最新更新日:2024/04/25
本日:count up64
昨日:100
総数:324085
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/23 研究授業 算数 6年生 2

 いろいろな解法が考えられる問題です。難しい課題でしたが、最終的に正解までたどり着けたグループもありました。「おもしろかった」「もう一度、ちゃんと解いてみたい」といった感想が聞かれた研究授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 研究授業 算数 6年生 1

 今日の午後は、6年生で算数の研究授業が行われました。円の面積を学んできた子どもたちが、ちょっと難しい応用問題にチャレンジです。既習事項を生かしながら、グループで計算機も使いながら、夢中になって解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 クラス会議3

 中には、「ポルトガル語で悪口を言うのをやめてほしい」という議題で話し合っている学級もありました。この議題を話し合うことは、ポルトガル語を話す子たちの気持ちを考えることにもなります。学校だけでなく、大人社会にも通じる議題です。互いに理解し合おうとする子どもたちの思いが垣間見られるクラス会議が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 クラス会議2

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 クラス会議1

 上越教育大学の赤坂真二教授が来校され、全学級のクラス会議の様子を少しずつみていただきました。赤坂先生は「子どもたちはとても元気ですね。パワーをもらえます。」とお話しになりながら、各学級の良いところや課題をご助言くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 明日は14:20に下校

 明日は、大学の先生を招いての教員研修が行われるため、児童は14:20に学年下校をします。よろしくお願いします。

6/22 学校保健委員会3

 最後に、子どもたちはミルクチョコレートとカカオ72%のチョコレートを食べ比べて、甘さや苦さ、色や香り、かたさなどを記録しました。チョコレートには、体に良い成分が多数入っていることも知りました。たいへん学びの多い出前授業となりました。

 学校医さんからは、「熱中症に気をつけて、こまめに早めに多めに水分を取りましょう」「夏休みにはいろいろな体験をして、感じたことをたくさんおうちの方とお話ししましょう」といったご指導がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校保健委員会2

 子どもたちは「カカオポッド一つでいくつぐらいのチョコレートができるの?」(答え:板チョコ約3枚分)、「ガーナでカカオを作ってチョコレートができるまで、どのくらいかかるの?」(答え:実がなるまで2年かかるので、約3年ほど)といった良い質問をしたり、「収穫したカカオからカカオ豆を取り出した後、どうするか?」のクイズに「発酵させる」と正答を言い当てる子もいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校保健委員会1

 PTAの保健厚生委員会による学校保健委員会が開かれました。今回は、株式会社「明治」の方が出前授業に来てくださり、4年生を対象に「発見!チョコレートのひみつ」と題して、授業をしてくださいました。
 チョコレートの原材料となるカカオポッドが意外と大きいこと、枝だけでなく木下の方にも実がつくこと、日本ではガーナからの輸入が一番多く、2か月ぐらいかけて船で日本に運んでくること、などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 トントンつないで 4年生図工

 4年生がのこぎりで木材を切っていました。たくさんの木片ができあがり、今度は金づちを使ってそれを釘でつなぎ、作品を作ります。今回のテーマは「昆虫」です。どんな作品が完成するか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 ほっこりタイム

 今朝の「ほっこりタイム」では、グループで協力して絵を描く活動をするクラスがたくさん見られました。
 例えば1年生では「記憶力お絵かきゲーム」を行っていました。ある絵を覚えて、それを見ないでみんなで協力して絵を完成させます(写真1・2枚目)。
 4年生のあるクラスでは、みんなで並んで円をつくり、みんなで座ろうとしていました。
 こうした、互いに協力し合ったり、互いの良さを知ったりする活動を、学び合いのベースになる活動として、週に1回、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 家庭科の授業風景(6年生)

 家庭科の『クリーン大作戦』の学習では、教室を工夫して掃除しました。子どもたちが、割り箸やコットン、アクリルたわしなどを持ちより、日頃掃除のしにくい場所(ドアのレールや窓のサンなど)をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 読書でビンゴカード

 今は、あじさい読書祭りの期間です。それにあわせて、児童は『読書でビンゴカード』に取り組んでいます。放課に図書室で、友達と答えを考えています。また、児童が校長室を訪れて、校長に質問する場面も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 図書室の様子(中放課)

 今日は、朝から激しい雨が降っていました。外で遊べないため、中放課の図書室は大盛況でした。たくさんの子が、夢中になって読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 5年生 研究授業2

 グループで話し合って、ホワイトボードに考えをまとめました。5年生ともなると、とてもわかりやすくまとめることができていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 5年生 研究授業1

 5年生でも算数の研究授業が行われました。「合同な図形」という単元で、ひし形の角の大きさを考える課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 教育実習生 研究授業2

 子どもたちはグループでしっかりと話し合いながら、小数の大小関係について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 教育実習生 研究授業1

 教育実習生の実習も最後の週を迎えました。今日は、大学の先生にも来校していただき、4年生で算数の研究授業を行いました。子どもたちともすっかり打ち解けて、明るい雰囲気で授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 資源回収2

 たくさんのPTAの皆様にもご協力いただきました。暑い中、本当にありがとうございました。


 なお、本日が授業日となったため、19日(月)は代休となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 資源回収1

 午後から資源回収が行われました。汗をかきながら、一生懸命に新聞などを運んでくれている子たちを何人も見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 40分短縮授業、音楽集会(1・6年生)
7/1 <休業日>
7/2 <休業日>
7/3 個人懇談会(1)
7/4 個人懇談会(2)
7/5 個人懇談会(3)
7/6 個人懇談会予備日(5時間授業)
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409