最新更新日:2024/04/25
本日:count up66
昨日:36
総数:323987
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/15 むつみ・みのり組 保健

 6年生児童が交流学級で「がん教育」を受けました。説明を聞いたり、グループでの話し合いに加わったりして、がんについて学び、考えました。看護師体験では、進んでフェイスガードやキャップを身に付けて、「自分の声が跳ね返って話しにくいです。」などと教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 6年生 保健

 更生病院の看護師さん2名を講師にお招きして「がん教育」の授業を受けました。がんやその治療方法を人気アニメのキャラクターに例えたり、がんの罹患率や死亡割合、原因などが具体的なデータで示されたりして分かりやすい内容でした。また、グループでの話し合いや看護師体験を通して、がん予防だけでなく、命の大切さや患者との関わり方など、多くのことを学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 4年生 国語科

「ごんぎつね」の学習で、ごんの行動と兵十の様子について考えました。教科書から読み取った事柄をワークシートにまとめ、「とんがらしをむしり取りました。」「はりきり網を揺さぶりました。」「『ぬすとぎつねめ』と叫びました。」などと発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 むつみ・みのり組 図画工作科

「どんぐりリースをつくろう」の学習に取り組みました。自分の好きなどんぐりや飾りを選んで、サツマイモのつるで作ったリースにホットメルト接着剤で取り付けました。思い思いの飾り付けをして楽しみながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 5年生 図画工作科

「色をすり重ねて」の学習に取り組みました。それぞれ自分が好きな生き物をモチーフにして描いた下絵をもとに板を彫り進めました。「彫る・刷る」を3回繰り返しながら、イメージを広げて版画作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 6年生 図画工作科

 版画作品「思い出の一場面」の制作に取り組みました。自分の思い出を込めた板を彫り終えると、刷りに挑戦しました。用紙がずれないように2人で協力して刷りを行っていました。刷り上がった自分の作品を見て、「わぁ、できた!」などの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 2年生 国語科

「お手紙」の学習で、2人のかえるの気持ちについて考えました。最初に教科書の挿絵を見比べて分かることを発表し合った後、文からわかることを考えました。「かえるくんは、がまくんがかわいそうだと思っています。」「2人とも幸せな気分になりました。」などと発表し合いました。読み取った気持ちを音読に生かして表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 1年生 体育科

「とびばこ あそび」に取り組みました。最初に横向きに置いたとび箱の上に手を着いてからのる練習をしました。跳ぶ・手を着く・のるがスムーズにできるようになった後、とび箱を縦置きにして跳び越える練習をしました。どの子もとび箱を怖がることなく、積極的にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 草とりワッショイ

 今日は2,4,6年生が草とりワッショイに参加しました。今日も50名を超えるボランティアが落ち葉集めや草取りに取り組みました。中には「1年生だけど、草を取ってもいいですか。」と参加してくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 むつみ・みのり組 朝の活動

 毎朝の活動として、むつみ・みのり組では、給食献立の確認を取り入れています。今日の担当になった子がホワイトボードにメニューを書き出しました。その後、みんなで献立表を見て、料理の名前や食材について読み上げて確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 6年生 体育科

「ソフトバレーボール」に取り組みました。今日はネットを挟んで、サーブとレシーブ、トスなど、一連の動きと流れの練習をしました。実戦形式での練習に熱が入り、どの子も懸命にボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 4年生 音楽科

「茶色の小びん」の合奏練習をしました。リコーダー以外に、木琴と鉄琴の演奏を加えてパート練習と全体練習を行いました。教科書の楽譜を見ながら、集中して演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 国際学級 わくわく日本語タイム

 中日新聞NIEコーディネーターの協力を得て制作を進めてきた新聞切り抜き作品が完成し、発表会を行いました。それぞれが興味をもったテーマごとにまとめ、「安城じまん みてみてね」「おいしい工夫食べて」「安城 おすすめ食べ物」「見てよ 元気なBEBE(赤ちゃん)」「乗りたいな 未来の乗り物」などとタイトルを付けてまとめました。発表後は「色分けなどをして分かりやすくまとめていました。」「吹き出しや見出しが食べ物の形に切られていて、楽しいです。」などと感想を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 3年生 総合的な学習

「車いす体験」をしました。ボランティアの方から車いすでの生活について話を聞いたり、車いすに乗って動いたりして、様々な苦労があることを実感しました。「車いすでの生活が大変なことがよく分かりました。」「車いすの方が困っているようだったら、自分から声をかけて助けてあげたいです。」などと感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 2年生 図画工作科

「絵のぐ ひっぱ レインボー」の学習で、めあて「絵のぐの のばし方を くふうしよう。」に取り組みました。好きな色の絵の具をそのままボール紙で延ばして、自由なデザインの虹を描きました。どうすると思うように絵の具が延ばせるか、工夫しながら作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 1年生 算数科

「ひきざんの おはなしを つくろう。」の学習に取り組みました。一人1問ずつ計算問題を考えて紙芝居を作りました。「クッキーが〇個ありました。〇こ食べました。残りは何個でしょう。」などとオリジナルの問題を考え、絵とともに紙に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 5年生 外国語科

 UNIT 6「What would you like?」の学習に取り組みました。「What would you like?」や「How much 〜?」などの文型を使って、英語でお客と店員の役割を演じながら会話の練習をしました。相手を代えながら繰り返し話すことで、徐々に会話に慣れていきました。「はじめはうまく話せなかったけれど、最後には自信をもって話せるようになりました。」などと、感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 3年生 総合的な学習

 視覚ボランティア・点訳サークルの方々をお招きして、点字体験をしました。点字の読み方や成り立ちを教えてもらい、点字読みに挑戦しました。続いて小型点字器を使っての点字作りにも挑戦しました。「点字の書き方を覚えて、目の不自由な人たちの役に立ちたい。」などと感想を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 児童会 草取りワッショイ

 今日は1年生と5年生のボランティア40名以上が参加して、運動場東側の落ち葉集めを行いました。小春日和の心地よい風に「草取りワッショイ開催中」ののぼり旗がはためく中、子どもたちは一生懸命に落ち葉を掃いて集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 6年生 国語科

「ヒロシマのうた」で、言葉の意味調べを行いました。それぞれが難しいと思う言葉や熟語の意味を国語辞典で調べて、発表し合いました。より分かりやすい言葉で補足し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409