最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:63
総数:325394
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/4 3年生 図工科

「ひみつのへんしんショー おって開くと大へんしん」の学習に取り組みました。3つ折りにした画用紙に閉じたときの絵と開いたときの絵をかき、開け閉めによって絵柄が変わるようにしました。出来上がった作品をみんなで発表し合って、その変化を楽しみました。友達のいろいろなアイデアに「わぁ。」「すごい。」「楽しい。」などと歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 児童集会

 今朝の児童集会は2年生と4年生のペア学年による音楽発表でした。最初に「こぎつね」を歌と合奏で披露しました。2年生は授業で練習した木琴や鉄琴、鍵盤ハーモニカ、足で踏んで鳴らすミュージックパズルなどを使って演奏し、4年生はリコーダーで演奏しました。2曲目はパートナーソングとして「ゆき」と「春よ来い」を交互にそして同時に歌いました。最後は全校でも一緒に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 むつみ・みのり学級 自立活動

 恵方巻作りを行いました。教室で炊いたご飯に酢を打ち、自分たちで育てたニンジンとキュウリにツナを加えて具として、自分でのりを巻いて作りました。できあがった恵方巻は、全員で今年の恵方(西南西)を向いて、最後の一口まで話をせずに食べ終えました。先生たちの分も作ってくれて、みんなで職員室まで届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 5年生 書写

 今日の書写は毛筆の習字練習を行いました。今まで学んだことや練習したことをふり返りながら、「星ふる夜」の4文字を書きました。子どもたちは書写ボランティアの先生からアドバイスされた「漢字とひらがなの大きさの違い」「筆先の通り道」について特に気を付けながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 朝の学習

 今日の祥南タイムは朝の学習(国語科学習)でした。学級ごとに漢字力テストの練習をしたり、漢字ドリルで新出漢字を書き取りしたりしました。6年生は教科書の単元「プロフェッショナルたち」の本文を読み、熟語の意味を確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 クラブ活動

 3学期初めてのクラブ活動がありました。寒空の下を元気に走り回ったり、指編みでマフラーを編んだり、プログラミングソフトを使ってプログラミングをしたりと楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 うがい手あらい教室

 株式会社明治の方を講師にお迎えして、むつみみのり学級と国際学級の1、2年生が「うがい手あらい教室」を受けました。うがい、手あらいは「なぜするのか」「いつするのか」「正しいやり方」について、教えていただきました。今日教えていただいたことを実践して、風邪やインフルエンザの予防に役立てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 国際学級

 算数科ではテスト問題の日本語を先生と一緒に読んで意味を理解して答えを求めました。国語科では作文の書き方を勉強したり、ひらがなの読み方を覚えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 6年生 国語科

 単元「出会いにありがとう」の学習に取り組みました。今までに影響を受けた人との出会いで、学んだことや自分が成長したこと、心に残る出来事などを班でスピーチしました。友達やいとこなど歳の近い人から、親戚のおじさんや交通安全ボランティアのように年上の人まで、さまざまなエピソードが紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年生 学級活動

「そうじを時間内に終わらせるには、どうしたらよいか。」というテーマをクラス会議で話し合いました。「みんなでゲームみたいに競い合う。」「自分の場所が終わったら、他の人を手伝う。」などいろいろなアイデアが出され、それぞれ質問や賛否の意見を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 2年生 生活科

「コンピューターでカレンダーを作ろう」に取り組みました。10枚以上の学級写真の中から、自分のお気に入りの写真を1枚選び、それを画面上で貼り付けてカレンダーを作っていきました。さらに必要な部分を拡大したり、切り取ったりして、自分だけのオリジナルカレンダーに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 読み聞かせ その2

 3年生は、紙芝居で読み聞かせをしていただきました。1組は台風など防災についてわかりやすいように説明を交えながら、2組は童話「ひそひそねずみとおばあさん」を表現豊かに、それぞれ読み聞かせしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 読み聞かせ その1

 今朝の読み聞かせは1・3年生でした。1年生では「いっすんぼうし」などのわかりやすく、子どもが親しみやすい話を読み聞かせしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 給食

 全国学校給食週間最終日、今日のメニューは愛知の郷土料理「みそきしめん」でした。麺類が大好きな子どもたちは、笑顔いっぱいで郷土料理を味わっていました。さらにデザートは安城の特産品でもあるイチジクのゼリーでした。冷たくて滑らかな口当たりと、甘酸っぱい味を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 5年生 総合的な学習 その2

「お米を食べよう」の後半は、五平餅づくりに挑戦しました。炊いたご飯をしっかりと練って、一人1本ずつ割りばしに巻きつけ、炭火で焼きました。香ばしい匂いと手作りみそだれの甘い香りに子どもたちは焼き上がりが待ちきれないようでした。最後は焼きたての五平餅を食べて、みんな満腹、大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 5年生 総合的な学習 その1

「お米を食べよう」の学習で、半年かけて自分たちで育てて収穫した米を味わいました。最初に米をといで炊飯用の鍋に入れ、ご飯が炊きあがるまでの時間を使って味噌汁を作りました。自然教室や家庭科の調理実習で身に付けた腕前で、てきぱきと調理を進めていました。炊き立てのご飯と作り立ての味噌汁をみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 みのり学級 国語科

 先生とマンツーマンで音読練習やひらがな練習、漢字練習を行いました。間違えた問題は先生にヒントをもらったり、文字を教えてもらったりして覚えました。正解すると大きな丸をもらってとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 ほっこりタイム

 今朝の祥南タイムはほっこりタイムでした。班ごとにおはじきやカードゲームをしたり、ペア学年の2・4年生は一緒に児童集会の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生 社会科

「道具とくらしのうつりかわり」について学習しました。料理と洗濯に使う道具の年表を作るため、それぞれの道具が描かれたイラストを予想して古い順に並べました。その後、昔の暮らしをビデオで見て、確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 保健委員会

 保健委員がかぜやインフルエンザ予防のために、給食の時間に各教室を回って手洗いの励行を働きかけました。委員会で行った手洗い実験の結果を示して、ばい菌の残りやすい手の部分を紹介し、正しい手洗い方法について説明しました。そして、自分たちで作った「はちみつレモン石けん」を紹介して、各自の手洗いの時に使用するように呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行練習
3/18 6年生修了式、6年生給食終了
3/19 第49回卒業式
3/20 <休業日>春分の日
3/21 <休業日>
3/22 <休業日>

学校だより

保健だより

図書館だより

祥南小学校グランドデザイン

台風時等

年間行事予定

自主登校教室の設置について

安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409