最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:65
総数:323848
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/30 4年生 国語科

「くらしの中の和と洋について調べよう」の学習で、めあて「和室と洋室の使い方の良さをまとめよう。」に取り組みました。最初に和室と洋室の使い方の良さについて、教科書から引用部分を抜き出して、個人でのまとめ・グループでの話し合い・ホワイトボードでのまとめをしました。後半はホワイトボードを活用してグループごとのまとめを全体の場で発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 2年生 学級活動

 11月の振り返りを行いました。各自でこの1か月間の生活・学習・運動を振り返り、「2学期の振り返り(カード)」に書きました。「毎日、早寝早起きができました。」「九九をがんばって覚えて、言えるようになりました。」「毎日家の外を10周走っています。」などと書き込んでいました。その後、「わたしは、家でお母さんの手伝いがしっかりとできました。」「11月はお風呂そうじなどをしました。これからも続けます。」「漢字テストでたくさんの漢字を覚えました。またがんばっていきたいです。」などと進んで自分の振り返りを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 国際学級 わにタイム

 国際学級の5・6年生が新聞切り抜き作品を完成させて、発表を行いました。「安城の名物・名所」「安城の食べ物」「コロナウイルス感染症」「動物」などのテーマでまとめた切り抜き作品を見返しながら、発表原稿を作って練習をしました。発表本番ではどのグループも堂々と作品を紹介しました。発表後の意見交換では「写真がたくさん使ってあり、とても分かりやすくまとめられていると思います。」「○○さんは日本に来て1年だけれど、上手な日本語で紹介していてすごいと思いました。」などと、作品や発表に対する感想を述べ合っていました。
 2か月に渡り、ていねいに作品づくりをご指導くださった中日新聞NIEコーディネーター岩井先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 5年生 図画工作科

「色を重ねて、ゆめを広げて」の学習で、めあて「色刷りをしよう。」に取り組みました。各自のイメージを具体化して、版画板を彫り進めながら合計3色の色を重ねて刷りを行いました。「青に緑を重ね塗りしたら、海の中のような感じになったよ。」「青にピンクを重ねたら、きれいなグラデーション模様がついたよ。」などと色の変化を楽しみながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 4年生 保健

 北部調理場から栄養教諭を講師にお招きして「よりよく成長するための生活を考えよう」の学習に取り組みました。課題「成長やけんこうのために、大切なことはなんでしょう」について、今日の給食メニューの材料をタンパク質・カルシウム・ビタミン・炭水化物にそれぞれ分類しながら、栄養について考えました。ある児童の発言「今日のカルシウムは牛乳からしか取れません。」をきっかけに、丈夫な骨を作るための食事の大切さや規則正しい生活リズム、適度な運動の必要性について写真やグラフを見ながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 安城市ふれあい会議

 保健委員会の代表児童4名が安城市ふれあい会議のオンライン会議に参加しました。会議のテーマ「ここちよい心と体のディスタンス〜今、わたしたちにできることってなんだろう〜」に沿って、安祥中学校区の4小中学校が話し合いを行いました。コロナに対応した各校の取り組みを紹介したり、質問や意見交換をしたりして約1時間の話し合いとなりました。本校からは「元気アップキャンペーン」を紹介したり、他校の取り組みに質問したりして、有意義な情報交換・意見交換の場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 むつみ・みのり学級 図画工作科

 高学年が「彫り進み版画に挑戦しよう」の学習に取り組みました。最初に「明るい夕焼け」「派手派手」「クリスマス」などそれぞれの作品のテーマに合った色の台紙を自分で選びました。台紙の大きさを合わせた後、ていねいにのりを塗って版画を貼り付け、自分の作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 6年生 体育科

「鉄棒マスターになろう」の学習で「つなげ技」に取り組みました。逆上がりやひざ掛け回り、片足踏み越し下りなど複数の技を組み合わせて連続技に挑戦しました。「お腹を鉄棒にくっつけるようにするといいよ。」「地面をしっかりけるようにするといいよ。」などとアドバイスをし合いながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 4年生 国語科

「くらしの中の和と洋」の単元で「和と洋ブックを作るために、必要な情報を集めよう。」をめあてに学習に取り組みました。図書を利用しての情報の集め方を知るために、学校司書を講師に調べ学習を進めました。一人一人違うテーマについて、百科事典を使った調べ方や専門の本の選び方などを個別に聞いて学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 3年生 国語科

