最新更新日:2024/04/25
本日:count up71
昨日:36
総数:323992
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/21 1年生 国語科

「いろいろな ふね」の学習で、漁船の「役目」「つくり」「できること」についてまとめました。はじめにそれぞれの内容がどの部分に書かれているか、見つけて発表しました。その後、大切な言葉を抜き出して発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 6年生 図画工作科

 絵画作品「時空をこえて」の作品鑑賞会を行いました。黒板に掲示された全員の作品を離れて全体を見比べたり、近くで細部を確認したりしながら、鑑賞し合いました。「○○さんの作品は色の使い方がうまくて、空と地面の境目が自然にはっきりと分けて描かれています。」「○○さんの建物の描き方が上手で屋根や窓がうまく表現できています。」などと友達の作品の良いところを見つけ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 4年生 国語科

「文の組み立てと修飾語」について学習しました。修飾語の位置が変わると、文の意味がどう変わるのかを考えました。「『白い犬が小さいボールを』が『小さい犬が白いボールを』に変わると、白は犬の色ではなくなります。」「ボールの大きさが分からなくなります。」などとペアや学級で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 3年生 算数科

「円と球の名人になろう」の単元で球について調べました。サッカーボールやピン球、空き缶や卵など、いろいろな形の立体から球を見つけて発表し合いました。球と他の立体との違いを考えながら、球の特徴を考えました。「球はどこから見ても円に見えます。」などと自分なりの言葉で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 2年生 国語科

「絵を見てお話を書こう」の学習でつながりを考えて話を書けたか振り返りました。それぞれに自分の書いた話を読み返しながら、「うまく書けたこと」「書き方について分かったこと」を発表し合いました。「会話文をつなげることができました。」「つなぐ言葉を考えて選びました。」などと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 5年生 総合的な学習

「稲刈り」に挑戦しました。古井町環境保全の方にご協力いただき、6月に植えた稲を刈りました。前日の雨でややぬかるんだ田んぼに入り、稲の持ち方や鎌の使い方を教えていただきながら刈り取りました。「これだけ刈ったよ。」などと言いながら、刈った稲をコンバインで脱穀してもらっていました。自分たちで育てた米を収穫する喜びとお世話になった方々への感謝を実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 1年生 国語科

「いろいろなふね」の学習で、教科書を読んでフェリーボートの特徴をまとめました。フェリーボートの動画を見て、教科書の言葉と関連付けて「やくめ」「つくり」「できること」を見つけました。「役目は、ここに書いてあります。」などと前に出て示しながら、自分の考えを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 運動会全校練習

 全校集会に引き続き、運動会の全校練習を行いました。開閉会式練習では体育委員長が指令台に上がって準備・整理運動の手本を示しました。全校種目「大玉送り50!50!」の練習では、各学年が赤組・白組に分かれてそれぞれ大玉を転がす練習を行いました。赤白、どちらの組も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 全校集会

 今朝の全校集会では、運動会に向けての石拾いを行いました。体育委員会からの説明を聞き、各学年ごとの分担場所に分かれて、トラックの中や外の小石や枝などを拾いました。運動会が安全に行えるように、みんなで一生懸命に集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 みのり組 算数科

「ボーリングのピンをかぞえて、合計をけいさんしよう。」の学習に取り組みました。赤白2チームに分かれてボーリングを行いました。低学年の子が数え役になり、見方チームが倒したピンの数を得点として数え、担任に報告をしました。高学年の子は見方チームの得点を暗算で計算して発表し合いました。最後にみんなで得点を確認し合って、計算の答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 2年生 国語科

「なかまに なる ことば」の単元で新出漢字を学習しました。担任から筆順とともに、折れやはね、はらいなどの説明を聞きました。その後、一画一画全員で一緒に空書きをしながら学習事項の確認をし、漢字ドリルに一文字ずつていねいに練習をしました。「お兄さんの足(兄の漢字の下部分)は短くならないように気を付けて書きます。」などと言いながら、気をつけるポイントを覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 1年生 生活科

「あきと あそぼう」の学習で、アサガオのつるを刈りました。1学期から育てて観察してきたアサガオのつるはすべての葉が落ち、種も取り終わっています。枯れて茶色くなったつるをリース作りの材料としてはさみで根元から切りました。「また種が付いてる。」などと新たな発見もしながら、作業を行いました。つるを切り終えた鉢は支柱を外して土を処分し、来年のために持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 4年生 校外学習

 アンフォーレへ行きました。道中では「南吉ウォールペイント」を見学しました。アンフォーレでは、「アンフォーレを楽しむための5つのミッション」や「アンフォーレわくわくツアー」を体験しました。新美南吉の作品やお気に入りの本を見つけたり、アンフォーレの仕事場を見学したりして、さらに本や図書館について興味を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 むつみ・みのり組 校外学習

 むつみ・みのり学級18名で、歩いて秋葉公園へ行きました。はじめに、グループに分かれてどんぐりやまつぼっくりを拾いました。次に、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと、自由に遊びました。そして待ちに待ったお弁当タイム。おやつは先日、お買い物学習で購入したおやつです。自分たちで選んだおやつを、嬉しそうに食べる子どもたちの笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 1年生 校外学習

 堀内公園へ行きました。クラスごとにふわふわドームやメルヘン号を楽しんだ後、グループごとに遊具で遊びました。「近くに赤ちゃんがいるよ、離れて遊ぼう」と言って、自分より小さな子どもたちにも気を付けて、仲良く遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 2年生 校外学習

 秋葉公園へ行きました。各グループごとに分かれて、たくさんの遊具や広場でめいっぱい遊びました。「先生こんなの見つけたよ。」「こんなの初めて見た!」と、多くの子どもたちが自分が見つけた素敵なものを教えに来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 5年生 校外学習

 岐阜県海津市にある木曽三川公園センターに行ってきました。社会科で学習した「低い土地のくらし」で学んだことを実際に自分の目で見る良い機会となりました。高さ65mの展望タワーでは、絶景の景色に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 3年生 校外学習

 歴史博物館、市民ギャラリーへ行きました。歴史博物館では、昔のアイロンや洗濯機を触り、家で使っている物との違いをつぶやいていました。市民ギャラリーでは、たくさんの絵画作品に驚きを隠せない様子でした。貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 6年生 体育科

 保健で「電子メディアとの付き合い方を見直そう」の学習に取り組みました。子どもたち自身の経験をもとに電子メディアの良いところと使いすぎの弊害について話し合ったり、動画を見て睡眠への影響を学んだりしました。メディア依存度のセルフチェックをしたり、授業を振り返ったりして、「自分に厳しくして使うようにします。」「スマホは9時までにして10時には寝ます。」などと今後の生活について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 国際学級 わくわく日本語タイム

「パラリンピックが目指すもの」の学習で、めあて「用具について、要約して話そう。」に取り組みました。パラリンピック競技用の用具について書かれた文章を読んで、用具名や競技名などの内容ごとに色分けをして、キーワードを見つけました。見つけたキーワードをつないで「これはデリバリースティックです。カーリングで使います。この用具を使ってストーンを滑らせることができます。」などと要約してペアや全体で発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409