最新更新日:2024/04/25
本日:count up60
昨日:110
総数:323837
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/15 4年生 校外学習

 アンフォーレへ行きました。道中では「南吉ウォールペイント」を見学しました。アンフォーレでは、「アンフォーレを楽しむための5つのミッション」や「アンフォーレわくわくツアー」を体験しました。新美南吉の作品やお気に入りの本を見つけたり、アンフォーレの仕事場を見学したりして、さらに本や図書館について興味を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 むつみ・みのり組 校外学習

 むつみ・みのり学級18名で、歩いて秋葉公園へ行きました。はじめに、グループに分かれてどんぐりやまつぼっくりを拾いました。次に、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと、自由に遊びました。そして待ちに待ったお弁当タイム。おやつは先日、お買い物学習で購入したおやつです。自分たちで選んだおやつを、嬉しそうに食べる子どもたちの笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 1年生 校外学習

 堀内公園へ行きました。クラスごとにふわふわドームやメルヘン号を楽しんだ後、グループごとに遊具で遊びました。「近くに赤ちゃんがいるよ、離れて遊ぼう」と言って、自分より小さな子どもたちにも気を付けて、仲良く遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 2年生 校外学習

 秋葉公園へ行きました。各グループごとに分かれて、たくさんの遊具や広場でめいっぱい遊びました。「先生こんなの見つけたよ。」「こんなの初めて見た!」と、多くの子どもたちが自分が見つけた素敵なものを教えに来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 5年生 校外学習

 岐阜県海津市にある木曽三川公園センターに行ってきました。社会科で学習した「低い土地のくらし」で学んだことを実際に自分の目で見る良い機会となりました。高さ65mの展望タワーでは、絶景の景色に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 3年生 校外学習

 歴史博物館、市民ギャラリーへ行きました。歴史博物館では、昔のアイロンや洗濯機を触り、家で使っている物との違いをつぶやいていました。市民ギャラリーでは、たくさんの絵画作品に驚きを隠せない様子でした。貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 6年生 体育科

 保健で「電子メディアとの付き合い方を見直そう」の学習に取り組みました。子どもたち自身の経験をもとに電子メディアの良いところと使いすぎの弊害について話し合ったり、動画を見て睡眠への影響を学んだりしました。メディア依存度のセルフチェックをしたり、授業を振り返ったりして、「自分に厳しくして使うようにします。」「スマホは9時までにして10時には寝ます。」などと今後の生活について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 国際学級 わくわく日本語タイム

「パラリンピックが目指すもの」の学習で、めあて「用具について、要約して話そう。」に取り組みました。パラリンピック競技用の用具について書かれた文章を読んで、用具名や競技名などの内容ごとに色分けをして、キーワードを見つけました。見つけたキーワードをつないで「これはデリバリースティックです。カーリングで使います。この用具を使ってストーンを滑らせることができます。」などと要約してペアや全体で発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 6年生 ほっこりタイム

 クラス会議で「明日の運動場の有効な利用方法」について考えました。「いろんなことが同時にできそうだね。」「他学年が校外学習なので、運動場を広く使えるから、どろけいがいいね。」などと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 5年生 ほっこりタイム

「自分と他の人の考え方の違いを感じ取ろう」をめあてに「ナイス!アイデア!」に挑戦しました。無人島での割りばしの価値についてグループで話し合い、「釣りができる。」「SOSを送ることができる。」などとそれぞれの考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 3・4年生 体育科

 運動会の音遊「ハロハロ〜リズムできざむ50の動き〜」の練習をしました。運動場での並び順や隊形を確認し、実際に音楽に合わせて踊りました。一つ一つの振り付けを確認しながら体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 3年生 読み聞かせ

 今朝は3年生が本の読み聞かせとストーリーテリングをしていただきました。「おにのおにぎりや」「チャールズの袋」などの話を興味深く聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 1・2年生 ほっこりタイム

「どうぶつ うたがっせん」を行いました。教師や児童が指した動物(ネコやイヌ、ブタやゾウなど)の鳴き声を「かえるの合唱」のメロディーに乗せて歌いました。正しい鳴き声で歌おうと、友だちの動きをよく見て取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 児童議会

 今日の児童議会では、保健委員会による「元気アップキャンペーン」が議題に取り上げられました。保健委員長からは「50周年記念の運動会に向けて体調を整えましょう。」という呼びかけとともに提案がされました。満場一致で可決され、来週水曜日から3日間、全校で各自の生活チェックを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 みのり組 国語科

「修学旅行作文」「広告比べ」「一つの花」「あなのやくわり」など、学年や個々の進度に応じた内容を学習しました。音読で一人ずつ教師に聞いてもらったり、まとめや漢字のプリントでは1枚ずつ丸付けをしてもらったりして、自分の学習の成果を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 むつみ・みのり組 読み聞かせ

 今朝の読み聞かせは、「干したから・・・」でした。いろいろな野菜や果物などの干物が写真で紹介され、「どうして干すの?」「干すとどうなるの?」などについても紹介してもらいました。トマトやリンゴなど身近な干物から、カエルやネズミなど意外な干物が紹介されるたびに「へえ〜。」と声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 4年生 読み聞かせ

 4年生の祥南タイムは読み聞かせでした。読み聞かせボランティアの方が絵本や紙芝居を使って読み聞かせをしてくださいました。「おおきなかぼちゃ」「ピエリーノとまじょ」などの話を興味深く聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 3年生 体育科

 南部調理場から栄養教諭を招いて保健の授業を行いました。テーマは「朝ごはんと生活リズム」でした。動画を見て「朝ごはんを食べないとどうなるか。」について、みんなで考えを発表し合いました。授業の振り返りでは、「朝ごはんの大切さがわかってうれしかったです。」「朝ごはんを食べないと脳が働かないので、きちんと食べます。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 2年生 算数科

「かけ算」の学習で「答えがいくつずつふえていくのか しらべよう。」に取り組みました。2人乗りのカートの台数が増えると、乗れる人数がどのように増えるかを考えました。カートの台数を2台、3台・・・と、増やして乗れる人数を求めていく中で、増え方は「2×○」で求められることに気付きました。まとめでは「2の段の九九は、答えが2ずつ増えます。」と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 1年生 図画工作科

「ひかりの くにの なかまたち」の学習で、作品を完成させました。カラーシートを切り抜いて透明袋に入れて、目玉シールを貼って生き物の形に仕上げました。完成した作品には作品名を付けて廊下に展示しました。自分の名前を使って「○○○ザウルス」や見た目から「しろくろ」などと思い思いの名前を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409