最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:63
総数:325397
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/7 6年生 国語科

 教科書の「プロフェッショナルたち」の学習に取り組みました。今日はパティシエになった筆者の努力について、教科書から読み取り発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 3年生 体育科

「ポートボール」に取り組みました。自分たちで均等になるように考えたチームで対抗戦を行いました。パスだけでボールをつなぐルールのもと、各チーム2試合ずつ行いました。試合後、「いろんな技やパスの仕方があることが分かった。」「みんなが動かないとパスがつながらない。」などと感想が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 2年生 音楽科

 「いろいろながっきの音をかんじよう〜こうしんきょく〜」の学習でチャイコフスキー作曲の「くるみ割り人形」の鑑賞をしました。1回目は初めて聞いた感じをそのまま、2回目はトランペットとバイオリンの音に気を付けて、3回目はくるみ割り人形の物語について聞いた後にそれぞれ感想を書きました。「楽しい曲に聞こえる。」「きれいな音がだんだん上がっていく。」「踊っているみたいな感じ。」など、それぞれに感じたことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 ハッピーリサイクルDAY

 今朝は環境委員会が企画した「ハッピーリサイクルDAY」の1日目でした。いつもよりさらに多くの子がたくさんのペットボトルや牛乳パックを持ってきてくれました。企画した環境委員もうれしそうでした。あと3回、2月の毎週金曜日に「ハッピーリサイクルDAY」があります。各家庭のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 6年生 安祥中学校入学説明会

 6年生は、中学校の入学説明会に行きました。中学校についての説明を子どもたちは真剣に聞く姿が見られました。また、校内見学では子どもたちが「すごい静かに授業を受けている。」や「いろいろな教室があるね。」と話していました。来年度入学するイメージを持ちながら見学をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 5年生 理科 その1

 2名の講師をお招きして、デンソーサイエンススクール授業を行いました。様々な実験を通して、「磁石・電気・電磁石」について体験的に学ぶことができました。自分で巻いたコイルに電流を通して電磁石にしたり、手回し発電機を回して、自動車やモーターを動かしたり、ライトを点けたりしました。子どもたちからは驚きの声や実験成功に喜ぶ声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 3年生 社会科

「昔の道具調べ」の学習で、タブレット端末を使い昔の道具の名前や使い方を調べました。白黒テレビを見つけて、「先生が子どものころ、これを使っていたの。」と質問する児童もいました。昔の道具と今の道具を比べて、今は便利になったんだと感想ももちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 5年生 理科 その2

 デンソーサイエンススクールでさまざまな実験をしたり見たりした後は、講師の先生と一緒に給食を食べました。食事中も「どうして磁石ってくっつくんですか。」「車の自動運転ってすごいですね。」などと質問や会話が弾んでいました。科学・技術について子どもたちの関心を高める貴重な機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 4年生 理科

「ひやしたときの水のようす」について、今までに行った実験の結果を考えながらまとめました。温度変化による水の様子の変化について意見を出し合いながら、水の性質に迫りました。最後は「学んだことを生かそう」としてびんなどに入れて密閉した水を凍らせてはいけない理由をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 1年生 生活科

「ようこそ年ちょうさんのかいのじゅんびをしよう」として、明日の年長園児との交流会の準備に取り組みました。かざりつけ係は色の組み合わせを考えながら色紙のくさりをつくりました。司会係は話す言葉を作文しました。クイズ係は祥南小学校のことについていろいろな問題を作りました。明日はお兄さんお姉さんとして立派に園児を迎えてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 ほっこりタイム その2

 ほっこりタイムで高学年は、声に出さないで友達の口の動きをよく見て言葉を読み取る「クチパクトーク」、グループ対抗のジャンケンで競う「城取り」、前の子の自己紹介をすべてつなげて話す「タコ紹介」などをして、コミュケーションを深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 ほっこりタイム その1

 今朝のほっこりタイムで低学年は、新しい班で行った「じこしょうかいリレー」「ともだちしょうかいリレー」、図工作品を使って交流し合った「おともだちのいえに あそびにいこう」、新しい班の仲間と行った「共通点さがしゲーム」などをして、ふれ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 6年生 社会科

「日本とつながりの深い国から1か国を選び、人々の生活について調べよう」の学習に取り組みました。調べたい国ごとにグループを作り、どんな内容を調べるとよいか話し合い、発表しました。項目を整理して、それぞれのグループ内で分担し、追究を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 3年生 国語科

 教材「人をつつむ形」の学習で、学習課題「日本の家づくりについて、自分の考えをまとめよう」に取り組みました。最初に今までの「モンゴル、チュニジア、セネガルの家」の学習を振り返り、家づくりの特徴の見つけ方を考えました。続いて2種類の家の写真が示されると、「こっちは沖縄だよね」「こっちは岐阜の方じゃないかな」などとそれぞれの地域について話す子もいました。その後、それぞれに自分の考えをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 5年生 道徳科

「お客様」という題材で、きまりの意義について考えました。きまりがなぜ必要なのか、児童は真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 2年生 国語科

「あなのやくわり」の学習で、身の回りにある物にあいている穴の役割を考えました。「給食のスプーンにあいている穴は…」「ランドセルの後ろのところにあいている穴は…」など、身の回りの穴のあいているものを見つけて、その役割について考え、発表しました。また、「いろいろな穴の役割が聞けて、面白かったです。」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年生 図画工作科

「ゆめの まち さんちょうめ」の学習で、家から持ってきた空き箱の形を生かしたり、切ったり、つないだりして、自分が暮らしてみたいと思う家や建物をつくました。自分で描いた設計図をよく見ながら作りました。「先生、見て。この家は、エレベーターで上がるんだよ。」と楽しそうに話してくれる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 図書ボランティアの活動

 毎月数回定期的に活動している図書ボランティアの方々が今日も来校してくださいました。今日は新書約40冊のブックカバー貼りとバーコード貼りをしてくださいました。読み聞かせボランティアの方の活動に加え、こうした裏方的なボランティア活動のおかげで読書好きな祥南っ子が増え、読書量が年々増加しています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 6年生 卒業会食

 2月になり、6年生と校長先生の卒業会食が始まりました。「お腹を抱えて笑ったこと」「恥ずかしかったこと」などそれぞれがお題を決めて6年間の思い出話を紹介し合いました。「校長先生の思い出も。」と子どもたちからリクエストが出るほど会話が盛り上がり、最後まで楽しく会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 4年生 体育科

「陸上競技 ハードル走」のタイム計測をしました。授業の最初には友達同士でなわ跳びの二重跳びの回数を記録し合いました。ハードル走では、「なるべく高く跳ばない方がいいよ」などとアドバイスし合いながら、個人記録の更新に挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行練習
3/18 6年生修了式、6年生給食終了
3/19 第49回卒業式
3/20 <休業日>春分の日
3/21 <休業日>
3/22 <休業日>

学校だより

保健だより

図書館だより

祥南小学校グランドデザイン

台風時等

年間行事予定

自主登校教室の設置について

安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409