最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:60
総数:211168
5月の生活目標は、「身だしなみをきちんとしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月29日 5年生 総合

 学習発表会に向けて、発表の準備、練習をしていました。グループごとに「輸入輸出」「食品ロス」「和食ばなれ」などのテーマで発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 5年生 社会科

「くらしを支える産業と情報の活用」の学習をしていました。電子マネーについて、良い点や心配な点を考えたり、POSシステムについて学習したりしました。「電子マネーは素早くできたり、ポイントをためたりといいところはあるけれど、個人情報を守ることが大切だと分かりました。」と振り返りに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 5年生 理科

「電磁石の性質」の学習をしています。水に浮かべた状態で、電磁石のN極は北を指すのか、電磁石に極ができるのかという実験をしました。電池の数を増やすとつけるピンのかずは増えるのかという実験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5年生 体育科

 縄跳びをしました。前半は、個人でいろいろな技に挑戦しました。後半は、長縄跳びをしました。かけ声をかけたり、失敗したときに励ましたりしながら楽しく跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 5年生 体育科

 バスケットボールをしていました。ゲームでは、勝ち抜き戦を行っていました。声を出してパスをもらったり、チャンスでシュートを打ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 5年生 算数科

 表を使って考えようの学習をしています。少ない場合から考えて、順に調べていきました。調べたことを表にして、きまりを見つけていきました。難しいところは、友達と相談しながら解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 5年生 理科

 デンソーサイエンススクールを実施し、いろいろな実験や観察をしました。まず、くぎにエナメル線を巻いて、電気が流れると磁石になる電磁石をつくりました。その後、永久磁石と電磁石でモーターになることを学びました。実際に、モーターを回すところを見たり、リニアモーターの模型が浮いていることを触って確かめたりしました。大変よい体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 5年生 家庭科

 おいしくご飯を炊くことと、お米の変化を知ることをめあてに、ガラスなべでご飯を炊きました。最初に、計量カップでお米を正しく量って、お米を洗いました。洗った後は、なべで15分間吸水させました。火にかけて炊くときに、お米の様子を観察しました。だんだんお米の炊けるよい香りがしてきました。「もちもちしておいしいね。」「なんだか甘く感じるよ。」と感想を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 5年生 家庭科

 衣服の働きを考えようをめあてに、「運動するとき」「寝るとき」「料理をするとき」など、どのような衣服を選ぶとよいかを調べて、タブレットの発表ノートにまとめていました。「運動するときは、半袖半ズボンが動きやすい」「料理をするときは、エプロンにポケットがついていると便利」など、選ぶポイントを記入して、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 5年生 家庭科

「ご飯をたいてみよう」の学習をしました。炊くときに、ガラスのなべを使って、炊く様子を見られるようにしました。「米がふくらんできたよ。」、「ぶくぶくとして、ふたが動いていたよ。」とつぶやきながら観察していました。自分たちで稲刈りをしたお米は、特別おいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 5年生 総合

 JA安祥支店で収穫祭が行われました。まず、農家の方から「お米のできるまで」のお話を聞きました。その後、試食としておにぎりとポン菓子を食べました。お土産に、5年生が収穫したお米をいただきました。子どもたちはとてもうれしそうでした。田植えから稲刈り、収穫祭と体験をさせていただき、心に残る学習になりました。協力していただいた皆様に感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 5年生 算数科

 割合の学習をしていました。定員の何倍の希望者がいるのか求めるために、「割合」「くらべる量」「もとにする量」をつかって、どんな式になるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年生 理科

 もののとけ方の学習をしています。食塩やミョウバンの溶ける量を増やすには、どうすればよいか実験をして確かめていました。水の量を増やす実験と水溶液の温度を上げる実験をして、様子をタブレットで撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 5年生 国語科

 書写の学習をしていました。今日は、マジックペンで筆順や形に気を付けて丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年生 国語科

 書きたいことを見つけて、117マス全てを丁寧に書くことをめあてに、学習を進めました。言葉や文章で書くこと、ひらがなでも、かたかなでも、漢字でもよいということで、何を書こうか調べたり、考えたりしていました。「私は二字熟語を書いてるよ。」「猫がすきだから、猫の種類を調べて書いてるよ。」「しりとりで言葉をつなげているよ。」と書きたいことを見つけて、真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年生 道徳科

「いこいの広場」を読んで、責任のある行動について考えました。中学生をかわいそうか、かわいそうではないか、ハートメーターで考えを表した後、どうしてそう思ったのかを近くの友達と意見交換しました。そして、中学生やおじいさんの行動から、責任のある行動について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5年生 家庭科

 糸のかけ方や返し縫いなど、ミシンの使い方がスムーズになってきました。エプロン制作に、集中して取り組んでいました。出来上がってきた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 5年生 道徳科

「ドッジボール対決」のお話を聞いて、本当の団結について考えました。「真のクラスの団結は、自分たちだけがいいと考えているが、都のクラスは自分たちもいいけれど、他の人もいいから。」「学校に来るのが楽しくなるようなクラスがいい。」など、近くの子に考えを伝えたり、発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 5年生 社会見学

 社会科で、自動車をつくる工業の学習に入りました。今日は、高棚のデンソーへ社会見学に行きました。デンソーでは、自動車のメータを作っていました。メータの歴史や工場内の工夫を実際に、見たり、聞いたりすることができ、勉強になりました。明日、明後日は、他の学級が見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 5年生 稲刈り体験

 農用地利用改善組合、JA安祥運営委員会、JA職員の皆様のご指導で、5年生の子どもたちが稲刈り体験をしました。稲刈り、はざかけ、足踏み脱穀を順番に行いました。「鎌を初めて使ったので、稲を刈るのは難しかったです。」「茎が固くて切りにくかったです。」と子どもたちが感想を教えてくれました。また、はざかけは、割りばしみたいに2つにわけて竹にかけることや足踏みしながら、稲束を回すのは大変難しいことも分かりました。1時間かけて、やっと田んぼの6分の1の稲刈りが終わりました。残りは、コンバインで、あっという間に終わり、子どもたちが驚いていました。今回の体験を今後の学習につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/29 入学説明会
1/30 交通安全指導日
2/1 学習発表会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639