最新更新日:2024/04/25
本日:count up99
昨日:115
総数:323766
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4/22 3年生 算数科

「わり算」の学習で、めあて「ブロックを使わずに、答えをみつけよう。」に取り組みました。はじめに九九を使って全部の数を何人に分けられるかを考え、わり算の式で表しました。「3×□=12なので、3の段を使って考えると□には4が入ります。」「わり算で表すと12÷3=4になります。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生 算数科

「かずと すうじ」の学習に取り組みました。担任から問題の意味を聞いて、鳥と巣箱の数を比べる問題に挑戦しました。指名された児童は「鳥と巣箱を一つずつ線で結ぶと巣箱が一つ余ります。だから、巣箱の数の方が大きいです。」と図を使って説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 さわやかあいさつ運動 その2

 今年は、生活委員の発案で「目を見て元気よくあいさつをしよう」「ピカピカスマイル」などと呼びかけるポスターを持って活動に取り組みました。また、全校の意識を高めるために、しっかりあいさつができていた児童の名前を記録し、放送で紹介することもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 さわやかあいさつ運動 その1

 生活委員会が中心となってさわやかあいさつ運動を行いました。初日の今朝は、初夏を思わせる陽気の中、PTA会長さんをはじめ、PTA役員の方にもご協力いただき、正門と南門で気持ちのよいあいさつを交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 5年生 家庭科

「整理・整とんで快適に」の学習で、学校内の整理・整とんウォッチングの活動をしました。マイタブレットを持って、校舎内を回り、靴箱やロッカーの上、本棚などの整理・整とんの様子を写真に撮りました。その後、自分の撮った写真をもとに、どこが整理されいるか等を、学級の友達に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 6年生 図画工作科

「わたしのお気に入りの場所」の単元で、絵画作品の色塗り作業を開始しました。授業前半は各自がマイタブレットで撮影した写真を見ながらペンがきで下絵を完成しました。後半は、絵の具を使って思い思いの色を塗り重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 5年生 国語科

「図書館へ行こう」の単元で、学校司書をゲストティーチャーに招いて学習に取り組みました。十進分類法について学び、請求記号をもとに必要な本を図書室の中から探す練習をしました。各種の記号を見分けてゲーム感覚で楽しく本を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 4年生 社会科

「愛知県のおもな産業」について学びました。「愛知県には、どのような産業があるのでしょうか。」のめあてに対して、教科書や地図帳、画面に映し出された資料を読み解いて考えました。それぞれの考えを隣同士で発表し合い、学級全体でまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 2年生 算数科

「時こくと時間」の単元で、時計の読み方、時刻の表し方を学びました。時計を使って10時15分の表し方を確認し合い、その30分前と30分後の時刻を考え、時計で表したり、〇時○分などと読んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 一斉下校

 今日から4日間、14時30分に一斉下校します。
 6年生の代表委員が前で整列を呼びかけて、全校が通学班ごとに並んだ後、お世話係が1年生を迎えに行きました。担当教師の話、「帰宅したら、うがい手洗いをすること、宿題をすること、明日の持ち物の準備をすること」、「出かけるときは、マスクをすること、交通安全に気を付けること」を聞いて元気よく下校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 5年生 算数科

 5年生は朝の学習で算数科の授業を行いました。今朝は単元「整数と小数」の学習に取り組みました。各自が説いた練習問題の答えを発表し合って丸付けをしました。担任による間違えやすい問題の説明をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 3年生 国語科

 3年生は朝の学習で国語科の授業を行いました。今朝は「すいせんのラッパ」の新出漢字を学び、練習しました。はねやはらい、画数の注意点を聞いた後、教師と一緒に空書きしたり、指でなぞり書きをしたりして筆順とともに漢字を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 1年生 読書

 1年生は毎朝読書を行っています。今朝は担任による読み聞かせを聞きました。表現力豊かに読み上げる「11ぴきのねこ と あほうどり」の話を子どもたちは食い入るように聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 むつみ組 理科

 6年生が交流学級で理科の授業に参加しました。ペアで実験をしたり、他の班の実験結果と比べたりして、てこのつり合う条件について考えました。友達と相談したり、意見を発表したりして、意欲的に活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 6年生 理科

「てこがつり合うとき、どんなきまりがあるか。」について実験を通して考えました。「支点から同じ距離で同じ重さなら、つり合うと思います。」「距離が違っても、重さを変えればつり合うと思います。」などと予想し、ペアで実験をしました。距離と重さをいろいろ変えながら、つり合う条件を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 4年生 社会科

「愛知県についてわかったことをまとめよう。」の学習に取り組みました。資料動画を視聴して愛知県の特徴をまとめました。「自動車の生産日本一です。」「車の部品を作る会社が多いです。」「人口は745万人です。」「焼き物が有名です。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 2年生 国語科

「風のゆうびんやさん」の単元で、「風のゆうびんやさんのようすをおもいうかべて音どくしよう。」をめあてに学習に取り組みました。教科書から「ひゅうっと」「風のじてんしゃにのって」など、ゆうびんやさんの様子を表す表現を探して発表し合いました。探した表現をそれぞれの音読に生かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 1年生 算数科

「かずを かぞえよう」の学習に取り組みました。絵を見て、そこに描かれているものの数を調べて、1から5までの数の数え方を学びました。「ほうきは2つあります。」「鉛筆は4本あります。」などと数を数えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 5年生 理科

「天気と雲」の単元で天気の変化について学習しました。マイタブレットで空を撮影し、雲の様子を絵と言葉で理科ノートに記録しました。「雲しかない。」「雲がもこもこしている。」などと今の様子を確認し合いました。そこから午後の天気を予想し、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 むつみ・みのり組 体育科

 4年生が交流学級で体育の授業に参加しました。今日は体力テストの種目「立ち幅跳び」の練習でした。担任にこつを教えてもらったり、体を支えてもらったりしながら、一生懸命練習し、どんどん跳ぶ距離を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409