最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:60
総数:211156
5月の生活目標は、「身だしなみをきちんとしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月20日 6年生 社会科

 金閣寺と銀閣寺の秘密を探ろうをめあてに、学習に取り組んでいました。まず、タブレットに配付された資料を見て、金閣寺と銀閣寺の違いを探しました。「金閣寺は派手で明るいけど、銀閣寺は黒くて落ち着いた感じだね。」「金閣寺を建てたのは、足利義光で、銀閣寺は足利義政だよ。同じ足利でどんな関係があるのかな。」など、見つけたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 3年生 総合学習

 ガイドヘルプ体験をしました。目の不自由な方が学校に来てくれました。得意なことや興味のあることなど、小グループになって話してくれました。初めて知ることばかりで、子どもたちはしっかりと話を聞いていました。白杖体験をした子は、「怖かった。すごく長く感じた。」と感想を述べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 ささら学級 校長先生の絵

 10月1日(日)に行われる第40回安城市福祉まつりに、ささら学級の子どもたち描いた校長先生の絵を展示します。作品が完成したので、子どもたちが校長先生にお披露目しました。「上手だね。ありがとう。」と校長先生が子どもたちに声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 1年生 秋みつけ

安祥城址公園に秋みつけに行きました。夏には、なかったものや変わったものを見つけながら、秋を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 2年生 生活科

 シャボン玉をしました。今日は普通のストローでシャボン玉の大きさを変えたり、シャボン玉が飛んでいく方向を考えたりして行いました。今度は、もっと大きなシャボン玉に挑戦するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 3年生 保健指導

 養護教諭が保健指導を行いました。自分も相手も大切にするには、どのように伝えればよいか、手を洗う時に横入りされた場合を例にして考えました。「おこりんぼ」、「もじもじ」、「さわやか」の3つの伝え方を聞いて、「さわやか」な伝え方がよいことに気付きました。「さわやか」な伝え方には、自分の気持ちと相手を気づかう言葉が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 児童集会

 児童集会で、3つの委員会からの連絡がありました。保健委員会からは、1学期に行った学校保健委員会の報告と「ふわふわことばをあつめよう・とどけよう」の呼びかけがありました。栽培委員会からは、メイン花壇の紹介と花の特徴の発表がありました。図書委員会からは、図書室での過ごし方と栽培委員会が作った花のしおりについての話がありました。どの委員会も南部小学校のため、みんなのために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 6年生 修学旅行の計画

 修学旅行のしおりを使って、京都市内のどこを回るか決めて、拝観料を計算していました。班長を中心に進めていました。どの班も、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3年生 国語科

 詩を書こうの学習をしていました。まず、書きたいことを決めて、色や形、動きや音、においや触った感じなど、思い浮かぶ言葉を書き出しました。水族館にいたカニや夏休みに行った豪華なホテル、三重の海など感じたことなどを思い出しながら書いていました。書いた詩を、近くの子に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 ささら学級 保健指導

「からだをきれいにしよう」をめあてに、保健指導を行いました。水だけで手を洗う場合と石けんを使って手を洗う場合とでは、どのように違うのか、パンを触る実験結果から考えました。水だけだと、パンに大量のカビが発生し、石けんで洗い、その後ハンカチを使うとパンには、ほとんどカビが発生しませんでした。大量のカビに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 2年生 算数科

 かさの計算の仕方を考えました。LとdLの単位に気を付けて、たし算やひき算をしていました。「7L9dL―5dLの計算の仕方は、まず、9dLから5dLを引いて、4dL。7Lと4dLを足して7L4dLとなります。」と自分で言葉を考えて、みんなに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 6年生 体育科

 ダンスをしていました。曲に合わせて、今まで習った技を組み合わせ、グループで練習していました。次の体育の時間が発表会なので、どのグループも見合ったり、教え合ったりして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 読み聞かせボランティア「マザーブック」

 2学期の読み聞かせが始まりました。今日は、1、2年生とささら学級で読み聞かせがありました。「じゃぐち」や「きつね」、「バナナ」などがお話に出てきて、どの子もお話の世界を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 4年生 社会科

「地震からくらしを守る」学習をしています。学校が地震に備えて用意しているものを見学しました。防災倉庫と井戸、マンホールトイレに使うマンホールを見学しました。「井戸の水は何に使うのですか。」「学校の3階に避難すれば、安全ですか」と、実際に見学することで、質問がたくさん出てきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 1年生 生活科

 あさがおの観察をしました。1学期と比べて違うところをさがしました。「種ができたよ。」「葉っぱがかれたよ。」など、1学期のあさがおの様子をタブレットで確認して、今のあさがおの様子と比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 ささら学級 体育科

 運動場の遊具を使って、体を動かしました。ブランコ、登り棒、ネットなど、最初はみんなで順番に行いました。水分補給をした後、自分でやりたい遊具を選んで、体を動かしていました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 2年生 身体測定

 身体測定をしました。身長と体重、つめの検査をしました。1学期よりも大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 4年生 算数科

(4けた)÷(2けた)の筆算を学習していました。「たてて、かけて、ひいて、おろす」の順番に気を付けて、真剣に計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 全校集会

 校長先生から、9月18日の敬老の日に合わせて、お世話になっているお年寄りの方に感謝の気持ちを伝えてみてくださいと話がありました。そして、登下校で見守りをしてくださっているスクールガードの方が、「子どもたちがあいさつをしてくれて、うれしいし、元気が出る」と言っていたことも教えてくれました。また、校長先生が、東尾の芸能祭に出席したときの話もされました。
 その後、表彰がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 3年生 表現運動

体育では表現運動を行っています。
心と体をほぐして、なかまと料理にちなんだ動きを作り出しています。

1枚目は「猛獣狩り」をしている場面です。(カメラマンが猛獣なのか、みんなこちらを見ています!)
2枚目は、カードに書かれた「だんだんふくれて大きくなる」動きを、友達と考えている場面です。
そして、3枚目のように、考えた動きを協力して動画撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/3 入学式準備(新6年)
4/4 入学式・始業式
4/5 3時間日課
通学班集会
通学路点検
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639