最新更新日:2024/05/14
本日:count up67
昨日:116
総数:325299
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/16 1年生 図画工作科

「はさみのつかいかたをまなぼう」の学習で、はさみを使って模様や天の川などの飾りを作りました。紙を切るときは、はさみを動かすのではなく、紙を動かしたほうがうまく切りやすいことなどを体感しました。そして、できあがった飾りをうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 クラブ活動 その2

 パズルクラブでは、108ピースのジグソーパズルに挑戦しました。中には300ピースのパズルに挑戦する子もいて、全員真剣にパズルと向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 クラブ活動 その1

 今年度のクラブ活動がスタートしました。今年は新たにボッチャクラブとパズルクラブが新設されました。どのクラブも4年生以上の異学年で一緒に行う活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 5年生 道徳科

 資料「流行おくれ」をもとに、「節度ある生活を送るために大切なものは何だろう」について考えました。新しい服を買ってくれない母親や、図書館から弟が借りてきていた本を主人公が自分の部屋へ持ち込んでしまっていたときの弟とのやり取りを通して、「節度」について考えました。今日学んだことをこれからの生活に生かせるとよいでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 2年生 図画工作科

「ひみつのグアナゴ」の作品鑑賞会を行いました。友達が制作した作品を見て、気に入った作品を3つ挙げ、素敵なところを見つけました。横から作品を見たり、「この丸い中には、何が入ってるのですか。」など制作者に質問をしたりして、その作品の素敵なところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 3年生 社会科

 社会科の授業で「地図記号をおぼえよう」の学習に取り組みました。消防署を表す地図記号は、昔、火消しが使ったさすまたを形どったものであることなど、記号だけではなく、その由来も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 みのり学級 国語科

 国語科の授業で、「読む練習」に取り組みました。教科書に載っている物語や文章を読む練習をしました。スクールアシスタントの方や教師の支援を受けながら、ていねいに読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 みのり学級 図画工作科

 「みのりデパートのしょうひんづくり」に取り組みました。自分が興味のあるものを作り、「みのりデパート」に並べ、紹介し合います。今日はそれぞれが工夫しながら、ゴム鉄砲やミサンガ、キャラクターグッズなどをこつこつと作りました。どんな作品が並ぶのか、開店が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 6年生 家庭科

 「わたしの生活時間」の学習で、課題「実践の振り返りをしよう。」に取り組みました。自分の1週間の生活時間をふり返り、全員が黒板に書きました。お互いのふり返りを見比べながら、「時間をうまく使って、いろいろなことを早く済ませると、自由な時間が生まれます。」「自分の時間を手伝いの時間にして、家族で過ごす時間を増やしたい。」など、気づいた点や今後の生活について発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 4年生 国語科

 「ヤドカリとイソギンチャク」の学習で、課題「文章のまとまりを整理しよう。」に取り組みました。どのようにヤドカリがイソギンチャクを付けるかを教科書の本文から抜き出してまとめました。どの言葉に着目して抜き出すとよいか、意見を出し合いながら、ワークシートにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 3年生 道徳科

 教材「やめられない」の学習を通して、節度ある生活をするためにどんなことが大切か学びました。ゲームをやめられない主人公について意見を出し合い、そこから主人公の後悔する気持ちを考えました。「やめられない」を断ち切るために、どんなことを大切にすればよいか、自分の考えを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 1年生 道徳科

 「きもちのよいせいかつ」の学習で「まいにちを きもちよく すごすためには どんなことが たいせつかな。」について考えました。それぞれが自分の生活を振り返って「あいさつをする。」「歯みがきをする。」「手伝いをする。」などの意見を出し合いながら、1日の生活を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 6年生 道徳科

 教材「なれなかったリレーの選手」で「後かいしないために、日ごろから大切にしなければならないのは、どんなことだろう。」について考えました。自分のことを許せない「ぼく」がどんなことを考えていたのかなどについて、意見を出し合って考えました。授業の後半では、「自分自身について見直したいところは何か」について考え、「帰宅後の時間の使い方を見直す。」「ゲームをして夜更かしすることを見直す。」などと、それぞれ自分の今後の生活について発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 5年生 総合的な学習

 「田植え」を行いました。心配された雨に降られることなく、総勢25名の古井町内会環境保全会のみなさんにお手伝いいただき、無事苗を植えることができました。ほとんどが田植え初体験で、初めて足を入れる水田の感触に「冷たくて気持ちいい。」「ぬるぬるして面白い。」などの声が上がりました。場所を分担し、小一時間ほどで田植えが終わりました。10月の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生 算数科

 「たし算とひき算」の学習で今日の課題「17+4の計算のしかたを何十をつくって考えよう」に取り組みました。それぞれの計算方法を黒板に書き、考え方を説明し合いました。十の位と一の位を分けて考えたり、一の位を2つに分けてちょうど何十になるように足したり、いろいろな考えが出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 1年生 国語科

 「ひらがな」の学習をしました。字の書き順やとめ、むすび、はらいなどのポイントを確認し、空書きをしました。今日習うひらがなを使ったことばを発表し合い、使い方も学びました。ひらがなドリルでなぞり書きをして練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3年生 図画工作科

 「自画像」の作品鑑賞会を行いました。黒板に貼られた全員の自画像を見合いながら、「○○さんは目の形のかき方が上手です。」「○○くんは、髪の毛を濃く、細かくかいているところがよかったです。」などとお互いの作品のよいところを見つけ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 むつみ学級 自立活動

 「あははマーケット」の第2弾を開催しました。むつみのり農園で育てたキュウリを職員室で販売しました。最初のあいさつから、商品の説明と手渡し、会計、最後のお礼まで、自信をもって堂々と行いました。すべて完売した後の子どもたちは大変満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 5年生 外国語科

 「好きなものをたずね合おう。」の学習に取り組みました。最初に教師とALTのやり取りを聞いて、「What 〜 do you like ?」「I like 〜 .」の文型と意味を学びました。その後、教師と対話したり、学級の全員に答えたりして、英会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 4年生 算数科

 「角とその大きさ」の学習で課題「分度器を使ってかこう。」に挑戦しました。初めに教科書の「角のかき方」に合わせて30°の角をかき、手順を学習しました。続いて200°や85°など、いろいろな大きさの角のかき方を考えて、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409