最新更新日:2024/05/10
本日:count up53
昨日:84
総数:324796
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/15 大学生の体験活動

 ある教育系の大学の1年生が、大学の授業の一環として教育現場で体験活動を行う、という取り組みが今年度から始まっています。今週、本校出身の学生が来校し、1年生の学級で子どもたちとふれあっていました。
 子どもたちは大喜び。学生も、子どもたちの日々の成長に驚きながら、教育に仕事として携わることの難しさと魅力を感じてくれたようでした。
 今後も、2名の学生が1週間ずつ来校予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 家庭科 5年生

 5年生のあるクラスで裁縫の学習が行われていました。「なみぬい」「本返しぬい」「半返しぬい」「かがりぬい」の練習です。
 子どもたちも、だいぶ慣れてきたようで、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 外国語活動 5年生

 ALTのラルフ先生が来校し、外国語活動の授業が行われていました。野菜の名前などを覚えながら、紙芝居も使って「I like 〜.」「I don't like 〜.」といった表現を学んでいました。
 今日、ラルフ先生が着てきた服は、フィリピンの民族衣装で、パイナップルの繊維からできているのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生 国語 2

 3年生のもう一つの学級では、二つの「保健だより」を読み比べて、それぞれ何を一番伝えたいのか、見つけていました。情報を読み解く力が求められている昨今です。こうした学習が、これからさらに大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生 国語 1

 3年生のあるクラスでは、ローマ字の学習をしていました。1学期から継続してアルファベットを学び、ローマ字でのことばの表現のしかたを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 ありがとうプロジェクト

 代表委員を中心に進められている「ありがとうプロジェクト」。「ありがとうの木」の花がだんだんと増えてきました。花には、様々な友達への「ありがとう」の内容が書かれています。昼の放送でも紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 全校集会

 今朝は全校集会が行われました。代表委員からは、現在行われている「ありがとうプロジェクト」についての思いが語られ、祥南っ子の一番好きな言葉である「ありがとう」を学校いっぱい広めましょう、という呼びかけが行われました。
 次に、夏休み作品展の表彰があり、最後に今月の歌「気球にのってどこまでも」を全校で歌いました。途中で手拍子をしたり足で拍子をとったりして、子どもたちは楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 研究授業「クラス会議」1年生 2

 和やかな雰囲気の中、1年生としてはなかなか活発な話し合いが行われました。そして、解決策をみんなで決めました。その解決策を、これからみんなで取り組んで行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 研究授業「クラス会議」1年生 1

 1年生のあるクラスで、研究授業が行われました。学級の課題を解決しようと行ったクラス会議。今日は「給食の準備を早くして、食べる時間を増やしたい」という、一人の子から提案された議題にについて、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 5年生国語

 5年生のあるクラスでは、「古文を声に出して読んでみよう」の学習をしていました。竹取物語の出だしを、一生懸命に覚えようとしていました。古文の独特の言い回しや言葉の響きに親しむ学習です。子どもたちは、グループで楽しそうに覚え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 1年生音楽

 1年生のあるクラスでは、鍵盤ハーモニカを使って「きらきらぼし」を演奏していました。真剣に取り組んでいる様子やきれいな音色に、驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 ほっこりタイム

 今朝はほっこりタイム。各学級で、互いににっこりしたり心がほっこりしたりするようなゲームなどが行われました。写真1・2枚目は、3年生のジェスチャーゲームとなかよしジャンケン、写真3枚目は、6年生の「歌詞のっとりゲーム」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 2年生町探検

 2年生が町探検に行きました。今回は、古井住宅周辺の探検でした。古井町には、素敵なお店や素敵な場所がいっぱいあることを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 5年生体育の授業

 5年生では、陸上運動の『投』の運動をしています。工夫された練習の場所で、肘の上がった美しいフォームが身につくように何度も練習をしていました。記録がどれだけアップするのか、計測の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 4年生算数

 4年生のあるクラスでは、いろいろな式を、図を使って説明する勉強をしました。例えば、「3×8+1」ならば、おはじきをどのように区切るといいのかを考える問題でした。パズルのような問題に、みんな頭をかかえながら必死に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 給食委員会

 給食の時間に、給食委員が各クラスをまわって、正しい片づけの仕方を説明しました。事前に画用紙に説明の絵を描くなどして、低学年の子にも分かりやすく伝える工夫がありました。給食委員は、毎日、配膳室で給食の片づけに一生懸命取り組んでくれています。給食委員の皆さんに感謝しながら給食を食べ、片づけも正しく行えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 4年生 下水道授業

 4年生では、社会科の授業で下水道の学習をしています。今日は、安城市役所の下水道管理課の方々が来てくださいました。クイズ形式で下水道に関する問題に答えたり、水の汚れをパックテストで調べたりして、下水道について学習しました。汚れた水のにおいをかいだときには、驚きの声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 1年生 楽しい音楽

 最初に発声練習をしました。ミッキーの声で歌いました。その後、「手のひらを太陽に」を弾むように、楽しく歌いました。鍵盤ハーモニカで「どんぐりさんのおうち」を上手に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 国際学級 わくわく日本語タイム

 校内で見つけた花や木について発表しました。めあては、大きな声でゆっくりと話すことと、目と耳と心で聞くことです。発表者の子どもたちは、メモを見ながら「これは、ハギです。」「プールの近くにあります。」などと、みんなに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 読み聞かせ

 今日は、2年生とむつみ・みのり学級で本の読み聞かせがありました。絵本を見ている子どもたちの瞳が、きらきらと輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 40分短縮授業
12/2 <休業日>
12/3 <休業日>
12/4 個人懇談会1、人権集会2017 (3)(4)人権講話:道徳(低学年)
12/5 個人懇談会2、全校集会 (3)(4)人権講話:道徳(高学年)
12/6 個人懇談会3、第2回漢字力テスト
12/7 個人懇談会予備日(5時間授業)
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409