最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:60
総数:211156
5月の生活目標は、「身だしなみをきちんとしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月26日 5年生 道徳科

「いこいの広場」を読んで、責任のある行動について考えました。中学生をかわいそうか、かわいそうではないか、ハートメーターで考えを表した後、どうしてそう思ったのかを近くの友達と意見交換しました。そして、中学生やおじいさんの行動から、責任のある行動について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5年生 家庭科

 糸のかけ方や返し縫いなど、ミシンの使い方がスムーズになってきました。エプロン制作に、集中して取り組んでいました。出来上がってきた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 5年生 道徳科

「ドッジボール対決」のお話を聞いて、本当の団結について考えました。「真のクラスの団結は、自分たちだけがいいと考えているが、都のクラスは自分たちもいいけれど、他の人もいいから。」「学校に来るのが楽しくなるようなクラスがいい。」など、近くの子に考えを伝えたり、発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 5年生 社会見学

 社会科で、自動車をつくる工業の学習に入りました。今日は、高棚のデンソーへ社会見学に行きました。デンソーでは、自動車のメータを作っていました。メータの歴史や工場内の工夫を実際に、見たり、聞いたりすることができ、勉強になりました。明日、明後日は、他の学級が見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 5年生 稲刈り体験

 農用地利用改善組合、JA安祥運営委員会、JA職員の皆様のご指導で、5年生の子どもたちが稲刈り体験をしました。稲刈り、はざかけ、足踏み脱穀を順番に行いました。「鎌を初めて使ったので、稲を刈るのは難しかったです。」「茎が固くて切りにくかったです。」と子どもたちが感想を教えてくれました。また、はざかけは、割りばしみたいに2つにわけて竹にかけることや足踏みしながら、稲束を回すのは大変難しいことも分かりました。1時間かけて、やっと田んぼの6分の1の稲刈りが終わりました。残りは、コンバインで、あっという間に終わり、子どもたちが驚いていました。今回の体験を今後の学習につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 5年生 稲刈り体験 その2

 すげでしばる、はざかけ、足踏み脱穀 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 5年生 稲刈り体験 その3

 足踏み脱穀、コンバイン、閉会セレモニー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 5年生 家庭科

 ミシンの使い方を学習したので、エプロンの制作に入りました。今日は、裁ちばさみを使って、たち切り線にそって、布を裁っていました。布を裁つのが初めての子もいて、慎重に進めていました。すその長さは、背が伸びたときに使うことができるように考えて決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 5年生 総合学習

 食に関する問題について、調べています。「食糧危機」や「食料自給率の低下」、「お米消費量の低下」など様々な問題について調べたことを友達と意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 5年生 社会科

 米づくりが盛んな地域である山形県庄内平野の土地や気候について調べていました。教科書や資料集、タブレットを活用していました。近くの友達と相談する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 5年生 国語科

「詩を読もう」の学習をしていました。紙風船の詩の範読を聞いた後、みんなで声を合わせて読みました。何度も読んでいました。最初は自信がなくて声があまり出ていませんでしたが、何度も読むことで声を出し、はっきりとした言葉で読めるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 5年生 外国語科

「夢に近づく時間割を紹介しよう」の学習をしていました。「私は保育士になりたいから、arts and crafts、musicを時間割に入れたよ。」「ぼくは、サッカー選手になりたいから、P.EとEnglishを時間割に入れたよ。」と言って、自分の将来なりたい職業に関係する教科を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 5年生 道徳科

「いこいの広場」のお話を聞いて、責任ある行動とは何かを考えました。そして、中学生の考えるみんなの広場とおじさんの考えるみんなの広場にどんな違いがあるかを話し合いました。「中学生のみんなは自由に遊んでいい広場と思っていて、おじさんにとっては、自由もあるけど、みんなが安心安全に過ごせる広場を考えていると思う。」などの意見を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 5年生 国語科

 作文の学習をしていました。作文の設計図を作り、アドバイスをもらっていました。設計図に思いついたことをたくさん書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生 道徳科

「ブランコ乗りとピエロ」の話を聞いて、考えの違う人同士が関わり合っていくには、どんな心が大切か、考えました。「相手のいいところを見つけて、相手に言うことが大切。」「相手を知ること。相手を認めることが大切。」など、意見を発表していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生 家庭科

 玉結び、玉止め、なみぬい、ボタン付けなど、習ったことを生かして、小物づくりに挑戦していました。ネームタグやカードケースなどを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 5年生 社会科

 あたたかい気候を生かした沖縄県は、どのような観光があるのか、課題は何かを考えました。また、沖縄県の特産物や料理についても調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 5年生 田植え

 総合的な学習として、田植え体験を行いました。田植えの指導をしてくださったのは、各農用地利用改善組合、支店運営委員、JA営農センター職員の方などです。運動場の南にある田んぼには、学級の場所が分かるように、旗が置いてありました。グループに1人指導者がついて、教えてくれました。初めて田んぼに入って、みんな大騒ぎでした。自分たちの分担の場所の田植えを行いました。本当にたくさんの方に支えられて、田植えを行うことができました。ありがとうございました。苗の生長が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 5年生 田植え  その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 5年生 田植え その3

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 忘れ物展示
委員会
3/5 忘れ物展示
卒業生を送る会
PTA監査
3/6 忘れ物展示
代表委員会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639