最新更新日:2024/05/08
本日:count up40
昨日:95
総数:324699
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/9 1年生 生活科

「そうじについてかんがえよう」の学習で、そうじに対する心構えやそうじの意義等について考えました。また、ほうきの使い方や床の掃き方も勉強しました。今後のそうじに生かして、学校をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 委員会活動 その2

 後半は、実際の仕事内容を覚えたり、当番を決めたりしました。真剣に取り組む姿からは、新しく任された仕事に対してのやる気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 委員会活動 その1

 今日は第1回目の委員会活動でした。前半は委員長のあいさつや顧問からの仕事内容の説明を聞きました。委員長は緊張しながらもしっかりと活動の抱負を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 5年生 社会科

 「地球の様子や地図を見て考えよう。」の学習に取り組みました。最初に地球儀と地図の違いについて実物を見ながら学びました。次にそれらを見て気づいたことや疑問に思ったことをノートに書き出して整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 3年生 社会科

 「地図や地図ちょうの使い方を知ろう。」の学習に取り組みました。索引を使った地図の見方を学びました。自分の住む安城市や県庁所在地の名古屋市、その他の大都市などを各自で調べ、発表し合いました。さらに世界地図を使って外国の位置を確かめました。初めて手にする地図帳を大変興味深く使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 2年生 体育科

 最初にお互いの距離を取って準備運動を行いました。体をほぐした後は、「ねことねずみ」を行いました。ねこ、またはねずみの呼ばれた名前に瞬時に反応して、追う側と逃げる側に分かれてダッシュし、瞬発力を鍛えました。運動場に元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 6年生 図画工作科

「感じたままに花」の題材で、見たり想像したりした花を自分の好きな色の絵の具をたっぷり使って描きました。爪楊枝やはけを使って工夫したり、ぼかしの技法を取り入れたりしている児童もおり、思い思いの花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 むつみ・みのり学級 自立活動・生活単元 その2

 商品選びチームは、選んだ苗をお客さんごとに袋詰めしました。苗が折れないように気を付けてていねいに袋に入れていました。
 最後に全員で職員室へ行き、買った先生一人ずつに苗を届けて、代金の集金をお願いしました。みんな自信をもって堂々とあははマーケットの仕事を頑張ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 むつみ・みのり学級 自立活動・生活単元 その1

 「あははマーケット」で集金準備と商品選び、袋詰めと販売を行いました。集金準備チームは、お客さん(職員)の一人一人に応じた集金袋を作りました。ペンで名前と金額を書き、封筒に糊付けしました。商品選びチームは必要な数の元気のよい苗を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 3年生 道徳科

 「あいさつ名人」について学習しました。登場人物の行動を通して、あいさつ名人とはどんな人か考えて、話し合いました。最後は「ちょっとはずかしいけど、毎日大きな声であいさつができる人になりたいと思います。」「相手のことを思ってあいさつをしたい。」「人の笑顔を大切にできるあいさつ名人になりたい。」などと振り返りを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 2年生 国語科

 「風のゆうびんやさん」で今日のめあて「人ぶつの気もちを考えよう。」の学習に取り組みました。おしゃれなあげはちょうやおじいさん犬が手紙をもらった時の気持ちを本文から読み取って考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 1年生 道徳科

 「がっこうだいすき」の学習で、「どんなたのしいことがあるか かんがえよう」に取り組みました。教科書の絵を見て、学校生活の様子について話し合いました。最後に現2年生が描いた「祥南小学校の1年」の絵を見て、これからどんなことをするのか、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 4年生 理科

 「気温と植物の様子の関係を調べよう」の学習に取り組みました。校庭にあるサクラの木の様子を丁寧に観察し、感じたこと分かったことをまとめました。「葉が厚くなった」「緑色の枝が2本になった」など気づいたことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 むつみ学級 自立活動

 「お手紙を書こう」の学習をしました。ケアセンターのおじいさん、おばあさんにいただいたマスクのお礼の手紙を書きました。挿絵とともに「かわいいマスクをありがとうございました。」「お母さん(の分)と一緒に大切に使います。」などと丁寧に書き綴っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 6年生 身体測定

 最終日の身体測定は6年生でした。さすがは6年生、さっとお互いの距離を取って並び、スムーズに身長・体重の測定と視力検査が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生 国語科

 「この言葉、あなたならどう考える」の学習で、課題「対話するときに大切なことは何だろう。」に取り組みました。岡本太郎氏の「芸術はばく発だ」という言葉を聞いて、各自がイメージしたことを発表し合いました。「芸術はひらめくものだから。」「思いついたままにかくから」などと、それぞれが考えた理由を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 4年生 理科

 「天気と気候」について学習しました。自作の測定器具を使って1時間ごとの気温を測り、記録して変化を調べました。毎回同じ条件で調べられるように、場所や高さ、温度計の使い方などの条件を合わせて測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 3年生 食に関する学習

 3年生は給食センターから栄養教諭を招いて食に関する授業を受けました。栄養素の中のタンパク質、ビタミン、炭水化物について、ペープサートを用いたお話を通してそれぞれの働きと食材について学びました。給食の時間には配膳や食べ方についても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 2年生 書写

 最初に鉛筆の持ち方や書く時の姿勢を確認し合いました。その後、片仮名の止めやはね、はらいの部分を見つけて発表し合いました。それらに気を付けて片仮名の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 1年生 国語科

 「あめですよ」の学習で、課題「おんどくのしかたをかんがえよう」に取り組みました。音読のしかたについて、「だいすき」の部分は「大きな声」「明るい声」「うれしそうに」読み、「きらい」の部分は「暗い声」「かなしそうに」読むとよいなどと意見を出し合いました。それらの意見を参考に、それぞれに読み方を工夫して音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409