最新更新日:2024/05/01
本日:count up81
昨日:100
総数:324102
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/25 校内長距離走大会 その7

 PTA役員・委員のみなさんが、子どもたちにお汁粉を振る舞ってくださいました。走り終わった後、それぞれの教室で温かくて甘いお汁粉(ぜんざい)に舌鼓を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 校内長距離走大会 その6

 6年生は男女ともに、圧巻の迫力で走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 校内長距離走大会 その5

 5年生は高学年らしく力強い走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 校内長距離走大会 その4

 1年生は初めての長距離走大会に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 校内長距離走大会 その3

 2年生は1年生の見ている前で頑張りを発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 校内長距離走大会 その2

 4年生が頑張って走る姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 校内長距離走大会 その1

 昨日の寒さから一転、小春日和の中、校内長距離走大会を実施しました。駆け付けた保護者の応援を受けて、どの子も一生懸命に走る姿が印象的でした。
 最初は元気いっぱいの3年生が走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 むつみ組 国語科

「かるたとりをしよう」の学習に取り組みました。前時の振り返りをもとに「正しくすらすら読む」「言葉をまとめて読む」「友だちに伝わるように話す」など、一人一人の課題を確認して、かるた取りに取り組みました。読み手の友達の言葉をよく聞いて、集中して絵札を探していました。お互いに譲り合ったり、教え合ったりしながら、みんなで一緒に学び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 3年生 音楽科

「パフ」のリコーダー練習に取り組みました。教師からパートの説明を聞いた後、教科書の楽譜に階名を書き込み、各音の指使いを確認しました。初めて使う低いドとレの押さえ方に気を付けながら「全部の穴を押さえるのが難しいです。」などと感想を言いながら、真剣に運指練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 6年生 書写

「全体のバランスや筆運びに気をつけて書こう。」をめあてに、書き初め「三河の城」の練習をしました。今日は初めて書き初め用紙に書きました。「へん」と「つくり」の大きさや中心線を意識したり、「の」の字の筆先の通り道に気を付けたりしながら、集中して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 4年生 保健

「もっと大きくなあれ」の学習で、めあて「よりよく成長するためには、どうしたらよいか考えよう」に取り組みました。めあてについて「食事」「運動」「睡眠」から自分の生活を振り返りながら考えました。「栄養バランスを考えて食事をとります。」「外で遊んだりして、体を動かします。」「早寝早起きをして、成長ホルモンが出る時間は寝るようにします。」などと、考えたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 2年生 国語科

「たからものを しょうかいしよう」の学習で、みんなに伝わるように自分の宝物のことを発表し合いました。「はっきりした声」「話す速さ」「間のあけ方」「見るところ」などに気をつけて、紹介しました。「私の宝物は友達からもらった手紙です。〜だから大切です。」などの発表に対して、「それはどうして〜なのですか。」「○○さんの発表はしっかり聞こえて分かりやすかったです。」などと、質問や感想を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 1年生 国語科

「すきな きょうかは なあに」の学習に取り組みました。「好きな教科は音楽です。歌を歌ったり、楽器を鳴らしたりできるからです。」「好きな教科は国語です。漢字の勉強や音読することが楽しいからです。」などと自分のことを発表し合いました。聞き手を意識して、大きく、はっきり、ゆっくりと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 むつみ・みのり組 朝の会

 日直が前に出て司会進行しました。健康観察では名前を読み上げられると、一人ずつ「はい、元気です。」などと自分の健康状態を答えていました。朝の歌では、当番の子が曲に合わせて歌詞を追いながら指し、それを見ながらみんなで声を合わせて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 6年生 理科

「水溶液の性質」について、実験を通して学習しました。「塩酸」「食塩水」「アンモニア水」「石灰水」4種類の水溶液をリトマス試験紙につけて性質を調べました。「塩酸は赤くなったから酸性だよね。」「食塩水は色が変わらないから中性でいいかな。」などと話し合いながら結果をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 5年生 国語科

「伝えよう 和の文化のみ力」の学習で、「和の文化祭」を開き、ALTに自分たちが調べた和の文化について発表しました。「正月」「ひな祭り」「七五三」「鬼瓦」「和紙」について、調べてまとめたことを発表するとともに、作ったパンフレットをALTにプレゼントしました。授業の終わりにALTからは「とても大変な勉強だったと思いますが、しっかりまとめていて素晴らしいです。」と褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 4年生 算数科

「面積」の学習で、長さの単位がmの時の面積の表し方を考えました。長方形・正方形の面積の公式を確認しながら、様々な問題に取り組みました。考えた式と導き出した答えは黒板に書いて発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 リサイクル活動

 今朝も多くの児童が資源を持って登校しました。ペットボトルやキャップ以外に、牛乳パック、アルミ缶、古乾電池もたくさん持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 給食

 今日の給食は、「愛知と安城を味わう学校給食の日」の献立でした。愛知県内や安城市内でとれた食材が使われた「愛知の大根葉ご飯、ホキの抹茶衣揚げ、地元野菜入り豚汁、しそきゅうり、蒲郡みかんゼリー」をみんなでおいしく味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 むつみ・みのり組 算数科

 一人一人のカリキュラムに従って「時計の読み方」「3けたのひき算の筆算」「2けたのわり算の筆算」「台形と平行四辺形」「最小公倍数と最大公約数」などを学習しました。複数の教師と支援員とともにそれぞれに応じた学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409