最新更新日:2024/05/10
本日:count up9
昨日:42
総数:324847
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/10 2年生 国語科

「お礼の手紙を書こう」の学習に取り組みました。今までに学んだことを生かして、「段落分け」「1マス空け」「既習漢字の使用」に気をつけて書きました。登下校の見守りボランティアさんや交通立ち番ボランティアさん、図書館整備ボランティアさんなど、日ごろお世話になっている方々に対しての感謝の気持ちをそれぞれの言葉で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 むつみ・みのり学級 音楽科

 唱歌「たきび」の学習に取り組みました。教師が黒板に書いた歌詞を見てイメージを膨らませて、曲を聞きました。自然にリズムをとったり、体を揺らしたりして、曲想を楽しみました。メロディを覚えた後は、みんなで楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 6年生 外国語科

 Unit8「My Future, My Dream」の学習に取り組みました。自分のことを紹介して相手に「How about you ?」で質問することを学びました。ALTの言葉を聞いたり、教材動画を視聴したりして、発音を練習しました。その後、教師やALTとの英会話練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生 算数科

「等しい分数」の学習で、めあて「大きさの等しい分数を見つけよう。」に取り組みました。教科書の問題を解いた後、分かったことを発表し合いました。「等しい分数は、分母同士、分子同士が同じように2倍、3倍になっています。」「等しい分数は分子と分母の関係がすべて同じような倍の関係になっています。」などと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 1年生 図画工作科

「ぼくたち わたしたちの どうぶつえん」の学習で作品鑑賞をしました。友達の作品の良いところをさがしながら鑑賞しました。発表では、見つけた良いところを紹介し合いました。「○○さんのワニは歯の部分を工夫して卵パックで作ってありました。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 3年生 図画工作科

「のこぎりひいて ザクザクザク」の学習で、作品の組み立てに取り組みました。切った材料を思い思いに組み合わせて接着やくぎ打ちをし、そこから得られたイメージをもとに具体的なテーマを決めました。「ここまでできたから、家の形にします。」「うさぎのような形になってきたから、うさぎを作ります。」などと具体的なものや動物をテーマに決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 5年生 書写

「5年生で学んだことを振り返って書こう。」をめあてに「星ふる町」の毛筆練習に取り組みました。書写ボランティアさんから示されたポイント「漢字の上下・左右のバランス」と「ひらがなの丸み」に気を付けながら、集中して半紙3枚に練習しました。次回は5年生最後の書写授業として清書に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 2年生 国語科

「この人を しょうかいします」の学習で、めあてを「みの回りの人のことを しょうかいしよう。」として発表をしました。「大きな声で」「はっきり」「堂々と」話すことを心がけて全員が発表しました。授業の終わりには「いろんな友達の家族のことが知れてよかったです。」「わたしのお母さんのことを知ってもらえてうれしかったです。」「緊張したけれど大きな声で話せました。」などと振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 放課

 朝の冷たさから一転、放課には春を思わせる暖かな日差しの中、子どもたちは元気よく外遊びをしました。マスクをしてディスタンスを意識しながら、縄跳びやサッカー、ドッジボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 6年生 ボランティア活動

 6年生有志の児童が、ボランティアとして校内版画展・書き初め展の片づけに協力してくれました。展示用に使った衝立があっという間に片付けられました。祥南小最高学年としての頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 国際学級

 切り抜き新聞作品を作った国際学級の児童が中日新聞社の取材を受けました。初めは緊張気味だった子どもたちも徐々に慣れ、制作時の苦労や工夫、心に残った記事などについての質問に、一生懸命に日本語で答えていました。今日の取材記事は後日、中日新聞の三河版に掲載されるとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 4年生 理科

「金ぞくは、どのように あたたまるのだろうか。」の学習に取り組みました。予想を立てて、教材動画で実験の様子を観察しました。黒板に図を描いて示しながら、結果を説明したりや分かったことを発表し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年生 道徳科

 教科書の「やればできるんだ」を読んで、努力することについて考えました。雲梯ができるようになるまで粘り強く練習した主人公の気持ちの変化を話し合い、発表しました。授業の最後には、「逆上がりを練習してできるようになったので頑張ってよかったです。」などと自分が頑張ったこととその時の気持ちをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 リサイクル活動

 今日もペットボトルやキャップ、牛乳パックなど、多くの子が資源を持ってきてくれました。おかげでネットや容器があっという間にいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 むつみ・みのり組 国語科

「ニャーゴ」の音読劇の練習に取り組みました。今日の目標は「発表する場所を決める。」と「発表の練習を3回する。」でした。音読の順番を考えて発表場所を決め、通し練習を行いました。各自に割り振られたいくつものせりふや文章を順番に音読することで、表現力豊かに音読劇を演じられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 5年生 国語科

「感謝の手紙を書こう。」の学習に取り組みました。今までに学んだことを生かして、「はじめ・なか・おわり」で文章を構成し、正しい敬語の使い方に気をつけて書きました。総合的な学習でお世話になった町内会や環境保全会の方々、書写授業でお世話になっているボランティア講師さん、玄関などに花を生けてくださる生花ボランティアさんに対して、感謝の気持ちを込めて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 2年生 図画工作科

「カッターナイフタワーをつくろう」の学習で、いろいろな形の窓を試作しました。直線や曲線、斜め線の組み合わせをカッターナイフで切って窓を作り、台紙に貼りました。セロハンを窓ガラス代わりに貼ったり、周りに色を付けたりして楽しみました。「カッターナイフを使うので初めはちょっと怖かったけれど、どんどん作るのが楽しくなりました。」「いろいろな形の窓が作れてうれしかったです。」などと感想を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 3年生 学級活動

「お礼の絵手紙を書こう。」の授業で、日ごろお世話になっている学校ボランティアの方々にお礼の絵手紙を書きました。毎日子どもたちの登下校で見守りをしてくださる方や、子どもたちから見えないところで図書館整備や消毒作業などをしてくださる方、それぞれの活動の様子を写真で見ながら、感謝の思いを込めて絵手紙を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 1年生 生活科

「ふゆと あそぼう」の学習で作った凧で凧上げを行いました。今日のめあては「ぜんかいよりも たかくたこをあげよう。」でした。風向きに対して走る方向や走る速さ、糸の長さや張り具合などを試行錯誤しながら、凧上げに挑戦していました。「風に向かって走ると高く上がりました。」「高く上げている時は、風に引っ張られている感じがしました。」などと、凧あげのこつや感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 校内版画展・書き初め展

 1月の授業参観中止にともない延期した校内版画展・書き初め展を体育館で開催しました。午前中は雪が舞うあいにくの天候でしたが、初日から多くの保護者の方々にご観覧いただきました。ご覧になった保護者の方からは、「皆さんていねいで上手ですね。」との感想をいただきました。明日4日も9:00〜17:00まで開催していますので、多くの方々のご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409