最新更新日:2024/05/01
本日:count up73
昨日:110
総数:324204
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/29 交通安全教室 その4

 スラロームやS字カーブなど、いろいろな自転車で通るコースを作っていただき、3年生は慎重に自転車を操作していました。
 また、4・5年生は、車がブレーキをかけてからどれぐらい進んでしまうか、なども実際に見せてもらいました。
 これらの様子は、6月1日にケーブルテレビのキャッチで放送される予定です。「キャッチタイム30」という番組で、18:00〜・20:00〜・22:00〜の3回放送予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 交通安全教室 その3

 3年生は、自転車を使っての実習を行いました。自転車の飛び出しでマイクロバスにひかれそうになった人(写真1枚目)を見て、怖さを実感できたようです。飛び出しをしないこと、交差点を横断するときは、自転車に乗っているときと押しているときでは、通るところが違うこと、などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 交通安全教室 その2

 2時間目には、1年生が運動場で横断の仕方や飛び出しの怖さなどを学びました。実際に人形が車にひかれたり内輪差で巻き込まれる様子を見て、子どもたちも真剣に実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 交通安全教室 その1

 安城自動車学校(コアラドライブ)の職員の皆さん7名が来校し、午前中を使って交通安全教室が開かれました。
 1時間目には体育館で1〜3年生が、クイズを交えた交通安全についてのお話を聞きました。4〜6年生は3時間目にお話を聞きました。
 写真3枚目は2年生が修了証を受け取っている様子です。書かれていた内容は、次の通りです。
「交通安全教室で事故の怖さや命の大切さを学びました。誰かが事故にあえば、周りの人が悲しみます。そうならないように、班長さんや高学年の人の言うことをしっかり聞いて、絶対に事故にあわないように気をつけましょう。これからはクラス全員で交通ルールを守り、お互いに注意し合えるクラスになれることを期待しています。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 救急法講習会

 もうすぐ水泳の授業が始まります。PTA委員と職員で、心肺蘇生法とAEDの操作法を実践しました。日本赤十字社指導員の方から、最新の救命法を実演を交えながら指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 交通安全教室準備

 交通安全教室に向け、コアラドライブの職員の方々が準備をしていただきました。明日は、講話や実地研修などを通して、子どもたちに大切な命の守り方を教えていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 5年生 田植え

 たくさんの地域の皆さんのご協力のもと、5年生が田植えを行いました。はじめは田の中に入るのをためらっていた子たちも、慣れると泥の感触が楽しくなってきたようです。「もう一度やりたい!」という声も聞かれました。
 最後に、田植機が田植えをする様子を観察しました。あっという間に植えていく様子に、「やっぱり機械はすごい!」「昔の人はたいへんだったんだなあ。」と改めて実感したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 学区クリーン活動

 今朝の登校時に、学区クリーン活動が行われました。通学班で通学路付近のごみを拾いながら登校した子どもたち。全校で27袋分のごみが集まりました。子どもたちからは、こんな声が聞かれました。
「どうしてこんなにごみが落ちているんだろう……。」
「安城で一番の学校になるには、安城で一番学区がきれいな学校にならないとね。」
 こうした活動を通して、子どもたちに学区の美化に関心をもってもらうとともに、ごみを捨てない大人になってくれることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 プール清掃 6年

 来週のプール開きに向けて、6年生がプール清掃をしました。プールの壁や床にこびりついた汚れをきれいにする作業は大変でしたが、6年生のがんばりでとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 シェイクアウト訓練

 防災ラジオから流れる訓練用の緊急地震速報に合わせて、今日の午前10時15分にシェイクアウト訓練を行いました。訓練放送が流れたら、子どもたちは「姿勢を低く」「頭を守り」「揺れが収まるまでじっとする」といった自分の身を守る行動をしました。学年によっては、廊下に並ぶところまで行ったところもあります。
 短時間で行えるこうした訓練で、とっさの行動ができるようにすることは、たいへん有効であると感じました。子どもたちも真剣に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 5年生 しろかき

 5年生が「もみまき」に続いて、稲作で欠かせない「代掻き(しろかき)」の見学をしました。田植えをする前段階として、土と水を混ぜ合わせて平らにする作業です。昔は手で行っていたためにたいへんな作業でしたが、機械化によって短時間でできるようになったことが見学をして分かりました。いくつか質問も出ました。
 Q:「前のタイヤが小さいのはなぜですか?」
 A:「前のタイヤが小さいおかげで、小回りがききます。タイヤが大きいと泥に埋まりにくくなるので、後ろのタイヤは大きくなっています。」
 いよいよ木曜日には田植え体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 午後その5

 たくさんの保護者や地域の方に見守られ、子どもたちは頑張りました。勝ち負けや順位がついた競技もありますが、一人一人が自分の「精一杯」を出して挑んだ今年の運動会。他の人からは分からない小さなドラマがいくつもありました。
 ぜひ、頑張った自分をほめてくださいね。また一つ、大人に近づいた祥南っ子の1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 午後その4

 定番の技から動きのある新しい技まで、5・6年生が砂まみれになりながら賢明に演技する様子に、参観者からも歓声が上がりました。
 7段ピラミッドも見事に完成。「絶対成功させるぞ!」という5・6年生の思いが形になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 午後その3

 5・6年生の組立体操「威風堂々 〜120人で風を起こす〜」。前日の最後の練習を終えた際には、各担任から思いを伝えました。その時に養護教諭からも「明日一日、みんながけがをしませんように。ご安全に!」との話があり、6年生の中には、自分の手に「安全第一」と書いて参加している子もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 午後その2

 1・2年生の「玉入れ」です。赤白対抗のポイントは午前中終了時点で同点。この競技が勝敗の分かれ目でした。
 (そうとも知らずに、子どもたちは楽しそうに競技していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 午後その1

 午後の一つ目の競技は「大玉送り」。全校で赤白に分かれて、しっかり応援しながら大玉を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 午前その6

 3・4年生の「祥南ソーラン2015」。力強さもずいぶん増した、元気な踊りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 午前その5

 1・2年生の「祥南にんじゃ 参上!」。かわいい動きに、見ている大人も思わず笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 午前その4

 綱引き。見ている方も力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 午前その3

1・2年生の徒競走。最後まで一生懸命走る姿に「元気をもらいました」と話す地域の方もいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年生入学式準備
4/6 入学式・始業式
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409