最新更新日:2024/04/25
本日:count up59
昨日:115
総数:323726
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1/24 給食

 1月24日(木)〜1月30日(水)は、「全国学校給食週間」です。この間は、給食に、安城市や愛知県などでとれた地域の産物や、三河や愛知県に伝わる郷土料理が毎日出されます。
 今日の献立は「愛知の五目厚焼き玉子」「ひきずり(愛知県で食べられてきた鶏肉のすき焼き)」「蒲郡ミカンゼリー」でした。子どもたちは、笑顔でおいしそうにいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 2年生 算数科

「100cmをこえる長さ」の学習をしています。今日は、いろいろな場所や物の長さを予想してから調べました。1mものさしを持って、ペアの友達といろいろな場所や物の長さを測りました。「あとちょっとで1mだった。」「思ったより長かったよ。」などと友達と協力しながら意欲的に調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 1年生 生活科 1

 生活科で制作した凧の凧揚げを行いました。今日は、運動場には凧揚げに適した強さの風が吹いていましたが、風が巻いてしまい、友達のものと絡まってしまうハプニングも発生しました。しかし、子どもたちは元気に走り回り、「揚った、揚った。」と喜んでいました。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 1年生 生活科 2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 4年生 音楽科

 今日は「茶色の小びん」のリコーダー演奏をしました。押さえる指に気を付けながら演奏し、途中からは、オルガン・鉄琴と合わせて合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 3年生 体育科

 今日は、短なわとびと長なわとびをしました。長なわとびでは、連続で入ったり、スムーズに抜けられるようになったり、だんだん上手になってきました。チームで「1回!2回!……」と回数を数えながら、団結してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 2年生 生活科

 授業参観で発表する「自分はっけんはっぴょう会」の練習をしました。ダンスをしたり、ピアノを弾いたり、自分の特技を自信をもって披露できるように頑張っています。本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 1年生 国語科

 1年生は今、「歯がぬけたらどうするの」の単元を学習しています。歯がぬけた時、世界の国の子どもたちがどうするのか、イギリスやメキシコなどさまざまな国の様子を学んでいます。国によって違いがあっておもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 6年生 国語科

「句会を開こう」の単元で、俳句作りに挑戦しました。「卒業に向けて」をテーマとして考えました。指を折りながら文字数を確認したり、「この言葉の後、どうしよう。」などとつぶやいたりしながら、楽しそうに俳句を考えていました。どんな俳句ができあがっているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 むつみみのり学級 図画工作科

 節分に向けて、鬼のお面づくりを行いました。はさみを上手に使って、赤色や青色の顔や髪を切り抜きました。また、細長く切った画用紙を鉛筆などに巻き付けてくるくるにし、髪の毛をつくりました。どんな鬼のお面ができあがるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 1年生 図画工作科

 1年生は、工作「おさんぽトコトコ」に取り組んでいます。円柱の内側にビー玉を貼り付けて、坂道をコロコロ転がします。おさんぽするキャラクターは、ウサギやいも虫、新幹線など子どもたちが好きなものを描いていました。1年生らしいかわいい作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 6年生 体育科

 6年生は、サッカーの学習を行っています。寒いなか、「開け、開け。」「ボールにかたまらないで。」など、友達に大きな声でアドバイスをしながらも、元気にボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年生 外国語活動

 今日は、「What's this?」の学習をしました。。影の映像や足跡の映像から、その果物や動物が何か考えました。友達と「あれ、なんだ。」と相談したり、元気よく「It's a cat.」などと答えていたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 6年生 外国語活動

 まず、ALTの発音した言葉を指さす「Pointing Game」をペアで行いました。「fishing、hiking、amusement park」などを聞いて、教科書の絵を次々に見つけていきました。見つけると1ポイントもらえるので、子どもたちは真剣でした。次に、思い出を音声で聞いて、登場人物と結びつけていきました。初めて過去形が出てきたので、「Koseiは、山に行ったんだ。」と「went」という言葉に注目して聞いていました。そこで、campingをしたことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 2年生 生活科

 生活科で学習している「自分はっけん」の発表会の練習をしていました。発表するグループと聞くグループに分かれて行っていました。どんな発表になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 中放課

 寒さが厳しい一日でしたが、祥南っ子は元気に外で遊んでいました。一輪車に乗るために一生けん命に練習している子や上手に乗っている子がいました。ブランコで遊ぶのも人気でした。サッカーに夢中な子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 6年生 書写

 今日は「大志」を練習しました。卒業を間近にひかえた6年生にぴったりな字です。みんなそれぞれに志しを抱きながら書いたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 4年生 道徳

 今日は「土曜日の学校」という資料を使って授業を行いました。「礼儀正しくすることは、なぜ大切なのか」についてみんなで意見を出し合って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 3年生 理科

 今日は、「電気を通すもの・通さないもの」の実験をしました。アルミ缶・スチール缶・ビーカー・10円玉などに豆電球をつないで、あかりがつくかどうか調べました。実験している時の子どもたちの表情は、真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 2年生 算数科

 今日は12×4のように「九九にないかけ算の答えの見つけ方」を考えました。子どもたちは知恵を出し合って3つの方法を考えました。12を4回たすやり方。12を6×2に分けて6×8とするやり方。九九の表を10.11.12…と伸ばしていくやり方。いろいろな求め方を見つけるのも算数の楽しさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 第18回教育合同作品展・かがくのひろば(〜27日まで)
1/26 授業参観(二分の一成人式)、第3回PTA実行常任委員会、第3回資源回収、校内版画展・書き初め展参観
1/27 <休業日>
1/28 <休業日>26日授業参観の代休
1/29 全校集会、資源回収予備日
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409