最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:65
総数:323848
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/19 5年生 国語科

「伝えよう 和の文化のみ力」の学習で、「和の文化祭」を開き、ALTに自分たちが調べた和の文化について発表しました。「正月」「ひな祭り」「七五三」「鬼瓦」「和紙」について、調べてまとめたことを発表するとともに、作ったパンフレットをALTにプレゼントしました。授業の終わりにALTからは「とても大変な勉強だったと思いますが、しっかりまとめていて素晴らしいです。」と褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 4年生 算数科

「面積」の学習で、長さの単位がmの時の面積の表し方を考えました。長方形・正方形の面積の公式を確認しながら、様々な問題に取り組みました。考えた式と導き出した答えは黒板に書いて発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 リサイクル活動

 今朝も多くの児童が資源を持って登校しました。ペットボトルやキャップ以外に、牛乳パック、アルミ缶、古乾電池もたくさん持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 給食

 今日の給食は、「愛知と安城を味わう学校給食の日」の献立でした。愛知県内や安城市内でとれた食材が使われた「愛知の大根葉ご飯、ホキの抹茶衣揚げ、地元野菜入り豚汁、しそきゅうり、蒲郡みかんゼリー」をみんなでおいしく味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 むつみ・みのり組 算数科

 一人一人のカリキュラムに従って「時計の読み方」「3けたのひき算の筆算」「2けたのわり算の筆算」「台形と平行四辺形」「最小公倍数と最大公約数」などを学習しました。複数の教師と支援員とともにそれぞれに応じた学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 5年生 ほっこりタイム

 1組は「みんなで協力して絵を完成」を行いました。グループリーダーが見た絵を描き手に言葉で伝え、絵を描き上げました。楽しみながらも聞き手に伝える言葉選びや話し手の思いを察して言葉を聞くトレーニングになりました。
 2組は「バースデー・チェーン」を行いました。ジェスチャーだけでお互いの誕生日を確認し合って早い順に並びました。ゲームを通して、しぐさだけで誕生日を伝える工夫や相手をよく見て伝えたいことを理解するスキルのトレーニングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 3年生 ほっこりタイム

「3つの言葉」に取り組みました。みんなで手拍子を打って「やくわり/ほたる/あみ/(休憩)」「ひと/たたみ/つくえ/(休憩)」などと3つの言葉をテンポよく読み上げました。みんなでリズムを合わせ、間違えないように読み上げようと、お互いの声をしっかり聞きながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 2年生 体育科

 長距離走大会の試走を行いました。1年生が見守る中、同じ本番コースで手本となる走りを見せてくれました。各自でペースを守り、全員しっかり完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 1年生 体育科

 今月25日に行う長距離走大会の試走を行いました。初めて走る本番と同じコースで、苦しくてもみんな最後まで一生懸命に走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 6年生 国語科

「資料を読んで考えよう」の学習に取り組みました。「フェアトレード」についての文章や資料からわかったことと、それらについての自分の考えをまとめました。「大人が働けるようにすることで、児童労働を減らすことができます。」「フェアトレードの製品がどこに売っているか、知らせることが大切です。」などと黒板に書いて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 4年生 道徳科

 教材「スーパーモンスターカード」を通して、「正しいことを行うために大切なことは何か」を考えました。万引きしようとする友達に対して、主人公のとった行動について考え、それぞれの意見を発表し合いました。振り返りでは「万引きを止めた主人公はすごいと思いました。」「わたしも、言えることはしっかりと言っていきたい。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 1年生 算数科

 マイタブレットで「かたちづくり」に挑戦しました。マイタブレットの発表ノートで画面に記された点を自由に結んで、直線で囲まれた形(三角形や四角形)を描きました。わからないことを教師や情報教育支援員に聞きながら操作し、要領を覚えると「点と点をしっかりつなぐときれいな形になるよ。」などと言いながら、様々な三角形や四角形を組み合わせて、図を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 5年生 図画工作科

「色を重ねて 広がる形(版画)」の学習に取り組みました。「下絵を考え、完成させよう。」をめあてに生き物をテーマにした下絵を考えました。教師から色の使い方を学んだり、作品例を鑑賞したりしてイメージを膨らませました。マイタブレットで調べた画像も参考にしながら下絵描きに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 3年生 社会科

「スーパーマーケットの見学」で、働く人や店の工夫について考えました。「季節に合わせた商品を置くようにしています。」「野菜などをカットして販売しています。」などと、調べたことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 2年生 国語科

「ビーバーの大工事」の学習で自分が伝えたい動物の「すごい」を見つけて学び合いました。自分が選んだ図鑑で動物を調べ、大事な言葉や文章を抜き出してまとめました。「ぼくはカブトムシについて調べました。体の特徴は・・・。」などと、まとめたことをグループで発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 6年生 書写

 書き初め練習を行いました。今年からの新しい言葉、「三河の城」に挑戦しました。書写ボランティアさんから教えていただいた始筆位置や書き順、全体のバランスなど、書き方のポイントに注意しながら半紙に書いて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 1年生 学級活動

 南部調理場から栄養教諭を招いて「きゅうしょくの ひみつを しろう」の学習に取り組みました。調理場での作業の写真で見ながら、どのようにして給食が作られるのかを学びました。調理に使う大釜の口と同じ大きさの輪を見たり、大柄杓などを持ったりして、「柄杓が大きくて重いので、かき混ぜたり、予想のは大変だと思います。」などと、作業の大変さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 むつみ・みのり組 食育

 南部調理場から栄養教諭を招いて「元気なひみつは朝ごはん」の学習に取り組みました。朝ごはんを食べる理由(食べないとどうなるか)や献立・食材などについて聞かれると、「頭が働かないから。」「元気が出ないから。」「味噌汁が出ます。」「パンを食べます。」などと、みんな進んで発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 6年生 保健

 養護教諭が「たばこの害について知ろう」の授業を行いました。たばこの害について子どもたちからは「中毒になる。」「子どもが吸うと背が伸びなくなる。」などさまざまな意見が出されました。養護教諭からは喫煙による影響を示すデータや実験画像が提示されました。子どもたちは振り返りで「自分や周りの人の健康のためにたばこは吸いません。」などと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 4年生 学級活動

 マイタブレットの写真や動画のデータ整理を行いました。情報教育支援員から不要になったデータを削除する方法と必要なデータをアルバムに保存する方法を聞き、自分のタブレット内のデータを整理しました。「これはマット運動で失敗した時の動画だから削除して、成功した時の動画を残します。」などと自分でデータを選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409