 教材「パラリンピックが目指すもの」の最初の授業を行いました。全員で本文を読んだ後、初発の感想を書いて発表し合いました。「障がいがあってもだれでもできる、平等なものだと思いました。」「勇気や強い意志が大事だと思いました。」「公平になるように工夫した競技が行われることが分かりました。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 1年生 生活科

「あきのリースをつくろう」の学習に取り組みました。「木の実を取り入れて」「はなやかに」「しっかりのりをつけて」をめあてにリース作りに挑戦しました。「このどんぐりをここに付けるの。」「リボンをこうやって巻き付けよう。」などと話しながら、秋葉公園から持ち帰ったどんぐりやまつぼっくり、木の葉などとリボンやモール、毛糸などの組み合わせを工夫していました。アサガオのつるのリースがカラフルなリースへと変わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 草とりワッショイ

 透き通った秋晴れの空の下、最後の草とりワッショイを行いました。最終回の今日はプール横の木立の中の落ち葉掃きをしました。リヤカー1杯分以上の落ち葉や枯れ枝を集め終わった子どもたちからは、「今度はいつやりますか。」「春になったらまた草とりできるかな。」などの声が聞かれました。自主性や奉仕活動や美化活動に対する子どもたちの意識の高まりが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 5年生 国語科

「朗読会をしよう 〜大造じいさんとがん〜」の学習で、課題「大造じいさんは、なぜ残雪をうつことができなかったのか。」に取り組みました。教科書を音読した後、個々に自分の考えをまとめ、近くの子とグループで話し合いました。全体では、グループで話し合った結果を自分なりの言葉で発表し合いました。「残雪の頭領らしい態度に心を強く打たれたからだと思います。」などと核心に迫る意見も出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 4年生 書写

 書き初め「花さく里」の練習をしました。「字のバランスを考えて書こう。」をめあてに、今回初めて書き初め用紙に練習をしました。バランスをとるために漢字とひらがなの大きさやそれぞれの間隔に気を付けるとともに、始筆の向きや書き順など、一文字ずつの形にも注意を払って慎重に書き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 2年生 国語科

 今日は2学期漢字テストを実施しました。止めやはね、はらい、送り仮名などに気をつけて、全50問の漢字の書き取りに挑戦しました。どの子も集中して取り組み、テスト終了後には「全部書くことができたよ。」「ていねいに書いたよ。」などと話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 図書ボランティア

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本年度の図書読み聞かせは行っていませんが、図書整備ボランティアの皆さんは、定期的に来校しボランティア活動をしてくださっています。今日も5名の方が来校し、新書へのブックカバー貼りなどの作業を行ってくださいました。コロナ禍での子どもたちの楽しみである読書は、こうしたボランティアの方々に支えられています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 6年生 外国語科

 Unit3の学習で、学習課題「ALTのセーラ先生におすすめの町を伝えよう。」に取り組みました。基本文型「〜 is a 〜 city.」「You can 〜.」「It’s 〜.」を学び、自分たちの修学旅行について、班で練習をしました。みんなの前では、修学旅行のまとめを提示しながら「Kyoto is a wonderful city.」「You can eat Yatsuhashi.」「It’s delicious.」などと英語でALTに紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 3年生 書写

 書き初め「ふじ山」に挑戦しました。今日は最初の2文字「ふじ」の練習に取り組みました。最初に、点や画のつながりや濁点の打ち方などに注意し、手本でなぞり練習をしました。その後、担任から個別にアドバイスをもらいながら、集中して半紙4枚に練習しました。「漢字よりもひらがなの方が書くのが難しいです。」などと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 1年生 図画工作

 昆虫をモチーフにしたスチレン版画づくりに挑戦しました。初回の今日は、昆虫の体の特徴を調べるために、図書室で図鑑を探しました。教室に戻った後は、それぞれに見つけた本を見ながらチョウやカブトムシなど、思い思いの昆虫の下絵を描きました。図鑑を見ながら「クワガタは横からと上から、どっちから見た絵がいいかな。」などと考えながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 草とりワッショイ

 風が冷たく感じられる南門で落ち葉集めを行いました。今回も4〜6年生のボランティアに加え、3年生や1年生も自主的に参加してくれました。こうした活動を毎回支えてくれるのが、代表委員です。放送での呼びかけ、道具の準備・配布、名簿チェック、終了の呼びかけ、道具と落ち葉の回収など、活動の開始前から終了後まで毎回みんなのために頑張っています。片付けで人手が必要な時は、他の6年生も率先して手伝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409