![]() |
最新更新日:2023/09/28 |
本日: 昨日:136 総数:185787 |
9月19日 児童集会
児童集会で、3つの委員会からの連絡がありました。保健委員会からは、1学期に行った学校保健委員会の報告と「ふわふわことばをあつめよう・とどけよう」の呼びかけがありました。栽培委員会からは、メイン花壇の紹介と花の特徴の発表がありました。図書委員会からは、図書室での過ごし方と栽培委員会が作った花のしおりについての話がありました。どの委員会も南部小学校のため、みんなのために頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日 児童集会
児童集会で、力いっぱいタイムを行いました。いろいろな特技や演技にみんなくぎ付けでした。トランプのマジックでは、大きな拍手が起こっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 委員会活動
新しい企画の役割分担をしたり、魚の紹介カードを作成したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 3,4年生ペア交流
3年生と4年生がペアになり、自己紹介カードを交換しました。「よろしくね。」と言って交換し、その後、質問などをして交流を深めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 ペア交流 2,5年生
2、5年生がペア交流で、手紙と自己紹介カードを交換しました。まず、5年生が2年生を連れに行きました。優しく話しかけられて、2年生は安心した表情になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日 あじさい読書週間
学校のあじさいが、きれいに咲きました。教室では、子どもたちが静かに読書をしていました。お気に入りの本を真剣に読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 児童集会
委員会からの連絡がありました。図書委員会は、あじさい読書週間の説明がありました。保健委員会は、虫歯予防のための歯ブラシの選び方や持ち方、歯の磨き方を紹介していました。最後に計画委員会は、緑の羽根募金が17,478円集まったことを、みんなに報告しました。どの委員会も、いろいろな企画を考え、学校のために活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 委員会活動 その1
雨が降ったので、運動場を整備したり、あじさい読書の準備をしたり、学校がよくなるようにできることを考えたりしていました。体育、図書、飼育
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 委員会活動 その2
放送、生活安全、環境整備
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 5、6年生 運動会の準備
いろいろな係に分かれて、5,6年生が運動会の準備をしました。放送の練習をしたり、テントを立てたり、安全のために遊具を固定したりしていました。5,6年生のおかげで明日の準備が進みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 1年生を迎える会
1時間目に、1年生を迎える会を行いました。1年生はペアの6年生と一緒に体育館に入場しました。2年生は、「ニャーゴ」などの音読のプレゼントをしました。3年生は音楽室などの3択クイズをしました。4年生は、教科のクイズをしました。5年生は学校紹介クイズをしました。最後に、6年生は運動会で披露するソーラン節をかっこよく踊りました。1年生の子どもたちに南部小学校を知ってもらおうとみんな頑張っていました。1年生は、楽しくクイズに参加したり、真剣に踊りを見たりして会を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 1年生を迎える会
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 1年生を迎える会
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 1年生を迎える会
その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日 ささら川清掃
毎週、木曜日の清掃の時間に、整備環境委員が順番にささら川の清掃をします。今日は、お菓子のごみやビニール袋などが川の中に入っていたので、ビニールのごみを拾いました。全部拾って川がすっきりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 1、6年生ペア交流
ペア交流で、1年生のタブレットの設定を6年生が手伝いました。1年生が、授業などでタブレットをたくさん活用できるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 委員会活動
委員会活動がありました。学級で使うボールの空気を入れたり、6月の歯磨き運動について決めたりしていました。各委員会で、工夫しながら活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 朝の様子
気持ちのよい朝でした。生活安全委員会の子どもたちが、門や昇降口に立って、あいさつをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 第1回委員会活動 その4
飼育委員会、図書委員会
![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 第1回委員会活動 その3
栽培委員会、放送委員会
![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立安城南部小学校
〒446-0026 愛知県安城市安城町城堀48番地 TEL:0566-76-2332 FAX:0566-76-2639 |