最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:60
総数:211176
5月の生活目標は、「身だしなみをきちんとしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月26日 3年生 社会科

「事件や事故からくらしを守る」の学習を進めています。今日は、地域の人の取り組みを知ることをめあてに、こども110番の家がどこにあるのか考えました。安城南部小学区セーフティーマップに載っているこども110番の家を調べて、お店だけでなく普通の家の人も地域の子どもたちのために登録していることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 3年生 総合学習

 学習発表会に向けて、グループになり福祉について学習したことをまとめ、タブレットを活用して発表の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 3年生 算数科

 色画用紙で二等辺三角形と正三角形を作って、紙を折って角を重ねて、角の大きさを調べました。二等辺三角形は、2つの角の大きさが等しくて、正三角形は、3つの角の大きさがみんな等しいことが分かりました。分かったことを声に出して、友達と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 3年生 社会科

「私たちの地域には、どのような防火施設があるのでしょう」をめあてに、校内にある消火栓や消火器の位置を確かめたり、地域にある消火栓や街頭消火器がどこにあるのか考えたりしました。教科書の地図を見て、どこで火事が起きても大丈夫なように消火栓がいろいろな場所に設置されていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 3年生 理科

 磁石に引き付けられるものを見つけようをめあてに、学習を進めていました。まず、子どもたちは今までの学習を思い出して、電気を通すものが磁石に引き付けられると予想しました。実際にくぎや空き缶、割りばし、輪ゴムなどで実験をしたところ、磁石に引き付けられるものは、鉄だと分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 3年生 学級活動

 スケッチブックのアプリを使って、模様を描いたり、写真を取り込んだりすることを教えてもらいました。描いたり、消したりして、いろいろな機能を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 3年生 理科

 乾電池と豆電球を導線でどのようにつなぐと明かりがつくのか実験しました。結果から分かったことは、乾電池の+極と−極に導線をつなぐと豆電球に明かりがつくことでした。また、電気の通り道を回路ということも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 3年生 体育科

 長距離走大会に向けて、練習をしました。いつもよりスピードをつけて、一生懸命に走っていました。大会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 3年生 外国語活動

 物の形を覚える学習をしました。英語で形や色などのヒントを出して、教科書の絵から選ぶゲームをしました。ペアになってやったので、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 3年生 算数科

 一の位と十の位に繰り上がりがある筆算の仕方を学習しました。教科書の確認問題に挑戦して、先生に丸付けをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 3年生 遠足

 名古屋市科学館へ遠足に行きました。2階の「地球のすがた」を見学した後に、1階の休憩室でお弁当を食べました。その後3階と4階を見学しました。3階の「生活のわざ」では、てこや歯車の仕組みを体感したり、竜巻を見たりしました。電車の運転が大人気でした。班でマナーを守って見学でき、とてもよかったです。その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 3年生 遠足

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年生 体育科

 プレルボールをしていました。声をかけながら、タイミングをはかって、ボールをバウンドさせていました。ボールの落下点に素早く移動できるようになってきました。点が入ると、チームみんなで喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年生 外国語活動

 アルファベットの学習をしていました。歌を歌ったり、自分の名前を頭文字で紹介したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 3年生 算数科

 まとめてかける考え方を1つの式にかくことをめあてに、「計算のじゅんじょ」の学習をしていました。順にかける考え方とまとめてかける考え方の2つを、それぞれを1つの式に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 3年生 算数科

 12×4の筆算の仕方を考えました。最初に位をそろえてかきました。次に、一の位にかけて、十の位にかける仕方を覚えました。練習問題を解いて、先生に丸を付けてもらいました。友達に教えている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年生 国語科

「話したいな、わたしのすきな時間」の学習をしていました。まず、家や学校ですきな時間について思いついたことをグループで話しました。家では、「ゲームをしてるとき」「本を読んでいるとき」「テレビを見ているとき」などをが出てきました。学校では、「好きな授業をしているとき」「給食の時間」「友達といるとき」などが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年生 算数科

 何倍でしょうの学習をしていました。図を使って、何倍になるかを考えました。図をかくことで、「答えが出やすいよ。」「何倍か分かりやすいよ。」と思ったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 3年生 国語科

 パラリンピックについて、アンフォーレから書籍を取り寄せて、「カヌー」や「パラ射撃」、「パワーリフティング」などを調べていました。「クロスカントリースキーは、オリンピックと同じコースで、パラリンピックを行うのだよ。手に障害があってもできるスポーツだよ。」と分かったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 3年生 算数科

「何十何百のかけ算をしよう」の学習をしていました。最初に、20×3の計算の仕方をみんなで考えました。次に、練習問題を自分で解いて、先生に見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/29 入学説明会
1/30 交通安全指導日
2/1 学習発表会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639