最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:99
総数:325632
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/11 5年生 総合的な学習

 「田植え」を行いました。心配された雨に降られることなく、総勢25名の古井町内会環境保全会のみなさんにお手伝いいただき、無事苗を植えることができました。ほとんどが田植え初体験で、初めて足を入れる水田の感触に「冷たくて気持ちいい。」「ぬるぬるして面白い。」などの声が上がりました。場所を分担し、小一時間ほどで田植えが終わりました。10月の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生 算数科

 「たし算とひき算」の学習で今日の課題「17+4の計算のしかたを何十をつくって考えよう」に取り組みました。それぞれの計算方法を黒板に書き、考え方を説明し合いました。十の位と一の位を分けて考えたり、一の位を2つに分けてちょうど何十になるように足したり、いろいろな考えが出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 1年生 国語科

 「ひらがな」の学習をしました。字の書き順やとめ、むすび、はらいなどのポイントを確認し、空書きをしました。今日習うひらがなを使ったことばを発表し合い、使い方も学びました。ひらがなドリルでなぞり書きをして練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3年生 図画工作科

 「自画像」の作品鑑賞会を行いました。黒板に貼られた全員の自画像を見合いながら、「○○さんは目の形のかき方が上手です。」「○○くんは、髪の毛を濃く、細かくかいているところがよかったです。」などとお互いの作品のよいところを見つけ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 むつみ学級 自立活動

 「あははマーケット」の第2弾を開催しました。むつみのり農園で育てたキュウリを職員室で販売しました。最初のあいさつから、商品の説明と手渡し、会計、最後のお礼まで、自信をもって堂々と行いました。すべて完売した後の子どもたちは大変満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 5年生 外国語科

 「好きなものをたずね合おう。」の学習に取り組みました。最初に教師とALTのやり取りを聞いて、「What 〜 do you like ?」「I like 〜 .」の文型と意味を学びました。その後、教師と対話したり、学級の全員に答えたりして、英会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 4年生 算数科

 「角とその大きさ」の学習で課題「分度器を使ってかこう。」に挑戦しました。初めに教科書の「角のかき方」に合わせて30°の角をかき、手順を学習しました。続いて200°や85°など、いろいろな大きさの角のかき方を考えて、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 2年生 図画工作科

 教科書の題材「ひみつのグアナゴ」作りに挑戦しました。粘土を使って「のばす・つぶす・丸める・ちぎる・つまんでだす」ことをして、思い思いの作品作りに取り組みました。アイデアを生かした様々な形の「グアナゴ」ができ上っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 国際学級 算数科

 学年ごとに教師とマンツーマンや1対2で、個別に算数の学習に取り組みました。近距離で対面形式の授業を行うため、新型コロナウイルス感染対策として、身近な物でセパレーターを自作して、個別指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 6年生 体育科

 「ハードル走」に挑戦しました。今日は1台のハードルを正しいフォームで跳ぶことを目標にしました。歩幅や脚の伸ばし方、腰の高さなどに気を付けて練習し、グループでお互いにできているところや注意するところを見合いました。友達の意見を参考に自分のフォームを改善しようと練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 4年生 体育科

 「短距離走」の学習を行いました。最初に体育係が中心となって考えた体操をしてから、スキップして走る練習をしました。その後スタートダッシュのしかたや短距離走のフォームなどに気を付けながら練習に取り組みました。ストライドが広くなり、より理想的なフォームに近づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 5年生 総合的な学習

 古井地区環境保全会の方々にご協力いただき、代かきの見学をしました。最初に代かきの目的や機械の説明など、聞いたことをメモに取りました。実際にトラクターが田んぼの土をかき混ぜる場面では、その迫力に驚きの声が上がっていました。11日はいよいよ田植えの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 全校集会 任命式

 今朝の全校集会は代表委員・委員長・学級委員の任命式を行いました。新型コロナウイルス対策として、代表者への任命状授与をスタジオから各教室へのテレビ放送で行いました。代表委員長は、「あはは de はっぴぃ〜♪」の「あいさつ」をしっかりできるようにしたいと全校に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 みのり学級 図画工作科

 先日の図画工作科の授業で行った「ぶくぶくしゃぼん玉」で作った模様を使って、あじさいの花を描きました。あじさいの花に見立てた模様を画用紙に貼り、その周りにはっぱを描きました。はっぱの形や筋の様子をよく見て描きました。描き終わった児童は、鳥やカタツムリなどを描きたして、オリジナルの作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 1年生 生活科

「そうじについてかんがえよう」の学習で、そうじに対する心構えやそうじの意義等について考えました。また、ほうきの使い方や床の掃き方も勉強しました。今後のそうじに生かして、学校をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 委員会活動 その2

 後半は、実際の仕事内容を覚えたり、当番を決めたりしました。真剣に取り組む姿からは、新しく任された仕事に対してのやる気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 委員会活動 その1

 今日は第1回目の委員会活動でした。前半は委員長のあいさつや顧問からの仕事内容の説明を聞きました。委員長は緊張しながらもしっかりと活動の抱負を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 5年生 社会科

 「地球の様子や地図を見て考えよう。」の学習に取り組みました。最初に地球儀と地図の違いについて実物を見ながら学びました。次にそれらを見て気づいたことや疑問に思ったことをノートに書き出して整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 3年生 社会科

 「地図や地図ちょうの使い方を知ろう。」の学習に取り組みました。索引を使った地図の見方を学びました。自分の住む安城市や県庁所在地の名古屋市、その他の大都市などを各自で調べ、発表し合いました。さらに世界地図を使って外国の位置を確かめました。初めて手にする地図帳を大変興味深く使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 2年生 体育科

 最初にお互いの距離を取って準備運動を行いました。体をほぐした後は、「ねことねずみ」を行いました。ねこ、またはねずみの呼ばれた名前に瞬時に反応して、追う側と逃げる側に分かれてダッシュし、瞬発力を鍛えました。運動場に元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409