最新更新日:2024/04/25
本日:count up42
昨日:110
総数:323819
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/13 6年生 算数科

「式と図から面積の求め方を読みとろう」の学習に取り組みました。図を見て三角形の面積を求める式に表し、なぜその式で表されるのかを考えました。「三角形のこの部分を下へ動かすと高さが半分の長方形ができるので・・・です。」などと図を示したり、身振りで表現したりしながら説明する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 3年生 図画工作科

「ふくろの中には、何が・・・」の学習で、立体作品作りに挑戦しました。1回目の今日の授業では各自でテーマを決めて、作るもののアイデアを練りました。「森とアイスのせかい」「くじ引きばこの中のせかい」「星空がいっぱいのせかい」などと個性的なテーマを考え、完成図にかき表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 2年生 算数科

「長さは どれだけかな?」の単元で、ものさしを使って物の長さを測る方法を学習しました。「はがきの横は、10cmです。」などと図った物の長さを発表し合いました。授業の終盤には、「はがきの縦の長さは、15cmより少し短くて14cmより長いけれど、何cmなのかな。」という疑問が出され、次の授業への課題となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 ほっこりタイム その2

 今までに何度も「ほっこりタイム」を経験してきた4〜6年生は、「タイムトーク」や「絵しりとり」などを行い、お互いのことを紹介し合ったり、一緒に楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 ほっこりタイム その1

 今朝の祥南タイムでは、本年度初めて1年ぶりの「ほっこりタイム」を行いました。1〜3年生は、ほっこりタイムの目的やルールについて説明を聞いた後、「ネームトーク」「さいころトーク」などをしました。トーク中のさわやかな返事を意識し、お互いのことを知るための紹介をし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 児童議会

 今年度第1回の児童議会を行いました。代表委員長の話に続き、各委員長と学級委員に分かれて、それぞれ顧問の話を聞きました。議会に臨む児童の真剣な表情からは祥南小学校のリーダーとしての意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 5年生 書写

 今年度最初の書写授業でした。「これまでに学習した点画を書こう。」をめあてに、毛筆練習に取り組みました。教師や書写ボランティアさんのアドバイスを聞きながら、集中して半紙に筆を滑らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 4年生 算数科

「2つのことがらを表すグラフ」について学習しました。東京とシドニーの月別気温をグラフに表す方法を考え発表しました。さらに「2つのグラフを比べると1年間の気温の変化が反対になっていることが分かります。」などと完成したグラフからわかることを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 1年生 算数科

「いくつといくつ」の学習で、6になる数について考えました。おはじきを使って考え、「2+4で6になります。」「3+3で6になります。」などと発表し合いました。さらに「2+4と4+2は同じかな。」などと新たな疑問をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 5年生 総合的な学習 その2

 子どもたちは教えていただいたことや疑問に思ったことをその場でワークシートにまとめたり、書き留めたりしました。授業最後には「良い籾と悪い籾は、どうやって見分けますか。」「何日くらいで芽が出てきますか。」などと質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 5年生 総合的な学習 その1

 古井地区環境保全会から6名の方を講師にお招きして「籾まき実習」を行いました。講師さんが用意してくださった籾を手にして感触を確かめながら、全員で順番に苗床にまきました。全体が均一になるように籾まきをした後、再び全員で少しずつ土をかけて籾を隠しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 3年生 音楽科

「春の小川」の学習に取り組みました。みんなで歌詞の意味を考えた後、一人2小節ずつ順番に小声で旋律を口ずさんで歌の情景を思い浮かべました。また、「みそしるは(ミソシレファ)」で線音を覚えて、音楽ワークに旋律を音名で書いたり、音名で旋律を口ずさんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 2年生 体育科

「しっぽとり」を行いました。腰に付けたしっぽ(タグ)を相手チームに取られないように動きながら、お手玉を取ったり、バスケットボールを運んだりしました。「最初の試合でお手玉を25個も取ったよ。」「仲間と協力して、うまくボールを運べたよ。」などと感想を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 全校集会

 校長の話では、はじめに新型コロナウイルス感染者数を引き合いに一人一人が取り組むコロナ対策の大切さが伝えられました。また、昭和50年の「校歌制定式」についてや校歌の歌詞には地域の過去(歴史)・現在・未来が書かれていることについて、話を聞きました。その後、全校で校歌を聞きながら、歌詞を確認し、校歌に込められた意味について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 むつみみのり組 音楽科

「ことをひいてみよう」の学習を行いました。箏を初めて触る児童もいて、どんな音がするのかな、どうやって弾くのかなと興味津々でした。始めに自由に弾くと「こういう音かあ。」「聞いたことある。」とつぶやいていました。また、一人一人「さくらさくら」を弾いてみると、みんなきれいな音色を奏でることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 6年生 書写

 6年生になって初めての書写で「湖」を書きました。「3つの部分を整えて書こう。」をめあてに、各部分のバランスに気をつけて、半紙3枚に練習をしました。書写ボランティアさんのアドバイスを聞きながら、最高学年らしく落ち着いてじっくりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 4年生 社会科

「ごみの収集のされ方」の学習に取り組みました。各自が調べてきた近所のごみステーションの場所やごみ出しのルールなどについて話し合いました。「家の近くにもあるけれど、通学路にも2か所、ごみステーションがありました。」「ごみを出すには、種類ごとに曜日が決まっていました。」などと自分が調べたことを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 1年生 生活科

「アサガオの種まき」をしました。「土はふんわり入れるんだよ。」「指で穴を開けて種を入れるんだよ。」「種をまいたらいっぱい水をやるんだよ。」などと、確認し合いながら種をまきました。明日からは毎日水やりをして大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 むつみ・みのり学級

 交流学級でなかよしタイムに参加しました。ペアの子とクイズに取り組んだり、みんなでなぞなぞに挑戦したり、読み聞かせをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 なかよしタイム その2

 1・6年生と3・5年生は雨天のため、場所を運動場から各教室に変更して行いました。手作りの名刺交換などをした後は、ペアで読み聞かせをするなどしてふれあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409