最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:118
総数:210031
5月の生活目標は、「身だしなみをきちんとしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月18日 6年生 給食

 小学校での最後の給食でした。今日のメニューは、赤飯、牛乳、すまし汁、鶏肉のあまがらめ、のり酢あえ、豆乳プリンタルトでした。すべて空っぽになったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 6年生 修了式

 体育館で、6年生の修了式が行われました。修了証授与と市の記念品授与は代表児童が受け取りました。校長先生から「南部小学校での思い出の一つ一つが積み重なって、今のみなさんがあります。中学校でもがんばってください。」と、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生 お別れ会

 6年生が登校するのも、あと2日となりました。今日は、お別れ会として、ドッジボールをしていました。どの子も元気いっぱい、笑顔いっぱいで、リレーも行っていました。準備や片付けなど自分たちですべて行ったお別れ会は。小学校での楽しい思い出になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年生 体育科

 サッカーの試合をしていました。チームで声をかけ合って、楽しく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 6年生 卒業プロジェクト

 6年生が、学校のため、みんなのために様々なことを行ってくれました。扇風機やエアコンのフィルターの掃除、体育器具庫の整頓、トイレや階段、昇降口の掃除など6年生が分担して行いました。寒い日でしたが、一生懸命にきれいにしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 6年生 卒業プロジェクト

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 6年生 卒業講話

 校長先生が、福井藩士で幕末を生きた橋本左内の作った啓発録を6年生に紹介しました。「去稚心」(稚心を去れ)、「振気」(気を振るへ)、「立志」(志を立てよ)、「勉学」(学に勉めよ)、「択交友」(交友をえらべ)の5つについての話がありました。話を聞いて、子どもたちは、「勉強が苦手なので、勉学に励みたい」「自分は友達と意見が違うと、意見を言えなくなってしまうので、ちゃんと自分の意見を言えるようになりたい」など、これから、気を付けたいことや中学校でがんばりたいことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 6年生 図画工作科

 卒業制作として、写真たてを作っています。今日は仕上げとして、ニスを塗っていました。色とりどりの写真たてができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 6年生 書写

 小学校の思い出か中学校生活への期待のどちらかの観点で、自分だけの一文字を決めました。「幸」「進」「輝」など、自分だけの一文字を真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 6年生 社会科

「日本は今どのような変化の中にいるのだろう」をめあてに、教科書に載っている「ベルリンの壁の崩壊」「地球サミット」「土地の買いしめによりめだつ空き地」「阪神淡路大震災」などの資料を見ながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 6年生 家庭科

 栄養のバランスのよい献立として、「ジャーマンポテト」を作りました。材料は、じゃがいも、たまねぎ、ベーコンに調味料です。じゃがいもをゆでておいて、ベーコンとたまねぎを先にいためていました。だんだんおいしそうなにおいがしてきました。「今までの調理実習の中で1番おいしくできました。こげないようにいためるのが難しかったです。」と感想を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 6年生 算数科

「駅から美術館、動物園、植物園を見に行って、駅に帰ってきます。道のりをいちばん短くするにはどんな順にまわるとよいでしょうか。」の問いに対して、まずはすべての行き方を調べてみました。その後。最短の行き方を近くの子と話し合いました。道のりの短いところに注目して考えるとよいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生 体育科

 跳び箱運動をしました。跳び箱の高さを変えて、「かかえ込み跳び」をしました。ひざを素早く引き付けたり、安全な着地ができるようにひざを曲げたりして、何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 6年生 算数科

「場合を順序よく整理して」の学習をしていました。4つのうちから3つを選ぶ組み合わせを考えました。近くの子と話し合うことで、選ばれない1つに注目して表にかくと分かりやすいと気づきました。練習問題も分かりやすい方法で解こうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 6年生 図画工作科

 卒業制作として、写真たてを作ります。いろいろな種類の彫刻刀を使って彫る浮彫りを学びました。手の位置に気を付けて、慎重に彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 6年生 社会科

 世界に歩み出した日本のまとめテストに向けて、重要な人物や戦争等の出来事について問題を出し合っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 6年生 体育科

 小学校最後の長距離走大会に向け、5分間、走り続けました。その後、大会で走るコースを覚えるために、みんなでゆっくり走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 6年生 体育科

 ソフトバレーボールをしていました。最初にパスやサーブの練習をしました。その後、ゲームを行いまいました。ボールの落下点に素早く移動することが難しくて、苦戦していましたが、得点が入るとみんなで喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 6年生 社会科

「若い武士が幕府をたおす」の学習をしていました。江戸時代の終わりの出来事を教科書や資料集から調べ、外国との力の差を実感し、強い国づくりを進めるために、新しい政府をつくったことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 6年生 音楽科

「雨のうた」の前半アの部分と後半イの部分を何度も聞いて、感じ方を比べました。「アは、暗い感じがする。」「イは、高い音で明るい感じがする。」など、イ短調とハ長調の特徴を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/22 1〜5年修了式
3/25 春季休業
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639