最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:100
総数:324031
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

8/26 2年生 音楽科

「かえるのがっしょう」のリズム打ちを行いました。木琴、トライアングル、手拍子、手打ち、それぞれのパートに分かれて、一通りの練習をしました。後半にはパートを交代しながら、全員で合奏を楽しみました。「緊張したけど、うまく叩けてよかった。」などと感想を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 国際学級

 夏休みが終わり、国際学級での学習も始まりました。夏休み中、日本語から少し離れていた児童もいますが、国語や算数の学習に落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 6年生 外国語科

 英語で夏休みの思い出を紹介し合いました。最初にALTのアメリカでの夏の思い出を英語で聞き取りました。一緒に紹介されたスライドをヒントに、内容を一生懸命に聞き取っていました。後半はそれぞれの思い出について、「I went to 〜.」「I ate 〜.」など英語での表現を学び、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 5年生 家庭科

「弁当包みを完成させよう。」の学習で裁縫の実習に取り組みました。それぞれが持ってきた布を縫って、自分だけの弁当包みを作りました。慣れない裁縫に苦労しながらも「これができたら、お母さんの誕生日プレゼントにするんだ。」などと嬉しそうに話してくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 4年生 算数科

「いろいろな場合の小数の筆算のしかたを考えよう。」の学習に取り組みました。たし算やひき算などいろいろな小数の筆算に挑戦し、答え合わせでは、「9.00は9と書きます。」「1より小さい小数の時は、1の位に0を書きます。」などと計算の仕方に加え、答えのかき表し方についても気を付けることを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 3年生 国語科

 詩「紙ひこうき」の学習をしました。一連から三連までを読み取り、詩に表された情景について考えました。後半は実際に一人一人が紙飛行機を折り、詩の内容と同じように校庭の松の木の近くで飛ばしてみました。風に乗って飛んでいく紙飛行機を自分の目で見て、詩の情景をイメージできたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 2年生 算数科

 単元「どちらのかさが多いかな?」の学習で、課題「かさのたんいについて知ろう。」に取り組みました。はじめに教師が提示したバケツやペットボトル、いろいろな容器類でそれぞれの大きさから、かさ(容量)について考えました。その後、L(リットル)やdL(デシリットル)、mL(ミリリットル)の単位について学び、それぞれのかさの関係について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 1年生 算数科

「10よりおおきいかずの かきかたをおぼえよう。」の学習に取り組みました。最初に10と一桁の数を組み合わせて2桁の数を作り、数え方と書き表し方を覚えました。その後、近くの子と問題を出し合い、読み方と書き方の練習をしました。友達の出す問題を楽しく解き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 4年生 総合的な学習

 情報教育として、コンピュータのキーボードでのローマ字タイピング練習を行いました。最初にアルファベットの配列やホームポジションとなる指の位置について、情報教育支援員さんからの説明を聞きました。その後、タイピング練習ソフトを使って時間や正確さを確認しながら、楽しくキーボード入力について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 むつみ・みのり組 国語科

 夏休みの思い出を絵日記にかき表しました。家族と楽しんだ釣りのことやみんなで外食した晩ご飯のこと、おばあちゃんと一緒にこまを買って遊んだことなど、一人一人の思い出を思い思いの絵とともに、文章で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 6年生 社会科

「奈良に都があったころ、日本はどのようなことを学んだのでしょうか。」について学習しました。遣唐使の役割や正倉院の宝物などについて、教科書や資料集、動画を通して調べました。単元全体の振り返りでは、「聖武天皇が大変な暮らしをしていた村人に大仏を作らせたことは、間違っているのではないかと思いました。」などと感想を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 3年生 算数科

「すきな遊びを調べよう」の単元で、学習課題「わかりやすくせい理しよう。」に取り組みました。教科書の好きな遊びアンケートの結果を使って、集計の仕方を学び、表にまとめました。「数えるときに正の字を書くと整理しやすいです。」「表の上に(人)と書いてあるので、表には数字だけを書きます。」などと学びを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 2年生 国語科

「いろんな あめの おと」の学習に取り組みました。はじめに教科書を読んで「ぴとん」「ぽとん」など、詩の本文に出てくる言葉から伝わる様子について考えました。その後、各自の想像した様子を表現する雨音を考えて、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 1年生 国語科

 新出漢字とひらがなの学習をしました。漢字は「かぞえうた」に出てくる一から十までの漢数字を習いました。ひらがなは、小さい「ゃ、ゅ、ょ、っ」の使い方や「お」と「を」、「え」と「へ」の使い方の違いを学びました。ドリルの答え合わせでは、多くの子が進んで挙手をし、前に出て答えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 登校

 今朝は2週間ぶりの登校でした。各班1列での登校中、横断歩道でスクールアシストさんやスクールガードさんに気持ちのよいあいさつをしていました。太陽が照り付けて暑い朝でしたが、みんな元気よく登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 5年生 道徳科

 みやこし ゆきなさんが書いた「命」という詩を読み、命の大切さについて考えました。命はなぜ大切なのか、いじめられて死にたいと思った時どうしたらよいかなどについて全員で真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 一斉下校

 夏休み前最後の一斉下校をしました。代表委員の児童が呼びかけ、全校児童が運動場に整列しました。生徒指導主任からは、夏休みの生活について「交通安全に気を付ける。」「コロナウイルスや熱中症に気を付ける。」「ルールを守って生活する。」3つの話を聞きました。「さよなら」を終えた後、マスクを外してもよいように、各班1列で下校しました。
 健康と安全に気をつけて夏休みを過ごし、8月24日には全員が元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 みのり学級 国語科

 漢字やローマ字、ひらがなや言葉など、個々にあった内容を学習しました。教師と個別にやり取りしながら、ドリルやプリント、ノートを使って学習を進めました。教師の支援のもと一歩ずつ着実に学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 むつみ学級 自立活動

 収穫した野菜を家族に贈る準備をしました。野菜を仕分けし、メッセージカードに「畑でとれた野菜です。」などと書いて、準備を進めました。準備を終えた後は、手作りはがきを使って暑中見舞いを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 6年生 学級活動

 1,2組、それぞれに実行委員が企画したお楽しみ会・お別れ会を行いました。フルーツバスケットやオリジナルのTAKIゲームなど、工夫を凝らしたレクリエーションを通して、楽しみながら学級の絆を強めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409