最新更新日:2024/04/25
本日:count up27
昨日:110
総数:323804
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/12 むつみ・みのり組 自立活動・生活単元

 むつみ組とみのり組の子どもたちが一緒に「買い物学習」を行いました。学区のスーパーへ行き、事前の学習で学んだこと・考えたことを生かして、校外学習のおやつを買いました。それぞれ1人300円の予算で何を買おうかよく考えて買い物をしました。「これとこれとこれで292円分買ったよ。」などと、うれしそうに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 5年生 算数科

「分数」の学習で通分について学びました。3/5と2/3の大きさを比べる方法を考え、発表し合いました。「分母が公倍数になるようにして比べると2/3の方が大きいことが分かります。」などと考えを発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 3年生 社会科

「イチジクづくりの一年」の学習で、農家がどのような仕事をしているのかを学びました。ノートにイチジクづくりのための作業内容をまとめ、意見を発表し合ってみんなで1年間の仕事表を完成させました。振り返りでは「それぞれの作業に大切な意味があることが分かりました。」「秋の収穫のために、1年中いろいろな仕事があって農家の人の工夫や苦労が分かりました。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 全校集会

 テレビ放送で全校集会を行いました。校長からは「日々のあいさつがよいこと」「修学旅行で6年生が自分たちで考えて行動できたこと」をほめてもらいました。さらに「50周年の運動会に向けて、けがや病気なく元気に過ごそう」と話がありました。続いて代表委員会の児童が動画で運動会スローガン「強いきずなで つなげ 祥南50年のバトン」を発表しました。「みなさん、運動会はこのスローガンを意識して頑張りましょう。」と全校に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 1年生 算数科

「あわせて・へるしきを かんがえよう」の学習に取り組みました。問題をよく見て、左のバスと右のバスに乗っているねずみの数を考えました。「左と右のバスを合体して考えます。」「たし算になるので、式は7+3です。」などと、考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 4年生 学級活動

 15日(金)に行う校外学習について、グループ分けや事前の確認を行いました。当日の行程やグループ、注意事項などをみんなで確認し合いました。校外学習で訪れるアンフォーレについて調べるなど、子どもたちの興味・関心はさらに高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 6年生 書写

「用紙に合った大きさで文字を書こう。」をめあてに「中秋の名月」の5文字を毛筆で練習しました。「中は卵型です。」「名は台形です。」「月は縦長の長方形です。」「平仮名は漢字よりも小さく書きます。」などと文字の形や大きさを意識して、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 2年生 読み聞かせ

 今朝の祥南タイムでは、2名の図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは「まけるのもだいじだよ にじいろのさかな」「こうもりぼうやとハロウィン」など、ボランティアさんが見せてくれる絵本を食い入るように見つめながら、話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 3年生 総合的な学習

 手話ボランティア5名の方をお招きして、「手話体験」をしました。「聞こえないとは?」「障害とは?」「聞こえない人の生活」など、基本的な知識や情報を順番に学びました。特に「コミュニケーションの方法」では、手話でのあいさつや指文字での言葉の表現について学びました。覚えた手話であいさつに挑戦したり、指文字で自分の名前を示したりして、さっそく学んだことを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 4年生 国語科

「一つだけの花」の学習で、ゆみ子とお母さんの気持ちについて考えました。本文からキーワードとなる言葉を抜き出し、そこからそれぞれの気持ちを考えて発表しました。「『かわいそうな子』という言葉には、『もらえるものが一つになってしまう』とゆみ子のことを心配する気持ちが表れていると思います。」などと発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 6年生 理科

「プログラミング学習」で、レゴブロックの制御に挑戦しました。モーターやセンサーを組み込んだ模型を組み上げて、マイタブレットのアプリ「We Do 2.0」で動作させました。手をかざすと思い通りの動きをするように、動きのコマンドと時間や速さのコマンドを組み合わせて、試行錯誤しながらプログラミングをしていました。思い通りの動きが再現できると、思わず声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 国際学級 わくわく日本語タイム

 中日新聞NIEコーディネーターの岩井先生をお迎えして、国際学級の5・6年生が新聞切り抜き作品づくりを行いました。今日は内容ごとに記事を分類したり、色付けをしたりしました。「乗り物」をテーマにしているチームは、「自動車の記事は緑にして、それ以外のものの記事は青にしよう。」等と相談して、作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 1年生 読み聞かせ

 今朝は1年生の読み聞かせでした。読み聞かせボランティアの方が絵本や紙芝居を使って読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはボランティアさんの口から語られる「一寸法師」や「天狗のかくれみの」など、日本の昔話を興味深く聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 みのり組 家庭科

「レッツ!さいほう!」の学習で、手縫いの練習に取り組みました。練習用の布を使って「波縫い」や「返し縫い」などの練習をしました。はじめは教師と一緒に一針一針確認しながら慎重に縫っていました。後半は自分のペースで縫い進めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 ほっこりタイム その1

 低学年は「ピン ポン パン!」「さいころペアトーク」「まねっこゲーム」を行いました。「安心して話せる雰囲気を作る。」「すばやく体を動かす。」など、それぞれの目的に応じて楽しく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 ほっこりタイム その2

 高学年は「すばやく体を動かす。」「最後まで話をしっかり聞く。」「友だちのことを知る。」ことを目的に「まねっこゲーム」「わたしはだれでしょう?」などを行いました。どの子も楽しみながら、活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 2年生 生活科

「わたしの町 はっけん」の学習で、めあて「しょうなん小のまわりをたんけんしよう」に取り組みました。緊急事態宣言が明けて、待ちに待った学区探検でした。交通ルールや見学マナーを守ることや学区の特徴的な建物や施設を見つけて写真を撮ることを目的に行いました。子どもたちからは笑顔とともに「病院がこんなに大きくて驚きました。」「来週の校外学習が楽しみです。」等の感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 5年生 道徳科

 教材「同じでちがう」を通して、「違うことの良さ」について考えました。自分と友達の同じところと違うところをペアで見つけて発表し合ったり、「違うからこそ素晴らしいこと」について話し合ったりしました。振り返りでは「お互いに違うのだから、人のことを考えて行動したい。」などと思ったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 6年生 総合的な学習

 情報教育支援員の協力を得ながら、マイタブレットで修学旅行のまとめを行いました。しおりを見ながら見学地の様子を書き込んだり、見学先で手に入れたパンフレットや拝観の御朱印紙などを撮影して画像を取り込んだりして、個々にパワーポイントでまとめました。写真のレイアウトやタイトル文字の色・大きさをあれこれ工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 5年生 書写

「点画のつながりと接し方」の学習で「成長」の二文字を毛筆書きしました。はねやはらい、点画のつながりなどの練習をした後、最後の1枚で「成長」を練習しました。どの子も心を落ち着けて集中して半紙に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409