![]() |
最新更新日:2023/09/28 |
本日: 昨日:136 総数:185782 |
5月31日 4年生 体育科
体力テストをしました。ボール投げと50メートル走を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 3年生 道徳科
「なおとからのしつもん」の話を聞いて、どうして人によって態度を変えてはいけないのかを考えました。ペアで話したり、発表を聞いたりして考えを深めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 2年生 図画工作科
絵の具の使い方を学習していました。白色のクレヨンで絵を描いた後、絵の具で色をつけました。絵の具を混ぜて色を作り、ぬっていくと、絵が表れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 4年生 クリーンバス
社会科の学習として、ごみ処理施設の見学に行きました。赤松町にあるリサイクルプラザと和泉町にある環境クリーンセンターへ行きました。ごみピットの中を見て、ごみがクレーンで持ち上げられている様子に驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 5年生 理科
成長したインゲンマメを見て、種子の中には発芽するために必要な養分が含まれているか考えました。水にひたしておいた種子と発芽して成長したものの子葉を切って、それぞれの切り口にヨウ素液をかけて、色の変化を比べました。実験から、「色が黒くなったよ。」「デンプンがあるのだよ。」と話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 1,2年生 学校探検
2年生と1年生がペアになって、学校探検をしました。2年生が1年生を案内して、校長室や職員室、保健室などにいる先生にスタンプをもらっていました。「校長室にたくさん写真があったよ。」と印象に残ったことを教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 6年生 プールそうじ
6月のプールの授業に向けて、6年生がプールそうじをしてくれました。低学年プールや高学年プールの床や壁などをていねいに磨いてくれました。トイレや更衣室もそうじをしてくれました。プールがぴかぴかになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 1年生 道徳科
「きんのおの」のお話を聞いて、正直でいることの大切さについて考えました。友達と話し合ったり、タブレットで顔をかいたりして、考えを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 ささら学級 体育科
体力テストをしました。50メートル走やボール投げを行いました。がんばって走ったり、投げたりしました。がんばっている友達をしっかり見ることもできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日 2年生 算数科
ものさしを使って、7センチメートルの直線を引きました。動画をみて、直線の引き方を学習しました。次に、動画に合わせて直線を引きました。何度も練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日 ささら学級 自立活動
運動会や日々の生活で、がんばっている友達のよいところを見つけました。「徒競走、がんばって走ったね。」「ダンスが上手だったよ。」とカードに書いて、ぽかぽかの木にはりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日 読み聞かせボランティア「マザーブック」
「うしはどこでも モー!」「ふしぎな ふしぎな まほうの木」「じしんがきたら」などのお話を読み聞かせてくれました。楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日 3年生 道徳科
「よごれた絵」を読んで、キャッチボールをしていて友達の絵をよごしてしまった主人公が、なぜすぐに謝らなかったのか考えました。そして、迷惑をかけたときにどのような気持ちや言動が大切なのかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日 5年生 社会科
「水害からくらしを守るための工夫を調べよう」をめあてに、教科書や資料集、タブレットを活用して調べました。「堤防をつくる」「外壁を耐水性にする」「石垣の上に建物を建てて、高くする」など、調べて分かったことをみんなで共有しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 運動会 その1
天気が心配されましたが、15分遅れで運動会を実施することができました。たくさんの方に見に来ていただき、どの子も張り切って競技やダンスを行っていました。温かい声援と拍手をありがとうございました。 1,2年生 開閉会式
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 運動会 その2
1、2年生 徒競走
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 運動会 その3
1、2年生 音遊「Hey Mickey!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 運動会 その4
3、4年生 開閉会式
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 運動会 その5
3、4年生 徒競走
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 運動会 その6
3、4年生 音遊「私は最強」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立安城南部小学校
〒446-0026 愛知県安城市安城町城堀48番地 TEL:0566-76-2332 FAX:0566-76-2639 |