最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:63
総数:325395
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/18 なかよしタイム その1

 今日の昼放課はペア学年で楽しむ、なかよしタイムでした。1・6年生は「大縄跳び」をしました。6年生が1年生の手を取り、跳び方や跳ぶタイミングを教える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 6年生 社会科

課題「平和な世界を実現するために、国連を中心にどのようなことが行われているか。」の学習に取り組みました。教科書や資料集を使って、南スーダンやパキスタンなどの国々での復興支援について調べました。調べた内容については発表して、意見を出し合いました。職業訓練や道路整備など多くのことに日本が関わっていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 4年生 社会科

「愛知県マップを作ろう」の学習に取り組みました。一人1台のタブレットPCを使って、自分が選んだ県内の市町村6つについて調べ学習を進めました。途中、班で相談したり、友達に分からないことを聞いたりしながら、各市町村の特産品や産業などについて調べ、地図を作りました。最後にわかったことを3択の愛知県クイズにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 1年生 生活科

「みんな かぜの子」の学習に取り組みました。最初に教室でそれぞれに風車と紙飛行機を作りました。どんな形にしたらよく回るか、よく飛ぶかを考え、できあがった風車と紙飛行機は運動場で試しました。走る速さや飛ばす方向を変えたり、風向きを考えたりしながら、作品の手直しを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 5年生 書写

 今日は最後の毛筆の授業でした。細筆を使って自分の名前の練習をしました。習字ボランティアの先生からのアドバイス、「文字の横幅をそろえる」「日や目の縦画はまっすぐ、田や口の縦画は内向きに、それぞれ筆を運ぶ」などを聞いてから書き始めました。一人ずつに用意された個人名の手本をよく見ながら、真剣に自分の名前を書いていました。授業の終わりには、4月に書いた自分の名前と比べて、1年間の上達具合を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 3年生 社会科

 課題「地いきにのこる工げいやげいのうは、どのようにうけつがれているのでしょうか。」の学習に取り組みました。パソコンの動画で安城の「三河万歳」を鑑賞したのち、教科書を読んでその歴史や保存会の活動について確認し、ノートにまとめました。「桜井凧」の学習では、凧を作ることができる人が20人しかいないことを知り、子どもたちからは「えっ、そんなに少ないの?」「(凧を作れる人が)このままだといなくなる。」などと驚きの声や心配する声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 2年生 体育科

 たまごサッカーに取り組んでいます。最初にボールタッチの練習をした後、ゲームを行いました。円の中にいる子に、ボールを取られないように、蹴る場所を考えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 クラブ活動 その4

その4:ドッジボールクラブ、バスケットボールクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 クラブ活動 その3

その3:音楽クラブ、サッカークラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 クラブ活動 その2

その2:読書クラブ、折り紙クラブ、パソコンクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 クラブ活動 その1

 今年度最後のクラブ活動でした。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動で、6年生対4、5年生で試合をしたり、1年間のまとめをしたりと楽しい時間を過ごしました。

その1:卓球クラブ、バドミントンクラブ、手芸クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 6年生 授業参観 その1

 1月に授業参観を実施できなかった6年生の授業参観を開催しました。1組は、音楽科の授業を公開しました。「旅だちの日に」の合唱やリコーダー、ハンドベルを使ったリズム遊び等を行いました。2組は算数科の授業で、「スクラッチ」というプログラミング学習ソフト使って、「スクラッチを使って、正多角形をかいてみよう!」に取り組みました。児童はいつもより張り切って学習に取り組んでいる様子でした。
 小学校生活最後の授業参観に、都合をつけてご来校いただきありがとうございました。

その1:1組 音楽科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 6年生 授業参観 その2

その2:2組 算数科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 ふれあいステージ その1

 オーディションを通った9組がそれぞれに練習してきたダンスや合奏、コントを、全校児童や保護者、お世話になった方々の前で披露しました。切れのあるダンスやノリの良い動きに会場から手拍子が起こり、むつみ・みのり学級全員で奏でたアンサンブルやトランペットの美しいハーモニーには大きな拍手が送られ、コミカルな動きやあるあるネタには体育館が笑いに包まれました。低学年から高学年までの祥南っ子の意外な特技や演技に客席からは「すごいね。」「じょうず。」などの声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 ふれあいステージ その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 ふれあいステージ その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 ありがとう集会

 読み聞かせ、図書室整備、習字指導、資源回収、登下校見守り、生活科・総合的な学習の授業など、自分たちがお世話になっている方々をお招きして、児童会主催の「ありがとう集会」を開催しました。お一人お一人に児童から手作りの感謝状とお礼の花をお渡しし、全校合唱「すてきな友達」をプレゼントしました。最後に代表の方からのお話を聞きました。児童への質問を織り交ぜながら、登校見守りの経験からあいさつの大切さなどをお話しいただきました。子どもたちにとって、日々多くの方々に支えられていることを実感した会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 ハッピーリサイクルDAY

 今朝は環境委員会の企画「ハッピーリサイクルDAY」の2日目でした。昼の放送で委員が資源を持ってきた児童の名前を紹介しました。あと2回、2月の毎週金曜日に「ハッピーリサイクルDAY」があります。各家庭のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 第2回学校保健委員会

「心の成長について理解しよう」というテーマで5,6年生児童と希望する保護者が参加しました。講師にスクールカウンセラーを招き、参加者全員がそれぞれ自分で5項目のエゴグラムチェックを行いました。5つの項目をそれぞれサザエさん一家の家族に置き換えて説明してくださるなど、子どもだけでなく大人にとっても大変興味深くてわかりやすい講演でした。最後に学校三師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)の先生からは、感染症予防のためのマスク・手洗い・歯みがき・換気などの重要性が説明されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 3年生 理科

「おもちゃショーをひらこう」の授業に取り組みました。豆電球が光る剣や磁石の反発力で動く自動車など、電気や磁石の性質を利用したおもちゃ作りをしました。完成後は、作品発表を行い、「わっ、すごい。」「どうなってるの。」などといろいろな感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 卒業生を送る会(児童会)
3/7 <休業日>
3/8 <休業日>
3/10 全校集会
3/11 壮行会練習(朝)
3/12 大掃除

学校だより

保健だより

図書館だより

祥南小学校グランドデザイン

台風時等

年間行事予定

自主登校教室の設置について

安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409