最新更新日:2024/05/03
本日:count up50
昨日:93
総数:324520
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4/27 1年生 給食

 今日のメニューは入学・進級の「お祝い献立」でした。「赤飯」「花形かまぼこの入ったすまし汁」「お祝いゼリー」が付いていました。給食開始から3週間目になり、1年生は随分手際よく上手に配膳ができるようになりました。1年生向けの分量で盛り付けられた給食をみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 むつみ・みのり組 図画工作科 その2

 おもに4〜6年生はカッターナイフで色画用紙を切りました。切りたい位置に定規をあてて、慎重に切っていました。慣れるに従って、どんどん上手に切れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 2年生 国語科

「声を工夫して音読をしよう」をめあてに、「風のゆうびんやさん」の音読発表会をしました。声の大きさや、句読点、様子や気持ちを表せるような声の工夫に気を付けながら、自分の選んだ場面を学級の友達に発表しました。ども児童も声を工夫して音読をすることができました。聞いていた児童は、友達の音読をよく聞き、「とてもよかった」「よかった」などプリントに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 5年生 図画工作科

 題材「季節を感じて」で描いた絵の鑑賞を行いました。友達が描いた絵を見て回り、友達の作品の良いところをたくさん見つけました。「空の色が青だけではなく、紫も使っていて自分で考えていました。」など、感じたことを学級の友達にしっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 委員会 その2

 体育委員会や飼育委員会などでは4月の委員会活動の反省と改善点などを話し合いました。また、生活委員会では先週行ったさわやかあいさつ運動の振り返りを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 委員会 その1

 代表委員会や図書委員会などでは、「1年生いらっしゃい会」や「あじさい読書まつり」などの委員会行事の実施に向けて、具体的な計画を練っていました。また、放送委員会では、どのような委員会行事にするとよいか、企画内容について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 6年生 体育科

「ボール運動」の学習で「フットベースボール」を行いました。簡易ルールで試合を行い、攻守それぞれの基本となる動きを覚えました。「1塁を回ったら、ボールの動きを確認して2塁へ走るといいよ。」「相手がボールを蹴ったら、方向をよく見て動くといいよ。」などとアドバイスし合いながらゲームを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 2年生 算数科

「たし算とひき算」の学習で「17+3の計算方法を考えよう。」をめあてにたし算の計算のしかたを考えました。「17を10と7に分けて先に7+3=10を計算します。それから10+10を計算すると答えは20になります。」などと解き方を説明しながら、様々な問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 5年生 国語科

 今日は、2組の児童が「図書館へ行こう」の単元で、学校司書から日本十進分類法について学びました。また、自分が探している本を請求記号をもとに実際に見つける練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 6年生 算数科

「いろいろな正多角形について、線対称か、点対称か調べよう。」の学習に取り組みました。実際に多角形の図形に線を書き込みながら、「対称の軸」や「対称の中心」を探して発表しました。さらにそれらの規則性を見つけ、「頂点の数が奇数の正多角形は点対称の図形ではありません。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 4年生 国語科

「こわれた千の楽器」の学習に取り組みました。「○○と○○の気持ちを想ぞうして音読で表そう。」をめあてに、情景を想像しながら4つの場面を音読しました。言葉の意味や表現の工夫に着目して各場面の様子を掴み、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 3年生 国語科

「図書館へ行こう」の学習に取り組みました。図書の分類方法を学校司書から学び、指定された本の種類や作者名を見て、分類のラベルがどうなるか考え、クイズ形式で答えていました。「ラベルを見ると本を探すときに便利だと思いました。」などと感想を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 1年生 国語科

 ひらがなの学習に取り組みました。最初にひらがなを一文字ずつていねいに追いながら、「あいうえおのうた」を教師の後に続いて音読をしました。「あいうえおのことばをあつめよう」では、「あり」や「うま」「おばけ」などあいうえおで始まる言葉のひらがなを読む練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 さわやかあいさつ運動

 さわやかあいさつ運動2日目の今朝は、PTA会長さんや役員さんに加え、学区の民生児童委員さんにもご参加いただき実施しました。春のさわやかな気候のもと、児童・学校・保護者・地域の方々が一体となり、気持ちのよいあいさつで1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 3年生 算数科

「わり算」の学習で、めあて「ブロックを使わずに、答えをみつけよう。」に取り組みました。はじめに九九を使って全部の数を何人に分けられるかを考え、わり算の式で表しました。「3×□=12なので、3の段を使って考えると□には4が入ります。」「わり算で表すと12÷3=4になります。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生 算数科

「かずと すうじ」の学習に取り組みました。担任から問題の意味を聞いて、鳥と巣箱の数を比べる問題に挑戦しました。指名された児童は「鳥と巣箱を一つずつ線で結ぶと巣箱が一つ余ります。だから、巣箱の数の方が大きいです。」と図を使って説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 さわやかあいさつ運動 その2

 今年は、生活委員の発案で「目を見て元気よくあいさつをしよう」「ピカピカスマイル」などと呼びかけるポスターを持って活動に取り組みました。また、全校の意識を高めるために、しっかりあいさつができていた児童の名前を記録し、放送で紹介することもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 さわやかあいさつ運動 その1

 生活委員会が中心となってさわやかあいさつ運動を行いました。初日の今朝は、初夏を思わせる陽気の中、PTA会長さんをはじめ、PTA役員の方にもご協力いただき、正門と南門で気持ちのよいあいさつを交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 5年生 家庭科

「整理・整とんで快適に」の学習で、学校内の整理・整とんウォッチングの活動をしました。マイタブレットを持って、校舎内を回り、靴箱やロッカーの上、本棚などの整理・整とんの様子を写真に撮りました。その後、自分の撮った写真をもとに、どこが整理されいるか等を、学級の友達に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 6年生 図画工作科

「わたしのお気に入りの場所」の単元で、絵画作品の色塗り作業を開始しました。授業前半は各自がマイタブレットで撮影した写真を見ながらペンがきで下絵を完成しました。後半は、絵の具を使って思い思いの色を塗り重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409