最新更新日:2024/05/08
本日:count up27
昨日:95
総数:324686
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/19 交通立ち番・登校

 今朝はあいにくの雨降りでしたが、PTA交通立ち番ボランティアの方が見守る中、各通学班が1列で登校しました。昇降口で傘に付いた雨水を落としてしっかり縛り、整とんよく傘立てに並べていきます。低学年児童も上手に傘をしまうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 みのり学級 国語科

 少人数やマンツーマン形式で一人一人に合った学習に取り組みました。教師やスクールアシスタントからの個別の指導や支援を受けながら、教科書の読み取りとあらすじのまとめをしたり、ワークシートで文章から言葉を抜き出したり、ひらがなの練習をしたりました。みんな45分間、集中して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 算数科

 「体積」の学習に取り組みました。体積の求め方の確認をし、さまざまな大きさの立方体や直方体の体積を計算で求めました。さらに、体積と縦横の長さから高さを求める計算にも挑戦しました。式と答え以外に、なぜそう考えたのか、理由も発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 4年生 理科

 学習課題「かん電池の向きを変えると、電流の向きは変わるか。」に取り組みました。モーターや検流計を使った電気回路を組み立てて実験を行いました。正しく回路をつないで実験ができているか、お互いに確認し合い、検証しました。「電池の向きを変えると、モーターの回る向きが変わる。」などの実験結果を発表し合い、それらをもとにして考察をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1年生 生活科

 学級ごとに、学校探検を行い、特別教室の使い方や職員室への入り方を学習しました。校舎内の地図を手に、校内を回りましたが、今、自分がとこにいるのかわからず「どこ、どこ。」とつぶやいていた児童も、友達に教えてもらい、自分のいる場所を確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 3年生 理科

「しぜんのかんさつ」について学習しました。ワークシートを使って、観察をするポイントや「かんさつカード」の書き方をまとめました。さらに、植物と動物(昆虫)それぞれについて、観察するときの注意を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 2年生 国語科

「たんぽぽ」の学習で「なかまのふやし方をまとめよう」という課題に取り組みました。教科書の本文から「花」「み」「たね」「わた毛」などの言葉を見つけ、それらがどうなるかを読み取ってノートにまとめました。そして、たんぽぽがどのようにして増えるのかを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 1年生 国語科

「さとう と しお」の学習で「さとうとしおを くらべてみよう」という課題に取り組みました。教師から一人一人に渡された小袋入りの砂糖と塩で、見た目や手触り、においなどを確認しました。「どちらも白い。」「塩はさらさらだけど、砂糖はちょっとべたべたする。」など、同じところと違うところを見つけて発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 6年生 家庭科

「生活を豊かに ソーイング」の学習で、ナップザックづくりに取り組んでいます。6年生になり初めてのミシン操作に、「下糸が出てこないよ。」「大失敗しちゃった。」など四苦八苦しながら取り組んでいました。どんなナップザックができ上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 むつみ・みのり学級 生活単元・自立活動

 今日は3人の児童が「あははマーケット」でキュウリの販売をしました。「むつみのり農園」で育て、自分たちで収穫したキュウリを職員室の先生たちに買ってもらいました。低学年で商品手渡し係を、高学年で会計係をそれぞれ担当しました。最初の「キュウリいかかがですか。」の声掛けや代金とおつりの計算、お金のやり取りなど、3人とも自信をもって取り組んでいました。キュウリが完売して子どもたちもたいへん満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 6年生 社会科

 「国の政治のしくみと選挙」の学習に取り組みました。子どもたち自身の生活に置き換えて予算が決まるまでの手順を考えたり、国会の仕事について調べたりしました。また衆議院と参議院の違いについて自分の考えを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 4年生 外国語活動

 Unit1の学習で、はじめにLet’s Watch and Thinkに取り組みました。英会話の動画を視聴して、どんな内容の会話か聞き取りをしました。続いてのActivityでは教師とALTの話す「I like 〜.」「I don’t like 〜.」を聞き取って、好きなものとそうでないものを答えました。最後は児童が「I like bananas.」「I don’t like nattou」などと自分の好きなものやそうでないものを英語で紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 5年生 家庭科

「ソーイング はじめの一歩」の学習で、初めて針と糸を使いました。玉止め、玉結びのやり方を教えてもらい、実際にやってみました。「うまくできない。」「どうやってやるの。」など、悪戦苦闘しながらも友達や教師に支援されながら、頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 1年生 図画工作科

「はさみのつかいかたをまなぼう」の学習で、はさみを使って模様や天の川などの飾りを作りました。紙を切るときは、はさみを動かすのではなく、紙を動かしたほうがうまく切りやすいことなどを体感しました。そして、できあがった飾りをうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 クラブ活動 その2

 パズルクラブでは、108ピースのジグソーパズルに挑戦しました。中には300ピースのパズルに挑戦する子もいて、全員真剣にパズルと向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 クラブ活動 その1

 今年度のクラブ活動がスタートしました。今年は新たにボッチャクラブとパズルクラブが新設されました。どのクラブも4年生以上の異学年で一緒に行う活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 5年生 道徳科

 資料「流行おくれ」をもとに、「節度ある生活を送るために大切なものは何だろう」について考えました。新しい服を買ってくれない母親や、図書館から弟が借りてきていた本を主人公が自分の部屋へ持ち込んでしまっていたときの弟とのやり取りを通して、「節度」について考えました。今日学んだことをこれからの生活に生かせるとよいでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 2年生 図画工作科

「ひみつのグアナゴ」の作品鑑賞会を行いました。友達が制作した作品を見て、気に入った作品を3つ挙げ、素敵なところを見つけました。横から作品を見たり、「この丸い中には、何が入ってるのですか。」など制作者に質問をしたりして、その作品の素敵なところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 3年生 社会科

 社会科の授業で「地図記号をおぼえよう」の学習に取り組みました。消防署を表す地図記号は、昔、火消しが使ったさすまたを形どったものであることなど、記号だけではなく、その由来も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 みのり学級 国語科

 国語科の授業で、「読む練習」に取り組みました。教科書に載っている物語や文章を読む練習をしました。スクールアシスタントの方や教師の支援を受けながら、ていねいに読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409