最新更新日:2024/04/25
本日:count up62
昨日:110
総数:323839
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/18 5年生 図画工作科

「折って 書いて 切って 広げる」の学習で、「自分の名前の形を切りぬこう。」をめあてに、切り紙の制作活動に取り組みました。切り抜いた文字が輪になってつながるように、文字の形を工夫しながら下描きをし、切り抜いていました。「名前の頭文字のKです。」などと完成した切り紙を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 3年生 学級活動

 北部調理場から栄養教諭を講師に招いて「食べ物の3つのはたらきを知ろう。」の学習に取り組みました。物語形式でのわかりやすい説明を聞いて、代表的な食材にはそれぞれどのような働きがあるのか考えました。その後、今日の献立の食材が示されると、「ソーセージは肉でできているので赤のグループだと思います。」などと、食品群ごとに食材の分類を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 2年生 国語科

「たんぽぽのひみつを見つけよう」の学習で、たんぽぽの実がどのように変わっていくのかを教科書から読み取りました。読み取ったたんぽぽの変化を動作化して表現したり、挿絵を並び替えたりしてみんなで確認し合いました。さらに詳しく教科書を読んで、変化する理由を考え、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 児童集会

「1年生いらっしゃい集会」をテレビ放送で行いました。
「1年生が学校に親しみをもてるようにする。」「1年生にメッセージを送って異学年交流を図る。」ことを目的に、代表委員の児童が中心となって企画・準備をしました。「学校紹介」や「祥南小○×クイズ」、「2〜6年生全員で作った1年生へのメッセージ」が放送され、1年生は食い入るように画面を見つめて、大きな拍手を送っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 6年生 書写

「3つの部分の組み立てに気を付けて書こう。」の学習で、「湖」の毛筆清書に取り組みました。習字ボランティアの方から「さんずいの形」や「3つの部分それぞれの高さの違い」などについてのアドバイスを聞き、1人3枚の清書用紙に神経を集中させて、清書を書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 3年生 算数科

 単元「たし算とひき算の筆算」の最初の授業で「何円になるのかな?」の学習に取り組みました。教科書の例題を解きながら、「一の位の合計が〇〇になるので、十の位に1を繰り上げて加えます。」などと、2年生で学んだことを使って、筆算の計算方法を発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 2年生 生活科

「おいしい やさいに そだつと いいな」の学習で、めあて「どんな せわを すれば、おいしい やさいに そだつだろうか」に取り組みました。自分が育てる野菜の世話の仕方について、「水やりをします。」「水はあげすぎないようにします。」「土が乾いたらあげるとよいと思います。」などと友達の意見に付け加えて発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 むつみ・みのり学級 体育科

 4年生が交流授業で「短距離走」の練習に取り組みました。汗ばむほどの陽気で、暑さや活動内容に応じてマスクを着脱して臨みました。順番が近づくと「緊張するよ。」などと言いながらも、交流学級の友達と一緒に一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 5年生 理科

「植物の発芽と成長」の学習で、めあて「植物の成長を見守る準備をしよう。」に取り組みました。発芽に必要な条件を考え、発表し合いました。「水」「温度」「日光」「肥料」など、出されたさまざまな意見を踏まえ、実験の準備・計画を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 4年生 体育科

「短距離走」の練習に取り組みました。最高気温30度越えの天気予報に対応して、熱中症計を設置して授業を行いました。また、実走する児童はマスクを外して臨みました。汗ばむ陽気の中、子どもたちは元気よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 2年生 生活科

 ピーマンやキュウリ、ナスやミニトマトなど、それぞれが選んだ野菜の苗植えをしました。苗を傷めないように注意しながら鉢に移植すると、「これはキュウリの苗だよ。」などと言いながら見せてくれました。植えた後は「ピーマン日記」などとして観察記録をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 1年生 生活科

「はなや やさいと なかよし」の学習に取り組みました。最初にお世話のしかたをみんなで確認し合ってアサガオに水やりをしました。「早く顔を出してね。」などと鉢に声をかけながら水やりをしていました。その後、「こんな あさがおが さいてほしいな。」をめあてに、自分のアサガオの花を想像して絵に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年生 算数科

「式と図から面積の求め方を読みとろう」の学習に取り組みました。図を見て三角形の面積を求める式に表し、なぜその式で表されるのかを考えました。「三角形のこの部分を下へ動かすと高さが半分の長方形ができるので・・・です。」などと図を示したり、身振りで表現したりしながら説明する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 3年生 図画工作科

「ふくろの中には、何が・・・」の学習で、立体作品作りに挑戦しました。1回目の今日の授業では各自でテーマを決めて、作るもののアイデアを練りました。「森とアイスのせかい」「くじ引きばこの中のせかい」「星空がいっぱいのせかい」などと個性的なテーマを考え、完成図にかき表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 2年生 算数科

「長さは どれだけかな?」の単元で、ものさしを使って物の長さを測る方法を学習しました。「はがきの横は、10cmです。」などと図った物の長さを発表し合いました。授業の終盤には、「はがきの縦の長さは、15cmより少し短くて14cmより長いけれど、何cmなのかな。」という疑問が出され、次の授業への課題となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 ほっこりタイム その2

 今までに何度も「ほっこりタイム」を経験してきた4〜6年生は、「タイムトーク」や「絵しりとり」などを行い、お互いのことを紹介し合ったり、一緒に楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 ほっこりタイム その1

 今朝の祥南タイムでは、本年度初めて1年ぶりの「ほっこりタイム」を行いました。1〜3年生は、ほっこりタイムの目的やルールについて説明を聞いた後、「ネームトーク」「さいころトーク」などをしました。トーク中のさわやかな返事を意識し、お互いのことを知るための紹介をし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 児童議会

 今年度第1回の児童議会を行いました。代表委員長の話に続き、各委員長と学級委員に分かれて、それぞれ顧問の話を聞きました。議会に臨む児童の真剣な表情からは祥南小学校のリーダーとしての意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 5年生 書写

 今年度最初の書写授業でした。「これまでに学習した点画を書こう。」をめあてに、毛筆練習に取り組みました。教師や書写ボランティアさんのアドバイスを聞きながら、集中して半紙に筆を滑らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 4年生 算数科

「2つのことがらを表すグラフ」について学習しました。東京とシドニーの月別気温をグラフに表す方法を考え発表しました。さらに「2つのグラフを比べると1年間の気温の変化が反対になっていることが分かります。」などと完成したグラフからわかることを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409