最新更新日:2024/05/10
本日:count up71
昨日:95
総数:324730
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7/9 校内研究授業 4年1組 理科

「とじこめた空気や水」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 校内研究授業 3年2組 国語科

「サーカスのライオン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 校内研究授業 3年1組 道徳科

「度をこさないために−黄金の魚−」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 校内研究授業 2年2組 算数科

「図をつかって考えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 校内研究授業 2年1組 生活科

「生きもの ふしぎ はっけん!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 校内研究授業 1年2組 国語科

「あひるのあくび」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 校内研究授業 1年1組 図画工作科

「かんじたことをつたえよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 3年生 国語科

「サーカスのライオン」で「男の子がたずねてくるときのじんざの気持ちを考えよう。」の学習に取り組みました。最初に教師の範読を聞きながら、じんざの気持ちが分かる部分を確認し、それらがどんな気持ちを表しているか考えました。みんなでじんざの気持ちを発表し合って学びを深めました。振り返りでは「友達ができてよかったね。」「これでひとりぼっちじゃないね。」などとじんざへ伝えたい言葉を手紙に書いて、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 1年生 体育科

「マットあそび」で「うしろころがり」に挑戦しました。体育館ではコロナ対策で窓を全開にし、熱中症対策で途中に給水したり、熱中症指数を計測したりしながら授業を行いました。最初に後ろ転がりを試し、「思ったより、むずかしい。」「どうやったらうまく回れるのかな。」などの声が聞かれました。そこで、ブリッジをして両手のつき方を覚えてから、もう一度挑戦しました。試しよりもうまく回れるようになり、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 2年生 算数科

「ひき算のひっ算」の学習で、一の位がひけない筆算の仕方を考えました。位をそろえて書くことや繰り上がりのあるたし算の解き方を参考にしながら、真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 社会科

「税金の働き」の学習の一環で、「安城市の税金は、どんなことに使われているか調べよう。」について取り組みました。支出割合のグラフ等から「民生費が全体の4割を占めている。」「教育費が全体の2番目に多い。」ことをとらえ、その理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 3年生 音楽科

「楽器と合わせて」で階名(ドレミ)と音符の学習をしました。「海風きって」の間奏を階名で書いて、歌部分との違いを聴き比べました。次の音符当てでは、教科担任が示すフラッシュカードで「4分音符」「8分休符」などの音符や休符の名前を言い合いました。最後は音楽ワークに学んだ階名や音符を書いて、今日のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 2年生 国語科

 新出漢字の学習をしました。「声」などの漢字で長さを間違えやすい画や「夏」などで数を間違えやすい横画、「知」などで止めとはらいを間違えやすい画を学びました。漢字プリントの書き取りでは、担任に個別のアドバイスを受けながら、一人一人が集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 1年生 国語科

「あひるのあくび」の音読に取り組みました。一行を一列ずつ順番に読んだり、ペアで読みあったりしました。一語一語はっきりと丁寧に読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 みのり学級 生活単元

 職員室廊下で「あははマーケット」を開催しました。むつみのり農園で収穫したキュウリを選別、小分けをして販売しました。「2袋で○○円になります。」「○○円預かって、○○円のおつりです。」などと、算数で学んだたし算やひき算を使って、お金を計算していました。開店前と閉店後は職員室で、お願いとお礼をしっかり言えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 5年生 書写

 今日は5年生になって最初の毛筆の授業でした。道具の確認と机上の整頓を確認し、めあて「筆の使い方を練習しよう」の学習に取り組みました。横画、縦画、折れ、点の4種類の筆運びを確認し、練習しました。書写ボランティアの方に見せていただいた筆使いを参考に、全員集中して毛筆練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 4年生 図画工作科

「トントンつないで」の学習で、角材と薄い板を使って生き物の制作に取り組みました。それぞれがイメージし、デザインを考えたキリンやネコ、ウサギやカメなど以外に、自分の想像上の生き物を考えた児童もいました。今日は、自分で書いた設計図を見て無駄のない木材の使い方や切り方を考えながら材料に線を引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 6年生 理科

「てこのはたらき」の学習の「たしかめよう」に取り組みました。力の大きさと支点からの距離との関係やはさみの先と根元では、どちらが小さい力で切ることができるかなどについて考えました。授業で習ったことを使って、真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 1年生 算数科

「いろいろなかたち」の学習で、「かたちをうつして」に取り組みました。円柱や直方体、三角柱などの立体から、一つの面をノートに写し取り、変身させて絵を描きました。写し取った円を風船に変身させたり、長方形をこいのぼりに変身させたりとアイデアいっぱいの絵ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 むつみ・みのり学級 外国語活動

 いろいろな気持ちを英語とジェスチャーで表す学習をしました。はじめにフラッシュカードの絵と英語を見て、気持ちを表す言葉の練習をしました。続いて、出題する子のジェスチャーを見て、その子の表現している気持ちを当てるジェスチャーゲームを行いました。出題者は一生懸命に体で表現し、解答者はよく考えて英語で答えていました。とても楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409