最新更新日:2024/05/08
本日:count up6
昨日:118
総数:210034
5月の生活目標は、「身だしなみをきちんとしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月31日 1年生 生活科

 昔あそびをしていました。「おはじき」「お手玉」「あやとり」「けん玉」をしていました。こつをつかめるように、何度も挑戦していました。明日の学習発表会で披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 5年生 体育科

 ソフトバレーボールをしていました。最初にグループでパスの練習をしていました。ゲームでは、相手が投げ入れたボールをレシーブしようと、ボールの落下点を考えて動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 3年生 算数科

 小数のひき算の仕方を考えました。「1.3−0.5は、0.1が(13−5)と考え、0.1が8こ分だから0.8になります。」と説明していました。練習問題の答え合わせでも、計算の仕方を分かりやしく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 2年生 生活科

 学習発表会に向けて練習をしていました。自分のできるようになったことや気に入っていることなど、みんなに伝わるようにはっきりと言っていました。聞き役の子も真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 休み時間

 大谷翔平選手のグローブをみんなで気持ちよく使い、野球に興味や親しみをもてるように、2時間目や昼の休み時間にグローブを各クラスに回していきます。今日は、6年生が使いました。うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 募金活動

 1月29日から計画委員が、能登半島地震の募金活動を始めました。朝、職員室でも呼びかけをしました。2月2日まで行います。みなさんのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 4年生 音楽科

「茶色の小びん」の合奏を行います。そのために、楽器ごとのグループに分かれて役割りを決めました。楽器係になった子が楽器を準備しました。どんな音が出るのか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 1年生 体育科

 跳び箱遊びをしていました。まず、2段の跳び箱を横にして、跳びました。次に2段の跳び箱を縦にして跳びました。手を遠くにつくことに気を付けて跳んでいました。着地した後のポーズをしっかりととっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 5年生 総合

 学習発表会に向けて、発表の準備、練習をしていました。グループごとに「輸入輸出」「食品ロス」「和食ばなれ」などのテーマで発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 ささら学級 体育科

 最初に体操をして、その後遊具をタッチして走りました。縄跳びでは、「今日は後ろあや跳びをするよ。」「前跳び30回続けるよ。」と一人一人めあてを決めて行いました。最後に、みんなで長縄跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 4年生 算数科

「分数のたし算やひき算をマスターしよう」をめあてに学習に取り組んでいました。まず、計算の仕方をみんなで考えました。分母が同じ分数の計算は、分母はそのままにして、分子だけを計算することが分かりました。その後、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 ささら学級 道徳科

「にほんのあそび」の絵を見て、日本の昔の遊びには、どんなものがあるのか考えました。発表した後、実際にけん玉やだるま落とし、羽根つきなどで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 3年生 社会科

「事件や事故からくらしを守る」の学習を進めています。今日は、地域の人の取り組みを知ることをめあてに、こども110番の家がどこにあるのか考えました。安城南部小学区セーフティーマップに載っているこども110番の家を調べて、お店だけでなく普通の家の人も地域の子どもたちのために登録していることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 ささら川清掃

 木曜日の清掃の時間に、整備環境委員がささら川を清掃しています。川の中にお菓子の袋や缶が落ちていました。拾ったらすっきりしました。歩道にパンジーなどのかわいらしい花が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 2年生 算数科

 100cmをこえる長さの学習をしています。1m=100cmを学習したので、125cmの表し方を考えました。1m25cmと表すことが分かったので、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 1年生 国語科

 学習発表会に向けて、「スイミー」の音読劇の練習をしていました。スイミーやマグロ、ナレーターなどの役に分かれて、一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 読み聞かせボランティア「マザーブック」

 今日は、3、4年生とささら学級で読み聞かせがありました。「ミリーのすてきなぼうし」「いいから いいから」「おにたとおふく」などのお話を楽しく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 代表委員会

 計画委員や学級委員、委員長が集まって、代表委員会が行われました。最初に計画委員から、能登半島地震への募金のお願いがありました。次に体育委員長から、大谷翔平選手から寄贈されたグローブの使い方について提案がありました。最後に学級の方から提案がありました。参加者は、提案内容をしっかりと聞いて質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 6年生 算数科

「駅から美術館、動物園、植物園を見に行って、駅に帰ってきます。道のりをいちばん短くするにはどんな順にまわるとよいでしょうか。」の問いに対して、まずはすべての行き方を調べてみました。その後。最短の行き方を近くの子と話し合いました。道のりの短いところに注目して考えるとよいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 5年生 社会科

「くらしを支える産業と情報の活用」の学習をしていました。電子マネーについて、良い点や心配な点を考えたり、POSシステムについて学習したりしました。「電子マネーは素早くできたり、ポイントをためたりといいところはあるけれど、個人情報を守ることが大切だと分かりました。」と振り返りに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 忘れ物展示
委員会
3/5 忘れ物展示
卒業生を送る会
PTA監査
3/6 忘れ物展示
代表委員会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639