最新更新日:2024/05/29
本日:count up65
昨日:98
総数:326412
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/1 5年生 自然教室 その8

その8 退村式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 5年生 自然教室 その7

その7 焼き板づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 5年生 自然教室 その6

その6 片付け
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 5年生 自然教室 その5

その5 昼食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 5年生 自然教室 その4

その4 昼食準備
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 5年生 自然教室 その3

その3 備品貸し出し
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 5年生 自然教室 その2

その2 入村式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 5年生 自然教室 その1

 絶好のキャンプ日和の下、5年生が安城市作手高原野外センターで自然教室を行いました。手指消毒、マスクの着用、3密の回避などコロナウイルス感染症対策を講じて行いました。レトルトカレーを温めたり、焼き板づくりなど日頃できない体験を通して、児童は、自分で考えて行動したり、協力したりすることを学びました。管理人の島さんから「今日学んだことを学校生活で生かしてください。」とメッセージをいただきました。明日からの児童の成長がとても楽しみです。

その1 出発
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 4年生 理科

「乾電池の向きを変えると、電流の向きはどうなるか考えよう。」の学習で、実験の準備に取り組みました。一人ずつの実験キットを使って、実験用回路の実体配線図と部品を見比べながら電気回路を作りました。わからないことを担任に聞きながら回路を組み立て、確認でうまくモーターが回ると、「やった。」「回った。」などと思わず声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3年生 国語科

「メモを取りながら話を聞こう」の学習に取り組みました。給食調理場の方の話について前の日に聞き取ったことと、ポイントを絞って今日聞き取ったことをそれぞれメモの内容の違いに着目して発表し合いました。「大切なところを書けました。」「ポイントを押さえて書けました。」などの発言に対して、「僕と同じだ。」などと声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409