最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:97
総数:324937
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行その5

清水寺に来た班から、お店の2階をお借りして昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その4

京都見学1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その3

時間通りに京都見学へ出発です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その2

さあ、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その1

出発式
全員元気に集まりました。天候にも恵まれ素晴らしい修学旅行になりそうです。感染予防をし、安全に気をつけていってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 3年生 算数科

「重さ」の学習で、1kgの重り作りに挑戦しました。各自が1kgだと思う分だけ袋に砂を入れ、実際に重さをはかって1kgにどれだけ近いか競い合いました。600gの子もいれば、2kgを超えた子もいて、はかりの目盛りがほぼ1kgを指した時には「わあ、すごい。」などと声が上がりました。その後、みんなで1kgの水や粘土などいろいろなものを持って、1kgの重さを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 2年生 図画工作科

「いろいろもよう」の学習で、めあて「シャボンの もようから すてきなせかいを つくろう」に取り組みました。マイタブレットで自分の考えた作品の構想を見ながら、シャボン模様の上にクレヨンで絵を描き、色付けをして作品を仕上げました。「ここがクラゲみたいだから、クラゲの絵を描きました。」「全体の形が恐竜に見えるから、恐竜の絵にしました。」などと教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 1年生 音楽科

「『ひのまる』の1だん目と4だん目をピアニカでひこう」の学習に取り組みました。「どれみであいさつ」で運指の確認をした後、「ひのまる」の音名を覚えて練習に取り組みました。正しく指を動かせるようになった後、マイタブレットで音を出して演奏に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 リサイクル活動

 後期環境委員会の初めてのリサイクル活動でした。委員の中で経験のある児童が中心となって、回収をサポートしました。リサイクル資源を持ってきた低学年の子に「キャップはこちらへ入れてね。」「袋はいる?」などと優しく声かけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 むつみ・みのり組 国語科

 それぞれの学習内容・カリキュラムに対応するために、むつみ・みのり組担任に加え、通常学級担任も定期的に支援を行います。今日はそれぞれの学習進度に合わせて、「ことばのきまり」「広告比べ」「サラダでげんき」などの学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 6年生 外国語

 Unit4「Summer Vacations in the World」の学習に取り組みました。2人1組で「How was your summer vacation?」「Where did you go?」「What did you 〜?」で質問し、それぞれが過ごした夏休みの様子を英語で伝え合いました。「I went to Mermaid Palace.」「I ate icecream.」「I saw a big anake Aodaisyou.」などと一生懸命に英語で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 5年生 家庭科

「クッキングはじめの一歩」の学習で、めあて「いろいろな道具の使い方を確認しよう。」に取り組みました。包丁やまな板、計量スプーンや菜箸など、調理用の道具について知っていることを話し合いました。「まな板は使い終わったら、洗剤でしっかり洗います。」「まな板はしっかり乾かさないと、カビが生えてしまいます。」などと発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 4年生 理科

「雨水のゆくえ」の学習で、地面にしみ込んだ水がどうなるか、実験で確かめました。運動場と砂場、日なたと日かげなどの条件を変えて行いました。曇った容器の様子を見て、「しみ込まなかった水が蒸発していると思います。」「日なたの方がはやく曇ります。」などと気づいたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 3年生 図画工作科

 単元「光のサンドイッチ」での作品制作で、めあて「つくり方をりかいし、ざいりょうを組み合わせて作品を作ろう」に取り組みました。子どもたちは画面になる箱作りを終えると、帯状の段ボールを使って型枠作りを行いました。「私はこうやってハートの形を作ったよ。」「星型はどうすればできるかな。」などと、思い思いに工夫を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 4年生 道徳科

「約束」をテーマに「遊びの約束をする時に気をつけるとよいことは何か」を考えました。子どもたち自身の経験から約束を守れなかったり、破られたりしたときの気持ちを話し合いました。さらに約束をするのに気をつけることとして、「きちんとお互いが納得する。」「無理な約束はしない。」等の意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 3年生 道徳科

「黄金の魚」を教材に、「よくばりすぎないようにするために 大切なことは何か」を考えました。場面ごとの登場人物の言動をグループや全体で話し合いながら、「欲張りすぎないことの良さ」について迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 2年生 国語科

「ニャーゴ」の学習でグループ音読に取り組みました。3人グループを作って、子ねずみ役、ねこ役、ナレーター役を交代しながら、音読をしました。今までにまとめてきた音読記号を意識して、それぞれの役の気持ちを考えながら音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 1年生 国語科

「サラダで げんき」の学習で、めあて「だれがどんなことをしたのかをたしかめよう。」に取り組みました。物語を読み返しながら「えっちゃんがお母さんの肩たたきをしました。」「隣の犬がハムのことを教えてくれました。」などと発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 みのり組 家庭科

 6年生が家庭科の交流授業を行いました。家族から聞き取った「洗たくインタビュー」の内容をマイタブレットにまとめて、発表を行いました。グループの仲間に「わたしはお母さんに聞きました。使っている洗剤は○○です。」「服などが傷まないように、ネットに小分けにして入れています。」などと紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 6年生 家庭科

「洗たくについて知ろう」の学習に取り組みました。各家庭で行った「洗たくインタビュー」の聞き取り結果をマイタブレットにまとめて、グループ発表と全体発表を行いました。各家庭での洗濯の回数や時間、工夫点や失敗を「汚れがひどいものは一度手あらいをしてから洗濯機で洗うそうです。」「ポケットにティッシュを入れたまま洗濯をしたら、ぼろぼろになって大変だったそうです。」などと紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409