護者連絡など、一連の緊急時の対応を訓練しました。児童の命を守るために、全職員で真剣に訓練に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 一斉下校

 新学期3日目の一斉下校でした。先頭の班長がプラカードを持って、通学班ごとの整列場所を知らせてくれました。1年生はお迎えの児童に手を引かれて、それぞれの班の場所へ移動しました。さよならをした後は、1列で下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409