最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:53
総数:324798
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/6 2年生 生活科

 1,2時間目に安城市役所の公園緑地課の方のお話を聞きに秋葉公園へ行きました。なぜ秋葉公園が作られたのか、いつ作られたのかなどの話を聞くことができました。また、子どもたちの質問にも親切に答えてくださいました。話や質問の答えを聞いて、子どもたちからは、「秋葉公園は自然を楽しむためにたくさんの木があるんだね。」「調整池は学校のプール6杯分の水が入るなんてすごいね。」などの声が上がりました。話を聞いた後は遊具で遊んだり、教えてもらったことを改めて見に行ったりしました。
 3回の秋葉公園探検を通して分かったことをまとめて、1年生に秋葉公園の良さや楽しさを紹介する活動を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 国際学級 わにタイム

 今回も中日新聞NIEコーディネーターの岩井先生をお迎えして、国際学級の5・6年生が新聞切り抜き作品の作成に取り組みました。「安城の名物・名所」「安城の食べ物」「コロナウイルス感染症」「動物」など、各自が決めたテーマに関連する記事を集めて必要な情報を選びました。選んだ記事は配置や台紙の色などを考えて、模造紙へ貼り付けていきました。「ブラジルの友達が分かるように、日本語とポルトガル語の見出しを付けたよ。」などと工夫点を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 6年生 外国語科

 Unit3 「Let’s go to Italy.」で「Starting Out Worksheet」に取り組みました。ビデオやALTの発音で外国の紹介を聞き取りました。聞き取ったキーワードは、ワークシートにメモをして、国名と内容を考えました。「pizza,deliciousという言葉が分かりました。ピザがおいしいと言っていました。」「Chinaという国名とthe Great Wallという言葉が聞こえました。中国の万里の長城のことを言っているのだと思います。」などと聞き取ったことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 4年生 国語科

「ごんぎつね」の学習で、めあて「兵十にいたずらをしたごんの気持ちと兵十の気持ちを考えよう。」に取り組みました。「兵十が何かしているのを見たので、ごんはからかってやろうという気軽な気持ちだったと思います。」「『うわあ、ぬすとぎつねめ。』と怒鳴りたてているので、兵十は本気で怒っている気持ちだと思います。」などとそれぞれの考えを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 草とりワッショイ

 児童会の自主的活動として後期1回目の「草とりワッショイ」を中放課に行いました。快晴の秋空の下、4〜6年生の有志が服に草の種が付くのも気にせずに草取りに励みました。10分少々の活動時間でしたが、代表委員が用意したポリ袋が次々に草でいっぱいになっていきました。学校のために自分の放課時間を使って頑張る高学年の姿は、1〜3年生の目にも頼もしく映っていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 5年生 国語科

「和の文化について調べよう〜『和の文化を受けつぐ』から学んだことを生かして〜」の学習で、めあて「パンフレットを書こう。」に取り組みました。子どもたちが選んだ8つのテーマ(「年中行事」「和食」「花火」「日本の家」「七夕」「人力車」「着物」「昔の遊び」)から課題を設定し、調べたことを文章に絵や写真、表やグラフを加えてまとめました。同じテーマでも友達と重複しないように課題を決めるとともに、調べた情報を共有してまとめに生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 3年生 国語科

「モチモチの木」の学習で、めあて「医者様をよびに走る豆太の気持ちを考えよう。」に取り組みました。本文の言葉をもとに、豆太の気持ちを考えました。「『むちゅうでしがみつく』とあるので、びっくりしたと思います。」「『医者様をけとばした』と書いてあるので、早く行ってと怒っている気持ちだと思います。」などとそれぞれの考えを発表し合いました。「○○さんや〜〜さんと似ていて、自分は強いんだと感じて豆太はうれしかったと思います。」のように友達の意見を繋いでの発言も多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 2年生 書写

「かん字のなりたち」の学習に取り組みました。似ている漢字の成り立ちと書き順について考えました。「『右』と『左』は似ていても、一画目は違うと思います。」「漢字は上の方から先に書くことが多いと思います。」などと発言したり、前に出て黒板に書いて見せたりして、自分の考えを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 6年生 音楽科

 リコーダー演奏や音楽鑑賞を行いました。リコーダー演奏では、壁や窓を向いて普通に演奏するグループと運指だけをするグループに分かれて「メヌエット」「雨のうた」「ラバーズコンチェルト」を練習しました。鑑賞では、滝廉太郎の「花」の歌詞を音読して言葉の意味を確認し合ってから、曲を聞きました。「短い言葉の中にたくさんの意味があって、それをわかって聞いたので春の隅田川の様子がイメージできました。」などと感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 4年生 書写

「お手本をよく見て、形を整えて書こう。」をめあてに、書き初め「花さく里」の練習をしました。最初に書写ボランティアの方から気を付けるポイント「始筆時の筆の位置と向き」と「曲がり部分の筆の動かし方」について教えていただきました。それらのポイントに気を付けながら「花」と「さ」の二文字を半紙に書いて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 1年生 体育科

 運動フェスティバルで音遊として披露する表現リズム遊び「レッツ ジャンピング!!」の学習に取り組みました。今日は、「入退場の動きを知ること」「自分が演技する場所を覚えること」「音楽に合わせて踊ること」をめあてに練習に取り組みました。授業後は「楽しかった。」「本番も頑張りたい。」と感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 5年生 書写

「今までに学んだことを使って書こう。」をめあてに毛筆で「出発」の二文字を練習しました。4つのポイント「文字の大きさ」「点画のつながり」「文字の中心」「書き順」を特に注意しながら、一画一画ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 3年生 国語科

「モチモチの木」の学習で、めあて「モチモチの木に灯がともる話を聞いて、豆太はどう思ったのだろう。」に取り組みました。「『それじゃあ、おらは、とってもだめだ・・・。』という言葉があるので、気持ちパレット(ハートマーク)は青色が多くなると思います。」「『昼間だったら見てえ。』と書いてあるので、夜は怖いけれど、本当は見たいと思っているから、気持ちパレットには少し赤色も入ると思います。」となどと本文から抜き出した言葉を根拠に、豆太の気持ちについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 2年生 算数科

「かけ算」の単元で今までに覚えた5の段までの九九を復習しました。前半の「九九ビンゴ」では、カード作りで九九の答えを9つのマスに書き込む速さと正確さを競い、ビンゴで何列揃うかをそれぞれ競いました。「九九たたき」では、教師が出した九九の答えを、手を叩いたり、机を打ったりして表現し合いました。ゲーム感覚で行う復習に子どもたちは「ちゃんと5の段まで覚えていました。」「またこういう勉強をしたい。」などと笑顔で感想を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409